Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

アヌビアスの水上葉鑑賞 いいですよ

2014年02月02日 20時05分22秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。

今日ご来店されたお客様の中に、これから水草を始めようと思っているのだけれど、まだ水槽をどうしようか(どこに置くか、どれにしようか)の段階なんですよ、という方がいらっしゃいました。
どの水槽に、どういう水草で、どういう水景をつくろうかと悩んでいる時って本当に楽しいものです。
当店がそのお手伝いをさせていただくことが出来たらありがたいことです。

アヌビアス グラキリス

仕入れた株が販売水槽に入りきらないのでレジ上に置いてあります。
まだサイズは3号鉢でちょうど良い大きさですが、立派に観葉植物となっていますね(^.^)
このままデカくならなければいいんですけどね。深緑がきれいです。
鉢の下の器に水がたっぷり入っています。

こちらは アヌビアス ハスティフォリア

鉢に移して1週間ですがすでに巨大成長する兆しが見えます。
こちらもグラキリスと似たような葉の形です。耳がつく独特な形の葉がいい雰囲気を醸し出してくれます。
まだ葉には耳が出ていない若い株です。

そしてこちら アヌビアス ランケオラータ

新芽の淡いグリーンと深緑の葉のコントラストがいい感じです。
2リットルペットボトルをカットして突っ込んでます。

この3つ鉢植えはどこまで大きく育てられるか長期戦で臨みたいと思います。もちろん販売用は別に在庫しております。
あまり大型の水草は最近は好まれない傾向ですが、水草=水中という概念に縛られず、気中育成、鑑賞も含めて楽しむことができれば、もっと趣味の幅が広がるのではないでしょうか(^.^)
エキノドルス、クリプトコリネ、アヌビアス、シダの類は水上葉鑑賞の価値も高いですので(アブラムシに注意!!)、たまには水中とはまた少し違う姿を楽しんでみてはいかがでしょう(^.^)

レジカウンターが賑やか(若干邪魔ですが)になってます。

暖かくなってきたら窓辺に出して太陽の光を存分に浴びてもらおうと思います。

販売水槽のアヌビアス ヘテロフィラも水上管理してますので上に伸びて、やや大型化しそうな勢いです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿