Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

ニテラ なかなか使えるよ

2017年11月18日 19時25分17秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。

ちょっと更新をサボっていました・・・(-_-;)
なにかとヤボな用事が重なりましてバタついております(進行中)。

明日は雪ですか? 夜になって雨風が強くなってきましたね。
スタッドレス・・・早いとこ替えないといけませんね。

先日ちょっと話をだしたニテラです。


<超水草図鑑より>
水草図鑑データ
名称 ニテラ
学名 Nitella flexilis
Nitella sp.
和名 フラスコモ
別名
科名 シャジクモ科
原産 世界各地の熱帯~温帯、ヨーロッパ、アジア、北アメリカ
光量 普通 20W×2~3本
二酸化炭素 無し
水質 弱酸性~中性
硬度 軟水~中硬水
水温 20~28℃
形態 藻類
栽培難易度 容易

とあります。
光が透けるグリーンはかなりきれいです。ただし、十分な光が当たると爆殖します。
お店では水面下の流木などに引っかけつつ浮かべてありまして、いくらか草体が水面から
飛び出るくらいなので、その上にニューパールグラス、カルダミネリラタなどの切れ端を乗せて数週間。
水上にピョコピョコ出始めております。
いろんな使い方があるので工夫次第で面白い水景になりそうですよ(^.^)
魚(ラスボラエスペイ)もよく草をついばんでいますので、動植物プランクトンも
発生しているんじゃないでしょうか。

よく見ればヘンテコな草(藻類)ですね。

ちょっとの切れ端からもどんどん増えますのでメダカやエビ水槽にも
お勧めです。

気温も下がって空気が乾燥してます。
今年は喉にくる風邪が多いようですので、うがい手洗い励行で
冬を乗り切りたいものです。


明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

**こちらは店主の趣味の写真ブログです。

よろしければ寄っていってください**

Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿