愛媛県バスケットボール協会 審判委員会

愛媛県バスケットボール協会 審判委員会からのお知らせ

平成28年度 第2回愛媛県ミニバスケットボール連盟審判講習会

2017年02月05日 | 研修会報告

審判講習会 実施報告書

平成29年1月30日

報告者   大尾 浩二  

 この度実施しました、審判講習会について報告します。

講習会名

(大会名)

 平成28年度 第2回愛媛県ミニバスケットボール連盟審判講習会

参加者

(報告者)

  大尾 浩二  (所属カテゴリー)ミニ連

期 日

 平成29年1月14日(土)  から  平成29年1月15日(日)

会 場

 今治市 今治中央体育館

講 師

 川村 貴昭氏 ・ 高橋 瑞紀氏

参加者

 愛媛県ミニ連所属の日本公認及び希望者

報  告

 1月14・15日に行われました第48回全国ミニバスケットボール大会愛媛県大会を活用して平成28年度第2回愛媛県ミニバスケットボール連盟審判講習会を実施いたしました。

 講師2名を招いての実技(ゲーム審判)講習と初日終了後に座学講習をさせていただきました。開講式終了後に講師より「試合前カンファレンス~試合後のミーティングのあり方」について講習をしていただき、各審判員がより積極的にパートナーとのコミュニケーションをとり良い雰囲気でゲームに取り組め、良い判定へとつながる場面が多く見受けられたかと思います。また、座学講習におきましては大会(審判)に向けての準備の大切さを再認識させていただきました。

 この二日間、貴重な経験を参加者各自が今後の審判活動に活かしていただき、本年開催の愛媛国体に審判員としてノミネートされている方は一人でも多くコートに立てれたらと思います。また、ノミネートされていない方も自身の審判技術向上に役立てていただけたらと思います。

 最後になりましたがこの度お世話になりました講師の方々、また愛媛県審判委員会の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 <平成28年度全ミニ予選審判講習会風景>
・開講式において講師の挨拶http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/209c865d4c134e086df29eb5767df174.jpg

・講習会のテーマ確認

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/e570429266f98fc383524deb0430df66.jpg

・ゲーム前プレカンファレンスの風景①

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/cdebf941e1c35cf43ed3e5fe4d011108.jpg

・ゲーム前プレカンファレンスの風景②

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/d8097500ed41f53e60102012f6c3407c.jpg
ゲーム前プレカンファレンスの風景③

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/721ebb11488a5151cf5ae0e92f4a0688.jpg

・ゲーム前プレカンファレンスの風景④

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/f0e974aa9656b852801deca7ad088a0a.jpg


第92回天皇杯・第83回皇后杯全日本総合選手権大会(オールジャパン2017)参加報告

2017年02月01日 | 研修会報告

第92回天皇杯・第83回皇后杯全日本総合選手権大会(オールジャパン2017)参加報告

 

平成29年1月2日(月)大会初日・3日(火)大会2日目の2日間にわたり、オールジャパンのTOスタッフとして、大尾浩二(東予ミニ連)、関口美香(中体連)、丸井麻紀子(中予ミニ連)、今城千恵(東予ミニ連)の4名が参加しました。

 

◇担当ゲーム◇

○ 1月2日(月)大会初日 女子1回戦 北陸大学VS松蔭大学

Aスコアラー:大尾浩二 スコアラー:今城千恵 タイマー:丸井麻紀子 ショットクロックオペレイター:関口美香

担当TO主任:笠島氏(東京都)

   得点差がつき、オフェンス側のリバウンドが多く、ファールや交代が多いゲームであった。

 < 担当主任の笠島氏より>

・ショットクロックの巻き戻しが早い。

・タイムアウト、交代のブザーは、バイオレーションの笛、ファールレポートの後、一呼吸おいて鳴らす。早く鳴らさない。

・ブザーの担当者において、時限に関係するものは、タイマーが担う。

・スコアラーとAスコアラーは協力して、出場しているプレイヤーを常に確認する。

 

○1月3日(火)大会2日目 女子2回戦 滋賀銀行VS山形銀行

Aスコアラー:大尾浩二 スコアラー:今城千恵 タイマー:丸井麻紀子 ショットクロックオペレイター:関口美香

担当TO主任:吉田氏(岩手県)

 チーム力に差がなく(ブザービートでオーバータイムとなる)とてもタイトなゲームであった。

   <担当主任の吉田氏より>

・タイトなゲームにおける協力方法について

タイマーとショットクロックが連動されてない時、役割をずらし合う事も考えておく。

(タイマーを集中させるためラストブザーをスコアラーが担う)

ベンチの動きなど、事前連絡により情報を共有するために声の掛け合いが必要。

 審判との協力・確認が大切だが、最終判断は審判であり、要請があった時のみ対処する。

・スコア記入ミスを防ぐためのスコアラーとAスコアラーのコミュニケーション

 コンスタントにテンポ良くどちらが見ていくか、決めておく。(シューターやファールプレイヤー)

 ピリオド開始時、タイムアウト明けのメンバー確認の声掛け。

 オーバータイム時のスコア記入の再確認(4Pの続きで記載)

・ショットクロックのカウントダウンの声の必要性(全員で耳にしておく)

・全てが上手くいくように、TОチームとしてゲーム前のミーテイングが必要。

 

◇感想◇

   大変貴重な役割を与えていただき、ありがとうございました。

   2日間をとおして感じたことは、大きな大会での経験、特に緊張感とプレッシャーを感じながらミスすることなく任務を終えることの難しさを痛感しました。

 愛媛国体においては、実際にTOに携わるのは生徒であるため、どのようなハプニングが起ころうとも、TO主任の私たちが冷静に状況を判断し落ち着いて対応しサポートできるかが大きな役割となります。一戦一戦がナイスゲームで終わることができるためにも、今回の経験で得たことをしっかりと伝えていかなければならないと考えています。

 

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/5d9e638def11b6d9fa30acf504cbfa1f.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/21119be39ecccc2814118092bdc29409.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/4fc461ed205d41cbd22c2b9838f35b4d.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/86fdb15d399e3af28a48806e9297ca5a.jpg