goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県バスケットボール協会 審判委員会

愛媛県バスケットボール協会 審判委員会からのお知らせ

令和2年度愛媛県バスケットボール協会審判伝達講習会

2020年02月26日 | 研修会案内
 令和2年2月吉日
関係各位

令和2年度 (一社)愛媛県バスケットボール協会審判伝達講習会について(連絡)

 平素より(一社)愛媛県バスケットボール協会の発展と同協会主催の試合運営等に際しまして、多大な御尽力を賜り厚く御礼申し上げます。今後とも、愛媛県のバスケットボールの更なる発展に御理解と御協力のほど宜しくお願い申し上げます。
 さて、下記のとおり「令和2年度愛媛県バスケットボール協会審判伝達講習会」を開催させていただきます。つきましては、愛媛県所属の日本公認審判員及びその他参加希望者は、ご参加のほど宜しくお願いします。
なお、S級A級B級C級D級ライセンスの審判員の方は、原則参加していただけますようにお願い致します。(欠席される方は、伝達講習会で通達される内容を出席される方に必ず確認できるようにお願い致します。) 日本公認E級審判員は自由参加となっております。事前の出欠等の確認いたしません。当日会場に直接お越しください。


                     ○日時:令和2年3月12日(木) 19:00~20:30(受付18:40~)
                     ○場所:東温市中央公民館 大ホール
                         (住所)791-0212  東温市田窪2370   (tel)089-964-1500
                            
                     ○準備物:筆記用具
                     ○内容:昇格者等の紹介、愛媛県審判委員会組織について、
                           B級審判更新講習会、認定講習会、初心者講習会、3PO講習会について
                                     その他(全国審判長会議の内容の伝達があります。)

                     ○注意事項:お忙しい中とは思いますが、時間厳守でご集合ください。
                            駐車場には限りがありますので、ご注意ください。
                           (可能な方は公共の交通機関をご利用ください。)

2019年審判ライセンス更新講習会について(ご案内)

2019年06月29日 | 研修会案内

愛媛県所属JBA-B,C,D級審判員各位

                        (一社)愛媛県バスケットボール協会

                                   審判委員会

 

        2019年審判ライセンス更新講習会について(ご案内)

 愛媛県所属B,C,D級審判員を対象に下記の通り、2019年更新講習会を開催致します。

 標記講習会参加につきましては、TeamJBAより申込みをお願い致します。

 

1.講習会内容

 (1)   講義

 (2)   ルールテスト(C,D級更新の方は、講義とルールテストが講習会内容となります。)

 (3)フィットネステスト(B級ライセンス保持者のみ)

 ※フィットネステストにつきましては、 別日程で開催予定です。

  現在日程調整中ですので、後日、日程や場所等をアップ致します。

 

2.開催日時・場所

 ●7月7日(日)  平成30年度豪雨災害復興支援国体記念大会

         会場:鬼北総合公園体育館  受付時間8:30~

 

 ●7月13、14日(土、日)  ベンチウォーマーカップ

              会場:今治市営体育館  受付時間8:30~

 

 ●8月4日(日)  オレンジバイキングスカップ

         会場:ツインドーム重信  受付時間8:30~  

 

 ●9月7日(土)  U-12 県リーグ女子

         会場:宇和島市総合体育館  受付時間8:30~

 

 ●9月15日(日)  社会人選手権大会

         会場:伊予市しおさい公園体育館  受付時間8:30~

 

 ●10月26、27日(土、日)  ウインターカップ愛媛県予選

              会場:26日 松山工業高等学校、27日 伊予高等学校

              受付時間8:30~

 ●12月(予定)  選抜大会中予予選

         会場:未定

         ※日程・会場決定次第ご案内致します。

 

3.受講料(当日、受付にて徴収します。)

   B級:4,000円

   C級:2,000円

   D級:2,000円

 

4.その他

 ●筆記用具を持参願います。

 

 ●ルールテストにつきましては25問出題されます。

  ルールテストはJBAホームページの「ルールテスト問題集」から出題されます。

  http://www.japanbasketball.jpreferee/rule2019

 

 ●フィットネステストにつきましては3回まで再受講可能です。

 

 ●次年度もライセンス更新を行いたい方は今年度の更新講習会参加が必須となります。

 

 

  ご不明な点ございましたら下記まで連絡をお願い致します。

      更新講習会担当: 池田 隼人

   メールアドレス:hayato_ikeda0901@yahoo.co.jp


第1回3PO講習会(強化指名審判審査会)実施要項

2019年06月29日 | 研修会案内

                             第1回3PO講習会(強化指名審判審査会)実施要項

 

1 目的

  強化指名審判員(B級ライセンス審判員で、A級ライセンス取得を考えている者)及び愛媛

   県内の審判員全体のレベルアップを図り、ブロック大会をはじめ県大会のレベルの試合を3PO

   で担当できることのできる審判員を多く育成する。

 

2 会場  松山市総合コミュニティセンター 松山大学御幸キャンパス

 

3 担当  愛媛県協会審判委員会強化部会

                 愛媛県協会審判委員会テクニカル部会

4 日程
                 629() 3PO講習
                    8時00分 会場集合 開講式 松山大学御幸キャンパス9F会議室
                    8時05分 講義(50分程度)
                      chapter9 introduction「私たちは…」
                      chapter10 WHAT LOOK FOR?
                      chapter11 3PO TOPICS③「POSITION ADJUST(OPEN LOOK)」

                                      chapter12 conclusion「私たちは…」

                    9時          各会場へ移動および各クルーでPGC含め準備(割当伝達)

                      10時30分~ 実技講習(※土曜日については、講習ですので審査は行いません
                  17時頃      (初日終了 各会場で解散)

               630() 審査(実技評価)
                    9時30分   (伝達事項 ※必要に応じて) 松山市総合コミュニティセンター
                    9時35分   各クルーでPGC含め準備

                    10時30分~ 審査ゲーム(※実技評価を実施します
                  17時30分頃 閉講式

 

5 参加者(受講生)
      愛媛県協会強化指名審判員及び3PO講習会(6/29)聴講希望者(ライセンスは問いません。)

 

6 持参物

      レフリーカッター、スラックス、印鑑、ビデオ等映像機器(持っている方々はご持参ください)

      受講料3,000円 

    (※土曜日のみ参加1,000円(聴講希望の方は500円)、日曜日のみ参加2,000円)

7 その他

  服装は自由(正装等の必要はありません)

  弁当、審判料、交通費支給あり(四国学連規定により、競技から支給)

  松山大学御幸キャンパス駐車場は20台まで使用可能

    (20台を超える場合は、近くのコインパーキング)


令和元年度 初心者審判講習会

2019年05月13日 | 研修会案内

令和元年度 初心者審判講習会 実施要項

  

1.    開催目的・内容

   ・E,D級を取得された方(e-ラーニング合格後)を対象とした

    審判員としての基本的動作の実技講習(笛の吹き方・ジェスチャー・動きなど)

    講義(ルールなど)を習得

   ・審判資格を習得し資格の昇格意欲がある方の発掘(審判員拡大)

 

2.    日時・会場

   東予地区・・・5月25日(土) 20:00~21:00(受付19:30~)

          東予体育館 (西条市周布396番地)

   中予地区・・・5月29日(水) 20:00~21:00(受付19:30~) 

          窪田小学校体育館 (松山市久米窪田町307番地)

   南予地区・・・5月28日(火) 20:00~21:00(受付19:30~)

          八幡浜工業高校体育館 (八幡浜市古町2丁目3番1号)

 

3.    対象者

   E・D級ライセンス取得者(取得予定者も含む)

 

4.    講習会受講料

   500円(1回)

5.    講師

   (一社)愛媛県バスケットボール協会審判委員会インストラクター委員

6.    申込み方法

    受講希望者の方は初心者講習会担当二宮光司まで、下記申込書作成の上、

   メールを頂けますよう宜しくお願い致します。

    締切:5月20日(月)

    担当:二宮光司

    アドレス:refreekoji0831@gmail.com

7.    準備物

   ・運動が可能な服装・笛(バスケットボール用)・体育館シューズ、バスケット  

    ボールシューズ、タオル、飲み物 

8.    その他

   ・各会場、駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合せでお越し下さい。

   ※ 特に中予会場の窪田小学校は駐車スペースに限りがありますので

    乗り合わせを必ずお願いします。

 

 ※ なお、様式については下記をコピー&ペーストして作成してください。 


令和元年度 初心者審判講習会 参加申込書

 

〈必須〉

氏 名                           

生年月日  西暦    年   月   日 (男・女)   

 

所属      U-12 ・ U-15 ・ U-18 ・ 社会人 

 

ライセンス   E級 ・ D級 

 

参加地区    東予地区 ・ 中予地区 ・ 南予地区  

 

 

 

〈自由記述欄〉

【講習会で学びたい事】

 

 

  

 

【審判についての夢や目標等】

 

 

 

 

【その他】

 

 

 


平成29年度 愛媛県バスケットボール協会[2017年愛媛国体]審判研修会

2017年07月10日 | 研修会案内

平成29年度 愛媛県バスケットボール協会[2017年愛媛国体]審判研修会 実施要項

(一社)愛媛県バスケットボール協会 審判委員会

 

1 目的

2017年に開催される愛媛国体に向けて愛媛県所属審判員の強化・育成。

2017年愛媛国体地元ノミネート審判員の審査(最終セレクション)。

2018年度四国ブロック講習生の選考。

 

2 期日および使用大会

平成29715()17()  BWCUP2017(ベンチウォーマーカップ2017)…高校男子の交流大会

 

3 参加者

愛媛県所属の日本公認審判員2017年愛媛国体地元ノミネート候補者)

2018年度四国ブロック講習生への愛媛県からの推薦希望者(A級を目指す方)

その他希望者

 

4 講師  

片寄 達 氏(宮城県)・・・(公財)日本バスケットボール協会審判委員会

             日本バスケットボール協会S級審判員、国際審判員

 

5 場所

今治市営中央体育館

 

6 日程

7月15日(土) 

  10:00~ 第1試合開始(実技研修) (10:30講師会場到着予定)

(初日ゲーム終了後) 19:10~ 開講式

  19:20~19:50 講義「審判員とは・・・『Bリーグ初年度を経験して』」

             講師:片寄 達 氏

7月16日(日) 

  9:30~17:30 (実技研修)

  19:00~ 講師を囲んでの夕食会

(事前希望者※会費制 『つぼ吉』今治市松本町1-4-10 宿泊される方は18:45ロビー集合 )

     

7月17日(月)

  9:00~13:30 (実技研修)

 ※11:15~(予定:17日2試合目のハーフタイム) 閉講式 (講師帰路便の都合)

 

7 その他

 ・国体地元ノミネート候補審判員の方々は、本研修会に1日以上参加することを原則とする。

 ・研修会対象者以外の方も、講義や研修会の参加・見学等は可とする。

 ・期間中、B級ライセンス更新のJBAのルールテストも実施致します。