Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

明日も入荷がございます。

2014年10月09日 19時56分09秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
またコーヒーご馳走様でした。本当に有難いことです。

夕方になるとだいぶ寒くなってきましたね。店内は24℃くらいなのでTシャツですが、外に出ると風邪ひきそうです。

昨日入荷のクリプトですが、こちらはクリプトコリネ スリランカです。

以前も仕入れたことがあり、とくに珍しい種ではありません。いわゆる一般種。育成はやや硬度があったほうがいいです。ソイルを使った軟水では若干手こずると思います。スリランカ、フィリピン原産のクリプトはやや硬度がある方が生育はいいです。底床肥料である程度はカバーできますが長期維持が厳しかったです。経験ではウェンティとつくものは軟水、中硬水どちらでもいけますが、それ以外は中硬度のほうがきれいに育ってました。そうは言っても一概には言えないところもあるので、いろいろ試してみるのも面白いでしょうね。

こちらはクリプトコリネ ウステリアナ

水上葉の凹葉は水中化すると無くなります。そして大きく育ちます。こちらの方は上記のものよりさらに硬度があったほうがイイですよ。
ソイルで育てた時は消滅させちゃいました・・・(-_-;) 

今回はアグラオネマをドボンさせたテラ水槽

水槽サイズの割に葉がデカすぎですが、こちらにはピグミーグラミーを収容予定です。もちろん販売用もご用意します。
東南アジアの止水域の水辺を再現しましょう(^.^) でもしっかりフィルターは稼働してますが・・・

ラスボラアクセルロディ ネオンブルーも色が出始めてます。

今回入荷分は体型、サイズ申し分なしの個体ばかりです。これから更に青みが増してくると思います。
グラミーじゃなくてこっちを泳がせてもイイですね。

なんだかとりとめのない内容になってしまいましたね。
明日も生体の入荷がありますのでご期待ください。

皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。


エンゼルチビたちは、たわわ状態です・・・


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿