goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県バスケットボール協会 審判委員会

愛媛県バスケットボール協会 審判委員会からのお知らせ

2019年審判ライセンス更新講習会について(ご案内)

2019年06月29日 | 研修会案内

愛媛県所属JBA-B,C,D級審判員各位

                        (一社)愛媛県バスケットボール協会

                                   審判委員会

 

        2019年審判ライセンス更新講習会について(ご案内)

 愛媛県所属B,C,D級審判員を対象に下記の通り、2019年更新講習会を開催致します。

 標記講習会参加につきましては、TeamJBAより申込みをお願い致します。

 

1.講習会内容

 (1)   講義

 (2)   ルールテスト(C,D級更新の方は、講義とルールテストが講習会内容となります。)

 (3)フィットネステスト(B級ライセンス保持者のみ)

 ※フィットネステストにつきましては、 別日程で開催予定です。

  現在日程調整中ですので、後日、日程や場所等をアップ致します。

 

2.開催日時・場所

 ●7月7日(日)  平成30年度豪雨災害復興支援国体記念大会

         会場:鬼北総合公園体育館  受付時間8:30~

 

 ●7月13、14日(土、日)  ベンチウォーマーカップ

              会場:今治市営体育館  受付時間8:30~

 

 ●8月4日(日)  オレンジバイキングスカップ

         会場:ツインドーム重信  受付時間8:30~  

 

 ●9月7日(土)  U-12 県リーグ女子

         会場:宇和島市総合体育館  受付時間8:30~

 

 ●9月15日(日)  社会人選手権大会

         会場:伊予市しおさい公園体育館  受付時間8:30~

 

 ●10月26、27日(土、日)  ウインターカップ愛媛県予選

              会場:26日 松山工業高等学校、27日 伊予高等学校

              受付時間8:30~

 ●12月(予定)  選抜大会中予予選

         会場:未定

         ※日程・会場決定次第ご案内致します。

 

3.受講料(当日、受付にて徴収します。)

   B級:4,000円

   C級:2,000円

   D級:2,000円

 

4.その他

 ●筆記用具を持参願います。

 

 ●ルールテストにつきましては25問出題されます。

  ルールテストはJBAホームページの「ルールテスト問題集」から出題されます。

  http://www.japanbasketball.jpreferee/rule2019

 

 ●フィットネステストにつきましては3回まで再受講可能です。

 

 ●次年度もライセンス更新を行いたい方は今年度の更新講習会参加が必須となります。

 

 

  ご不明な点ございましたら下記まで連絡をお願い致します。

      更新講習会担当: 池田 隼人

   メールアドレス:hayato_ikeda0901@yahoo.co.jp


第1回3PO講習会(強化指名審判審査会)実施要項

2019年06月29日 | 研修会案内

                             第1回3PO講習会(強化指名審判審査会)実施要項

 

1 目的

  強化指名審判員(B級ライセンス審判員で、A級ライセンス取得を考えている者)及び愛媛

   県内の審判員全体のレベルアップを図り、ブロック大会をはじめ県大会のレベルの試合を3PO

   で担当できることのできる審判員を多く育成する。

 

2 会場  松山市総合コミュニティセンター 松山大学御幸キャンパス

 

3 担当  愛媛県協会審判委員会強化部会

                 愛媛県協会審判委員会テクニカル部会

4 日程
                 629() 3PO講習
                    8時00分 会場集合 開講式 松山大学御幸キャンパス9F会議室
                    8時05分 講義(50分程度)
                      chapter9 introduction「私たちは…」
                      chapter10 WHAT LOOK FOR?
                      chapter11 3PO TOPICS③「POSITION ADJUST(OPEN LOOK)」

                                      chapter12 conclusion「私たちは…」

                    9時          各会場へ移動および各クルーでPGC含め準備(割当伝達)

                      10時30分~ 実技講習(※土曜日については、講習ですので審査は行いません
                  17時頃      (初日終了 各会場で解散)

               630() 審査(実技評価)
                    9時30分   (伝達事項 ※必要に応じて) 松山市総合コミュニティセンター
                    9時35分   各クルーでPGC含め準備

                    10時30分~ 審査ゲーム(※実技評価を実施します
                  17時30分頃 閉講式

 

5 参加者(受講生)
      愛媛県協会強化指名審判員及び3PO講習会(6/29)聴講希望者(ライセンスは問いません。)

 

6 持参物

      レフリーカッター、スラックス、印鑑、ビデオ等映像機器(持っている方々はご持参ください)

      受講料3,000円 

    (※土曜日のみ参加1,000円(聴講希望の方は500円)、日曜日のみ参加2,000円)

7 その他

  服装は自由(正装等の必要はありません)

  弁当、審判料、交通費支給あり(四国学連規定により、競技から支給)

  松山大学御幸キャンパス駐車場は20台まで使用可能

    (20台を超える場合は、近くのコインパーキング)