平成29年度 第1回愛媛県ミニバスケットボール連盟審判講習会 実施要項
1 目的
・説得力のある正しい判定をするために~2POの正しい理解を通して~
・競技規則の正しい理解と基本的な審判法の共通理解を深める。
・審判技術の向上を図るために四原則を実践する。
・試合前カンファレンス~試合後のミーティングのあり方について研修を深める。
2 期日・場所
平成29年7月22日(土)~平成29年7月23日(日)
愛媛県 宇和島市 宇和島市総合体育館
3 参加者
愛媛県ミニ連所属の日本公認審判員及び希望者
4 講師
達川 友希氏・・愛媛県バスケットボール協会審判委員会 県協会審判委員会副委員長 (JBA A級審判員 実連所属)
西垣 淳氏・・愛媛県バスケットボール協会審判委員会 トップリーグTO派遣責任者
(JBA B級審判員 クラブ連所属)
5 日程
7月22日(土)
8:30~ 開講式(宇和島市総合体育館[審判控室])
9:30~ 実技
17:45~ 実技講習(分解練習)(予定) 及び 全国ミニ連審判長講習会報告
7月23日(日)
9:00~ 実技
17:00~ 閉講式(宇和島市総合体育館[審判控室])
6 その他
○ 開・閉講式には、今大会割り当てのある審判員は必ず全員参加してください。
○ 22日の全試合終了後、実技講習を行います。動ける服装で大丈夫です。(原則全審判員参加)
○ 服装については、クールビズでかまいませんが、節度のある服装(Tシャツ・バスパン等は不可)ポロシャツ・チノパンは可(華美な色彩等の着用はお控えください)
○ 両日ともモデルゲームを割り当て、審判員の技術向上だけでなく、ミーティングのあり方についても研修を深めていただきたいと思います。特にモデルゲームには試合前カンファレンスから試合後のミーティングまで積極的に参加していただきますようお願いいたします。