goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

今朝思ったことは

2016年03月10日 | 日々の栞

おはようございます  今日も曇りで寒いですね~

 

      

 

今日3月10日は東京大空襲があった日ですね

 

最近はテレビがついていると聞くともなく

ニュースが耳に入ってくるので

新聞を読まない日もよくあることなんですが

 

今朝は新聞を取ってきてまず見出しをざっと探してみましたが

 東京大空襲の記事が見当たらなくって

 

一面をもう一度見直しましたら

読売新聞一面の下の方「編集手帳」に

心打つ記事が載っていました 

さすが「編集手帳」 私が一番大好きなコーナーです

 

夫の父親もこの大空襲の犠牲者なので遺品が何一つないそうです

新潟の家から富山の薬を売りに浅草に来ていたのだそうです

 

姑であるお義母さんから生前に一度だけ

ちらっと聞いたことがあったのですが

その時、新潟の家には16歳の長男を頭に

2歳だった私の夫と末っ子の一歳の妹まで

6人の子供達が残されてしまったそうです

 

戦後を生き抜いてきた人々は

今の私などには想像すらできないような

茨の道の人生を送ってきたのだと思われます

 

8~9日に息子が仕事で宮城県に行ってきて

お土産を買ってきてくれました

 

今では有名なお菓子のようで

名前は聞いていましたけど

 

外はフワフワで中はクリームで

美味しかったです

 

「復興の様子は?」と聞きましたら

「内陸の方に行ったので判らなかった」って

 

明日は忘れられないあの東日本大震災から

丸五年になるのですね~