goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

夏の思い出の彼方へ 9022レあけぼの

2014年09月20日 11時57分40秒 | 埼玉 ご近所鐡

随分と秋めいて来たがまだその秋を撮りに行けていない電関人。
暑かった夏の写真庫から9022レ最後の夏を。このテーマは我が最寄駅との絡みで構想してみた。



まず、運転終盤となった8/17の9022レは小雨そぼ降る蕨駅構内通過で1030号機。構内の駅名行燈が消えているのが残念!



翌18日は、夏らしさを演出して朝顔ピンで。できれば西洋アジサイじゃないほうが良かったが、色目が仄かに夜が明け行く空のようで
あけぼのっぽい色なので「まる」とする。

蕨駅を駆け抜ける最後の夏のあけぼのは終わり、今度は冬臨か?

2014年8月 蕨駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EH500 大雪の走行

2014年01月13日 20時20分45秒 | 埼玉 ご近所鐡

3連休最後の今日本来ならば撮影に出かけるつもりが、所用が立て込んで結局非鉄に。
成人の日の今日、ワンコの散歩中市内あちらこちらで晴れ着姿の新成人の姿を見かけた。北風が強いが晴れて何よりである。
昨年の成人の日は大雪に見舞われ交通網がマヒ状態となり大変な1日だった。
こんな大雪は滅多に無いと線路端に出かけた電関人だったが、何とか貨物を一列車だけ撮るのが精一杯で退散したのだった。



まさかこんな大雪の走行写真を地元で撮れるとは思わなかった思い出の1枚。


2013年1月14日 東北本線(貨物線)EH50079号機 6096レ 浦和~赤羽(再掲)
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も素振りの練習

2013年11月10日 12時35分11秒 | 埼玉 ご近所鐡

今朝も早起きして素振りの練習へ。
天気が悪いことをいいことに、昨日の反省を踏まえて反対側から練習する。


やってきた2022レの振り始めはそこそこのシンクロなのだが・・・



肝心なところでは少し合っておらず手前の角がブレている。
いやはやなんとも難しい画面いっぱいの流し撮り。(上はトリミングしているが下はノートリ)
して、一旦引き上げてもう一度北海道組で。
暫しほかの列車で練習すると、緊張度合いが違い比較的うまくいく。



E233のデッドヒート。
さすがに速度が違うので両方にはシンクロせず。
さて、地震でやや遅れの北海道組にチャレンジ!



今度こそ機関車のツラシンクロで・・・



今日一のショット!!(ノートリ)
この後、2ㇾの512号機もやったけど遅れに焦れたせいかまたもや失敗。
まだ暫くこの素振りが続きそうである。

2013年11月10日 東北本線 浦和~赤羽 EF641053号機 2022レあけぼの、E233、EF510515号機 8010レ Cassiopeia
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッと宜しくお願いいたします。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリ朝練

2013年11月09日 12時27分09秒 | 埼玉 ご近所鐡

ブルトレ報道もあり、貴重な週末は頑張って早起きし朝練に出た。

まずは2022レをと線路傍へ行き、しばらくして上ってきた遅れ貨物(?)で素振りの練習。


今朝は、京浜側から構えたので貨物線までの距離もあって及第点の流しで、本番へ。
残念ながら本番2022レは、線路が近いせいもあって撃沈。
一旦帰宅後、2レでリベンジと再出動。


場所を変えて1/30sec.⇒1/40sec.変更も奏功しまあまあの出来。
まだ練習不足でスカートから連結器辺りでシンクロ。
明日も素振りの練習か?!

2013年11月9日 東北本線(貨物線) 浦和~赤羽 上)EH50065 遅3074レ? 下)EF510509 2レ
※励みになりますので左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクヨンセン 旅客と貨物原色祭り

2013年07月10日 16時55分22秒 | 埼玉 ご近所鐡

休み中に必ず撮りに行きたくなるのは平日が多い工臨や配給。

今日も有りがたい情報をいただけていたので、早朝練に続きプチ夕練を。

新津から埼京線用のE233がEF641030号機にエスコートされて上ってきました。



たまにやるこのレンズの置きピンが後ピン状態になっておりすかさずPS処理(爆)

最近の配給は通電して電気ブレーキなどを扱っているのでパンが上がっているのも萌えっときます。

そしてついでに3071レと。全然罐回りノーチェックでしたがそう言うのに限って・・・



1019号機当番でした。

また誰ぞからブツブツ言われそーな(激爆)

それから明日以降数日更新およびレスができませんのでご了承ください。

2013年7月10日 東北貨物線 浦和~赤羽
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする