goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

猛暑続きで…

2021年08月05日 | 日々の栞

こんにちは 上の写真は昨日の朝6時半に妙正寺公園に着いた時の写真です

 

アレッ 体操がお休みの日もあるんだー

と 思って 何時も通りに公園を1周して30分歩いて

サッサと家に帰りました  

 

好きで歩いている訳じゃなくて筋肉が衰えないために

半ば義務感で歩いているので 出来ればサボりたい私なので

 

家について何気なく時計を見たら 6時過ぎたばかりで

どうやら寝ぼけ眼で 勘違いして5時半に公園に着いたみたいです

 

 

そして 今朝の6時半の公園です

公園に中のあちこちに人が集まってラジオ体操をしていました

 

プランターで育っている茄子ですが

まだまだ元気で花も咲いています うれしいですね~

 

オクラも元気です

 

今朝採ったオクラ ちょっと育ちすぎちゃって

 

久し振りにお絵かきの練習をしました

 

お昼は娘と二人だったので賞味期限を過ぎてしまった極細のそーめんを茹でて

椎茸の甘辛煮や錦糸卵?胡瓜 海苔などをのせて食べました

 

今日もすごく暑くって 家の中にいても喉が渇いて

頂き物の 紫蘇ジュースを飲みました

サッパリして美味しいですね

 

公園で咲いている 純白の芙蓉の花❓ 

が 美しかったです

 

 

 

 

 


江戸小物細工 作品「夏」 (^^♪

2021年08月03日 | 日々の栞

こんにちは 昨日 姉から届いた 私宛の「暑中見舞いはがき」

 

生まれた時からすごく身体が弱かった姉が

80歳過ぎても何とか元気でいてくれてすごく嬉しいです

 

昨日娘が いろいろと買ってきてくれた 果物

 

果物がないと生きていけない くらいに果物大好きな私

うれしくって

 

「シャインマスカット 高かったでしょう」と私

「値下げ品になっていたし 杉並区が今発行している

プレミアム商品券を使ったから 3割り引きになったから」と

 

今年はスイカも 何だか高い感じで…

いずれの果物もとっても美味しくて

「しあわせ~~」

 

       

 

小さな作品 昔の日本 の 夏の風物詩

 

こんな作品もあります

 

着物の「洗い張り板」

 

「うちわ」

 

大好きなスイカ

 

朝顔

 

 

物干し台

 

洗濯物 いろいろ と

 

ずいぶん前に作るものがなくなって 退屈しのぎに

作った作品 

 

 

 


息子たちが会いに来てくれて

2021年07月29日 | 日々の栞

こんにちは 今朝はグズグズしていたら 歩きに行くのが遅くなって

7時に公園に着いたら人がいなくなっていました

 

ラジオ体操が終わって 皆さんこれから朝食なのでしょうね

 

最近は花も少なくて 写真も撮らずにさっさと歩いて家に帰りました

 

アガパンサスの花が終わった後には

こんな風になっていました

 

一昨日の夜に福島に転勤になった息子夫婦が休みを利用して

私の様子をみに来てくれました

 

美味しそうな福島の桃をお土産に持って来てくれました

 

私と娘が好きな「船橋屋のくずもち」も

嬉しかったで~す

 

昨日のお昼は珍しく孫が二人とも家にいて

それぞれに仕事と大学の勉強をしていたので

お昼ご飯を作りました

 

明太うどんと

 

じゃが芋とシャウエッセンを炒めて塩コショーをして

あとは目玉焼きをつけました

 

喜んで食べてくれたので良かったです

 

 

 


今日も朝から何かと忙しく

2021年07月25日 | 日々の栞

こんにちは 今日もとても暑いです

 

今朝は6時半に家を出て妙正寺公園に着いたら

すごく大勢の人がラジオ体操していました

 

4連休の最終日なので 親子連れもたくさん参加しています

 

広場だけではなくて 池の方から通路まで

たぶん100人以上いたと思います

 

体操から帰って 朝ご飯を食べてから

娘夫婦と3人で「光が丘」の大きなスーパーに行って

 

まず初めに中に入っている「西友」に行って

私用のショッピングカートを買いました

 

娘の家の道路を挟んですぐお隣がスーパーなんですけど

昨日は娘が仕事で帰りが夕方になったので

一人で買い物に行ったら 土曜日なのでお買い得品が沢山あって

ついつい買い込んで

牛乳、卵、玉ねぎ、人参、白滝とか いろいろ…

体力がないのに… すぐお隣だけど 玄関まで運ぶのがたいへんでした

 

それで この前 来た時に見ていたこのショッピングカートを買いに来ました

 

軽くて中は冷蔵仕様になっていて 値下げされていて 2千円になっていました

「安い

帰りにさっそく今夜のお惣菜の材料をたくさん詰め込んで帰ってきました

 

昨日娘が仕事の帰りに 人気のお店のシュークリームを買ってきてくれました

安くて美味しいからすぐに売り切れてしまうそうです

 

ほんと これで180円はとっても美味しいから並ぶはずだと思いましたね

 

そして パパさんがまたDVDを借りてきてくれました

ほんとうに優しい 有り難い事です

 

暇なときは絵手紙の練習もしています

 

 

 


生徒さんの声を聞いたら元気が出てきた~

2021年07月16日 | 日々の栞

今朝は青空に大きな雲がいっぱいです

 

今日も33度の予報が出ているので7時前に家を出て

少し速足で歩いてきました

 

最近 雨が多いので川の水がきれいで

見ていて気持ちがいいです

 

 

芙蓉のお花が沢山咲いていました

 

ミニバラも元気に咲いています

 

このところずっと雨の日が多くって気分も沈みがちで

何にもする気がなかったんですが

 

そんな日は優しい娘の旦那様が借りてきてくれたビデオを見ていました

 

大好きなヘップバーンの映画です

昔の映画は2時間くらい も あってとても長いです

 

「パリで一緒に」 たぶんハリウッド映画全盛の頃の作品なのでしょうね~

暇つぶしに楽しめました

 

私が暑くなると食欲がなくなるので

娘が仕事の帰りに「荻窪」で1番ケーキが高くて1番並んでいるお店の

ケーキを買ってきてくれました

 

6月の孫のお誕生日に買ったばかりですけど

今日のは明らかに小さくなっていて

実質的な値上げです

 

千円近いお値段で 「千疋屋さん」のケーキよりお高いんです

 

娘が用事があって鎌倉に行って来たので「鳩サブレ」を買ってきてくれました

 

ずっと変わらぬ美味しさで大好きです

 

昨日の私の夕食です

相変わらずご飯は ほんの三口ぐらいしか食べられませんね~

お米のご飯が大好きだったのに とても不思議です

 

      

昨日 1年半ぶりくらい に 生徒さんの一人からライン電話を頂いて

いろいろ話をしていたら 私のやる気スイッチが入って

元気が出てきました

 

秋になって涼しくなったら「江戸小物細工」教室の再開を決意しました

 

私の代で「江戸小物細工」と言う 伝統工芸が絶えてしまわないように

一つでも多くの作品を受け継いでいって頂きたいと思っていますので

頑張りたいと思っています

 

 

 


今年初のセミの声

2021年07月14日 | 日々の栞

こんにちは 昨夜はなんだかよく眠れなかったので

今朝は7時に家を出て歩いてきました

 

公園の入り口で今年初のセミの声を聴きました

ミーン ミーンと聞こえたので ミンミン蝉

蝉の声を聴くと夏だな~と実感しますね~

 

今朝 美しかったお花さん達

 

 

 

この色好きです

 

4~5日前に 10時ごろ雨が止んだので歩きに行って

帰り道に早稲田どうりを通って

写真のお店の前を通ったら 和菓子を買ってみようかな

と言う気になってお店に入りましたら

おばあちゃんが「今日は雨ふりサービスで全品100円でいいですよ」って

 

商売の方も大変だな~~と思って

いろいろ買ってきました

 

みたらし団子は たれがちょっと辛めだったけど

他は美味しかったです

もう少し食べられるようになったら 

ソフトクリームか あんみつを食べてみたいと思っています

 

今日の私のお昼ご飯は

「おたふく」 のお好み焼きを焼いて

婿殿が買ってくれた ポテトと

私の好きな「ヤスダヨーグルト」です

 

今日も黒い雲があって いつ雨が降り出すか

洗濯物を干してあるので 空模様ばかりが気になっています

 

 

 


「江戸小物細工」作品 「海野宿」です

2021年07月09日 | 日々の栞

 

こんにちは 今日も雨です

梅雨なんだから… 判っているけど… すべてにやる気が出ないです

ブログもです きのうUPしようと思っていたけど

結局しなかったです

作品の写真を撮っただけで止めちゃいました

 

      

 

作品の「海野宿」には行きそびれて いまだに行っていませんが

 

建物の写真を見ながら作りました

 

作品の右側から見たところです

 

「海野宿」は 長野県にあります

江戸時代に北国街道の宿場町だったそうで

現在も通りの両側に約100棟の家が連なり

歴史的な街並みを形成しているそうです

「日本の道100選」の一つにも選ばれているそうです(インターネットより)

 

後ろ側です

 

左側から見たところです

 

常夜灯もとても小さいです

 

昨日は特にやる気が出なくって 写真もボケています

 

「道祖神」は自分の好みで勝手に作って付けてみました

 

作品はあくまでも 先品として自分の好みで作っていますので

お仲間さん 3人と写真を見ながら作りましたけど

完成したものは それぞれ雰囲気がみんな違っていましたね

 

 

 

続きはまた次回にさせて頂きます

 

昨日の朝は 雨が止んでいたので急いで歩きに行って来ました

 

純白だった「柏葉紫陽花」が 写真のように変化していましたよ

 

これはこれでまた素敵ですね~

 

 

今日のおやつは アイスクリーム

 

日曜日にすぐそばのスーパーに行ったら

若い人たちが次々にこのアイスを買っていたので

たぶんお買い得品なのだと思って つられて3個買ってきました

 

抹茶味のものは何でも大好きなので楽しみです

 

 

昨日の夕食は 夕方前に仕事から帰ってきた娘とスーパーに行って

 

お刺身を買って メインは「海鮮丼」になりました

 

季節が… なんですけど ちょっと萎れかけたごぼうを使わないと… 

(金平ごぼうは孫たちは食べないそうなので) 

で ごぼうのささがきと玉ネギと椎茸と豚肉を入れて

「肉豆腐」を作って

 

ほうれん草と もやしのナムルを作って頂きました

下の孫は酢の物も食べなくて

それぞれに好き嫌いがあるので

 

今日も美味しくご飯が食べられて しあわせでした

 

 

 


自分の人生で1枚の写真を と言われたら…

2021年07月07日 | 日々の栞

こんにちは 今朝も雨が降っていて歩きに行きそびれました

 

空模様を気にしながら お昼近くなってようやく一昨日あたりに干した洗濯物が

乾いたので 今日の洗濯物を洗って干して

気ぜわしないですね~

 

大人5人分の洗濯物は毎日こんなに沢山あります

 

ベランダの野菜   娘が「茄子とオクラは優秀だね~~(^^ 」って

大葉は何もしなくてもたくさん料理に使う事が出来ました

 

オクラもまだ成ってくれそうです

 

食器棚を整理していたら

私が30代の頃に趣味で公民館などで作った食器が出てきて

 

娘が結婚する時に気に行ったのだけ持たせたものですが

上のお皿は お刺し身を盛る時に娘がよく使っていますね

 

これは小さめなのであまり使っていないですね

 

陶芸がとても楽しくて 沢山作ったのですが

ほとんど主人の兄弟たちの家にあげてしまいました

 

織部が特に大好きでした

 

このお皿も少し大きめなので 

今度 煮物でも盛りつけて みようかしら 

 

昨日の夕食も 娘は夕方まで仕事があったので

私が用意しておきました

 

親子丼を作って

新じゃが芋のそぼろあんかけと 枝豆を茹でて

 

スーパーに行ったら 「焼豚の切り落とし」と言うのが売っていて

本日の特売品になっていたので買ってきて

キャベツと炒めて 一緒についていた たれだけで味付けをしました

美味しかったです

 

 

いつも楽しみに拝見させて頂いている方の 今日のブログで

自己紹介に載っている写真は 世界遺産に旅行した時の写真だそうで…

 

その記事を読んで自分が自己紹介の写真を載せるとしたら

これにしたと思う写真です

 

親しい友人達とハイキングには良く行っていましたが

 

山に夢中になるきっかけになったのが

知り合いの方に初めて連れて行ってもらった 

北アルプスの「燕岳」でした

 

8月の旧盆の時期で 素晴らしい天気に恵まれて

夜は満天の星が手の届きそうなくらいに近くに見えて

沢山の流れ星と人工衛星もはっきりと見えて

 

夕食後は山荘のオーナーが目の前で演奏してくださった

アルプホルンの音色にうっとりと聴き惚れて

まさに夢の中の出来事のようでした

 

とびっきりの思い出が 一つあるだけでも

私の人生は素晴らしかった~ と思う事が出来て

幸せですね~

 

 

 


今日も梅雨空で

2021年07月06日 | 日々の栞

こんにちは 毎日毎日 雨ふりで今朝は

5日ぶりに歩きに行って来ました

 

雨続きなので川の水がとてもきれいです

鴨さんもきっと気持ちがいいと思いますね~

 

朝顔も生き生きとしています

 

 

帰り道でいつも気になっていた早稲田通りにある お店の前を通って

今はまだ 大好きな あんみつもソフトクリームも

一人で全部は食べられないので無理なんですけど…

 

このお店に一人で来て

スイーツをゆっくりと頂けるようになるのを

楽しみにしています

 

そして 今朝 我が家のベランダで 採れた野菜です

 

昨日 私の姪っこちゃんから お中元が届きました

 

「虎屋」さんと 美味しいカステラで有名な「福砂屋」さんの

コラボ商品です

こういうのって嬉しいですね~

 

昨日の夕食は かぼちゃの煮つけと

茄子と椎茸、人参、インゲン、さつま揚げなどの煮物と

 

満州餃子でした

美味しかったです

 

 


ちょっと微笑ましい出来事を

2021年07月04日 | 日々の栞

こんにちは 今日も東京は雨です

昨日は 熱海で大雨による たいへん大きな災害が起きてしましました

いまだに安否確認できない方が大勢居られるみたいで

ほんとうに心配です

 

 

      

 

新社会人の上の孫は4月の入社以来ずっとリモートで仕事をしていましたが

明日から初めて丸の内? にある本社に出勤する事になったそうです

 

そして明日は 都庁に挨拶に行く そうで会社が作ってくれた名刺を

持って行かないといけないからって

昨日はわざわざ デパートに行って名刺入れを買ってきました

 

ずっと出社するようになるのか どうかはまだ判っていないそうです

 

      

 

この孫が 昨年一年間 家庭教師をしていた 

今年 小学4年生の男の子の事なんですけど とにかく気に入られすぎちゃって 

 

3月から新しく来た家庭教師の人が嫌で断ってしまったって

成績もがた落ちで 「スグルくんに会いたい ばっかり言っている」って

 

ユウマくんのお母さんは 娘の高校の時からの親友で

学生時代は何度も二人で海外旅行にも行った仲なのです

 

彼女は結婚後もずっと子供が出来なくて 不妊治療をしていたのですが

41歳で念願かなって ようやく授かった ユウマ君なのです

 

何かあると「スグル君に来てほしい」って 言うそうで

昨日の土曜日にも娘のラインにママからメールが入っていたそうで

 

何時もパパに「スグルくんはエリートサラリーンだから

ユウマに会いに来る暇はないんだよ」って言われてるって

 

事実 土日はほとんど友人たちに会いに行って泊ってきたりもしていますので

可哀想だけど ユウマ君に会いに行く暇はなさそうで…

 

でも昨日は なんとか時間を作って午後から会いに行って来たそうです

 

ユウマ君は 両親の呼び方と同じに家庭教師の孫を「スグル君」て 今でも呼んでいるそうです

 

お寿司屋さんで夕食をご馳走になって帰ってきましたが

本人が家に着かないうちにママからラインでお礼の言葉が送られてきて

「ユウマがスグル君 また来てくれるかな~  」って 心配しているって

 

冬休みに家族でスキーに行ってユウマ君は

「スキースクール」に入るという話になった時にも

「スグル君も一緒に行って スグル君にスキーを習う」って

ずっと言っていたそうです

 

うんと年の離れたお兄ちゃんのように思っているのかしらね~

それにしてもこれだけ慕われたら

孫の方でも可愛くて仕方ないと思いますよね~

 

 

昨日ベランダでとれた野菜

茄子のとげが … 刺さったら た~~へん です

 

 

 

 昨日の夕食は 上の孫はユウマ君の家に行ったので

下の孫が久しぶりに三軒茶屋のうどん屋さんに行きたいというので

娘夫婦と4人で食べに行って来ました

 

常に行列のできる 有名店なのですが6時過ぎに行ったのに

我が家ともう一家族しか お客さんがいなくって

やはりコロナのせいで飲食屋さんも大変なのだな~と

実感してきました

 

 

娘がここの おうどんは こしがあるからお母さんには無理かも と言うので

野菜天丼にして

 

せっかくの美味しいお店のお料理も ちょっとしか食べられなくて

 

孫たちも婿殿も いつも私の残したものでも平気で 食べてくれて

うれしいような心配なような

 

孫の頼んだおうどん おつゆがとっても美味しい~~

 

 

今日の私のお昼ごはん

 

今日は私一人っきりなので 変な取り合わせですが 

その時に食べようと思ったものしか食べられなくて

 

カボチャが残っていたので グラタンを作って食べました