Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

ここは趣味の部屋ですから・・・

2016年08月30日 15時41分35秒 | 日記
昨日は定休日で天気も良い、ときたら
カメラ片手に出掛けよう・・・とか、ありえないくらいの暑さ。
気温35度。
外出など無理でした。

台風も今日の夜には本州を通過するようですね。
現在16:30、こちら上越はときおり霧雨くらいで風は普段とあまり変わらず。
夜は強風と豪雨になるのか? 被害は最小限で、早く去ってほしいものです。

しかも今日は最高気温24度、昨日との気温差が激しいです。
体調管理にも十分気を付けましょう。

入荷してからだいぶ色も落ち着いてきました、レッドファントム(ワイルド)。


やや透けるような薄紅の体色が上品です。

餌食い抜群、体高も出てる個体もいます。
飼いやすく丈夫ですので、緑の森で泳がせてみてはいかがでしょうか(^.^)

今日のレッドファントムの写真はレンズがシグマ50mmF2.8MACRO。
レンズ内のAF用のギアの破損なのかMFしか使えなくなってますが、まだ
なんとか使えてます。ちょこちょこ動く被写体にマクロでピントを合わせるのは
老眼&近眼にはだいぶつらいですが・・・開放値がF2.8と比較的明るめなので
ブレも最小限、助かります。

こっちは富士フィルムXE1とコシナVoightLander NOKTON classic 40mm F1.4
単焦点のなかなか味のあるレンズです。

撮影はすべてマニュアル。じっくりゆっくりファインダーを覗いて撮影する組み合わせです。
こいつで水槽の写真は撮りません、というか魚は撮れません・・・
水槽の写真はすべてcanonEOS30D(古っ)。
EOS30Dはレンズによっては今の時代じゃデカいし重いし、
外出時はもう出番が少なくなりました。

いまのお気に入りは前途のNOKTON classic 40mm とこいつ、

W.ROKKOR QE35mmF3.5。1960年製(たぶんそれくらい)の化石時代のレンズ。
親父が俺たちの子供時代をさんざん撮りまくったであろう、いろんな思いが
ぎっしりと詰まったレンズであります。
時代を超えて引き継がれるものがあるってのは素晴らしい(^.^)

今日はアクアネネタは少しでしたがお許しください。
〆はいつものやつをば

完全無防備、脱力感満点なトメでした。


明日も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村

ねこから学ぶこと

2016年08月26日 17時01分55秒 | 日記
昨日・本日とご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。

8月ももうすぐ終わります。
夏なんて過ぎてみればあっという間ですが、真っただ中に
いるときはそりゃもう死にそう・・・
朝晩はだいぶ涼しく感じるようになってきましたが、
日中の暑さはまだ侮れません。

宅急便で届いた箱を開けて置いとけば

とりあえず気になる。

そんでどうしても入ってみたい。

箱が小さかろうが入ってみたい。

割と満足(^.^)


こちらは登りたい。


もっと飲みやすい位置の水槽もあるのに、登って飲みたい。

なぜか普通に、安易な道は選ばないちびたちを
見習うことも必要な店主です。

水辺、水面は水中とはまた一味違う世界です(あくまで主観ですが)。


完全水中世界よりもいくらか現実的感覚。ちとよくわからない表現ですが・・・

つまるところは水中は異空間。
水面は異空間と現実世界の境目、といえばわかりやすいでしょうか(;^ω^)
境界線はどの世界でも越えてみたい衝動に駆られるもんです・・・

明日も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村

一瞬にかける!!????

2016年08月23日 17時15分21秒 | 日記
日曜・月曜とお休みさせていただき、
ご不便おかけいたしました。
今週は本腰入れて(もちろん今までも本気です)営業します(^.^)

ボチボチと水槽になじんで気泡を上げてきてます、有茎水草群。

盆前に入荷したものですのでまだ水上葉のものが多いですので
現在絶賛育成中です。
今回は久しぶりにセイロンロタラ、ブリクサショートリーフ、
ジャイアントアンブリア、ヘテランテラ、なども入ってます。
他多数ございますのでぜひお越しくださいませ(^.^)

眠いのはみな同じ・・・

でけぇあくび。

つられてくぁ~と。 あ~なんちゅう顔してるか・・・

写真はほんの数百分の一、数千分の一秒の瞬間をとらえたもの。
だからこそ、そんな本の一週に間抜けなところは撮られたくないものです(-_-;)
ちびたちのあくびの瞬間も、し始めから口を閉じるまでシャッターは何回もきります。
でもって、一番間抜けな顔してる画像を選んじゃいます。

いやいやすまんねえ。

それにしてもレンズの調子が悪いねぇ・・・
カメラ本体がレンズを認識しないことしばしば・・・
こりゃ参った(-_-;)

親父から20年前に譲ってもらった1960年製のロッコールレンズなんかまだまだ
現役です。金属塊の感触がなんとも素敵。
最近のAFレンズは安いものは軽いけれどプラ素材が目立つし、
やっぱり10年経つとキビシイのかなぁ・・・
いや保管状態が悪いだけかもしれません・・・(-_-;)

明日も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村

明日、明後日とお休みです。

2016年08月20日 19時07分28秒 | 日記
昨日・本日とご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。

暑い日が続いてます。
まだ日本海側に台風がきてませんのでまとまった雨が
しばらくない状態です。
台風が過ぎるごとに秋に近づいていくと思うのですが、
まだまだしんどい暑さが続きそうです。

明日・明後日は身内の見舞いにいくのでお店はお休みとなります。
ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。

今日は気の利いた画像もなく、レンズの調子もいまひとつ・・・
ですのでこんな写真で・・・

お許しください。
いつものポジションを今日もキープ。
そして寝る。
道行く人がガラスをとんとん・・・
でも寝てる、最近可愛さ半減のちびたちでした。

またのご来店、心よりお待ち申し上げます。

Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村

長く付き合えば良さがわかります。

2016年08月17日 14時50分23秒 | 日記
お盆中はお休みいただきましてご不便おかけいたしました。
おかげさまでちゃんとご先祖様のお墓参りもできました。

お盆を境に暑さもゆるんで・・・なんて甘くはなさそうな
ここ数日です。
いやいや暑いです(-_-;)

今年の夏はほんとうに体力が戻りません。なにをやるにも
しんどい。間違いなく加齢による基礎体力の衰えですよ・・・
ついでの腰の痛みももはや鎮痛剤に頼ってその場しのぎの
レベルではなくなりそうです。
こりゃいつ死んでもおかしくないね。
棺桶から首だけ出ている状態の店主です。
くろひげ危機一髪みたいだ・・・

1200水槽のミクロシリウムの一群も、いつのまにか
ずっと前からそこにいたみたいな顔して(まだ設置2週間くらい)ます。

ミクロソリウムとかは水上と水中と両方を同じ水槽で再現してあげたいところですね。
水滴がミクロの葉からしたたり落ちてる地上部と水没した水中部が一緒に見られれば
臨場感も増すというものですが・・・涼しくなったらやろう・・・かな・・・

時間をかけてじっくりと、愛情もって育てれば(ほんとは割と放置でもデカくなります)
こんな美しい表情をみせてくれるANハスティフォリア。



正直なところ・・・デカなりすぎでやや困ります。
しかし、仕入れた時は悲痛のPOTに収まるサイズ(株が)でも、この株はすでに
3年近く経ってますので丈は70センチくらい。まだまだいっちゃうので育て甲斐もあるというもの。
水盤や安い水槽を鉢としてあてがって気長に付き合ってみるのもイイですよ(^.^)

今日もやる気なし・・・

調子よく肥えてきてます(-_-;)


明日も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村