goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県バスケットボール協会 審判委員会

愛媛県バスケットボール協会 審判委員会からのお知らせ

【講習会案内】平成24年度 県リーグ帯同審判講習会について

2012年09月12日 | 研修会案内
標記の件につきまして、
下記の通り実施いたしますので、
よろしくお願いいたします。



平成24年度 県リーグ帯同審判講習会について


 各地区(東予・中予・南予)の今年度最後の講習会の日時が決まりましたのでお知らせします。

○9月28日(金) 
 今治市立玉川中学校体育館 
 20:00~21:00(受付19:45~)
(駐車場に限りがあります。できるだけ乗り合わせでお越しください。)

○10月3日(水) 
 松山市立窪田小学校体育館 
 20:00~21:00(受付19:45~)
(駐車場に限りがあります。できるだけ乗り合わせでお越しください。)

○10月8日(月)祝日  
 吉田ふれあい運動公園体育館 
 20:00~21:00(受付19:45~)


<対象者>
 県リーグ参加チームの帯同審判員及び希望者

<講習内容>
 笛の吹き方、時計を止める合図、審判の動き等について

<準備物>
 運動のできる服装、筆記用具、体育館シューズ、笛
シューズ・笛を持ってきていない方は、受講を認めません。
 南予・中予で講習会に参加される方で(可能な方)は、ボールを持参してください。

<注意事項>
○ 平成24年度県リーグで帯同審判をされる方は、東・中・南予地区で行われる帯同審判講習会のうち必ず1回以上を受講してください。講習会に参加された方には、受講証明書をお配りします。
○ 上記の日程が今年度最終の帯同審判講習会となります。追加の講習会の開催の予定はありませんので、各チームご確認よろしくお願いします。

○ 1チームから複数の方が講習会に参加していただいても構いません。
(審判講習会に参加していただいた方が、帯同審判員として認められることになります。)
○ 日本公認審判やミニ連公認審判の方は、既に帯同審判として認めていますので、この講習会に参加する必要はありません。
 
○ 東・中・南予どの地区で行われる講習会に参加していただいても構いません。

○ 県リーグ(県リーグ[男女]・東予リーグ・中予リーグ・南予リーグ・中東予リーグ)で、コート上の2名の審判員のうちのどちらも帯同審判員として認められない方が審判をされたチームには、罰則(その日のリーグ戦の勝ち点を与えません)が適用されます。各チームご注意ください。

【研修会案内】愛媛県バスケットボール協会 審判委員会 講習会

2012年09月01日 | 連絡先
この度、下記の通り講習会を開催いたします。
参加の可否を9月6日(木)までに、
各地区責任者へお知らせください。

【連絡担当者】(敬称略)
 ミニ連:大尾お、菊池哲、二宮康
 中体連:古浦、中井、西田
 高体連:前田、二宮誠、星
 一般連:薦田、池松和、清家

〈要項〉
 ☆目的:審判技術の向上※愛媛国体準備強化の一環
 ☆日時:9月8日(土)19時~21時半頃
 ☆集合時間18時45分
  ※入門時間厳守18時15分~19時(会場22時まで)
 ☆会場:東レ愛媛 体育館
 ☆内容:①成年男子練習紅白戦(1時間半程度)
      ※A級及びブロック講習生を中心に実技実施
      ※可能ならビデオ研修兼
     ②分解練習(1時間程度)
 ☆対象:①ブロック講習生②国体強化メンバー③希望者(未公認含む)④上級
 ☆準備するもの:運動できる服装、笛、ルールブック、マニュアル、筆記用具※審判ウエア不要
 ☆講師:相原伸康氏
 ☆協力者代表:石田貴久氏(成年男子コーチ)
  ※成年男子の皆様にご協力いただきます。
 ★東レ愛媛体育館使用にあたっての注意事項【重要・厳守】
  1.駐車場については、工場南側の大駐車場を利用してください。
  2.入場は東門(松前病院、うどんの矢磨樹から西に入る)からお願いします。
  3.工場敷地内は禁煙です。また駐車場から工場入場の間についても、吸い殻等のポイ捨てが無い様、協力お願いします。

以上


〈担当者の皆様へ〉
 恐れ入りますが、9月6日(木)中にとりまとめていただき、富田までご報告をお願いいたします。

〈発信者〉
 愛媛県バスケットボール協会
 講習会担当 富田