goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ヤーコンちわ~

2006-02-10 12:09:10 | お料理
 いつまで京都で遊んでるの~?と
オトモダチから電話がありました。
水曜日には、浅海へ出かけて、
木曜日はK公民館でお箏教室のお手伝いをしました。
無事に帰っていつもの調子で生活しています。
お土産《話》だけで‥スミマセン。
さてと‥ピンクのばらさんから『ヤーコン』はどうやって
食べてますか?と聞かれたことを思い出して‥
(2月2日:【酒粕】のコメントで)
水曜日に『道の駅・ふわり』でレシピ付きのヤーコンを買ったことを
思い出して‥
今日は、この時間に夕飯の計画をたてているわけです。
○コールスロー風ヤーコンとキャベツのサラダ
 ヤーコン・キャベツ・赤ピーマン・ピーマン
 細い千切りにして水にさらしてパリッとさせ水気をきる
 ドレッシングの三分の一をふりかけ混ぜ
 汁気をきって残りであえる
○ヤーコンのすだちあえ
 ヤーコンは皮をむき4~5センチの薄い短冊切り
 酢水にさらしたあとさっとゆで水気を切る
 にんじんもヤーコンと同じくらいに切る
 すだち酢小さじ2・昆布茶小さじ二分の一を混ぜたもので合えて
 貝割れを添え、醤油とごま油少量をかける
○ヤーコンのきんぴら
 ヤーコンは皮をむき、5~6センチの拍子木切り(酢)水に
 さらして水気を切る
 (あとは炒めて味付けしていりつけて煎りゴマを)
○ヤーコンとにんじん、ピーマンのかき揚げ
 (衣に青海苔を加えると彩りも良いです)
○ヤーコンのいりどり風
 (さといも代わりにどうぞ)
○牛肉とヤーコンのかき油炒め
 (ジャガイモ代わりの感覚で)

コメント (4)