goo blog サービス終了のお知らせ 

LANOVE SYOHA

草間始の同人活動(オリジナル小説)の情報

新刊まにあった

2014-11-23 13:30:00 | イベント直前情報
 明日11/24開催の文学フリマは、たまっている既刊の在庫処分配布で参加しようと思っていたのですが、冬コミに落選したため、冬コミむけにゆっくり書いていた話を、突貫工事で完成させました(笑)。

 もしかしてここで完成させておかないと、今後やる気がおきず、お蔵入りになってしまったかもしれないので…。

 前々作の『非魔力アルバイト』も男子向けな感じに書いてみたのですが、今回の読み切り番外編はもっと男子向け…、男子妄想全開な味つけにいたしました(笑)。

 というわけで、書き手のそんな「お遊び」につきあっていただける、あたたかいこころをお持ちの方に、おねがいいたします(笑)。

 表紙画像は↓で公開しております(^^)。
https://c10080367.circle.ms/cr/CircleWorkHistory.aspx

9/20本の杜6参加

2014-09-07 13:25:57 | イベント直前情報

 9/20土曜日に開催される「本の杜6」にサークル参加します。

 本の杜でも、ひきつづき既刊在庫の配布をいたします。

 持ち込み予定の本はコミティアと同じく、「無音シグナル」「非魔力アルバイト」「視線の先」です。

 本の内容につきましては、下記HPで公開している表紙画像をクリックしていただくと、表紙記載のあらすじがごらんいただけます。

https://c10080367.circle.ms/oc/CircleWorkHistory.aspx

 あと、本の杜参加時のみ配布(オリジナル作品でないため)している、ゲーム系ジャンルで活動していたころの、超大昔につくったデッドストック本の配布もします。

 それでは本の杜にて、みなさまのおこしをお待ちしております(^^)。


コミティア109配布物

2014-08-23 14:32:13 | イベント直前情報

 8/31に開催されるコミティアでは、13年11月~14年5月のあいだに発行した、コミティア初配布となる以下の既刊を持っていきます。

 

・「無音シグナル」

・「非魔力アルバイト」

・「視線の先」

 

 この3つです。

 内容については、こちら↓のページをごらんください。https://c10080367.circle.ms/oc/CircleWorkHistory.aspx

 表紙画像をクリックしますと拡大され、表紙に記載してある本の内容がごらんいただけます。

 スペースナンバーは「つ25a」、よろしくおねがいいたします(^^)。


第十八回文学フリマ配布物

2014-05-03 01:49:48 | イベント直前情報

 5月5日に開催される第十八回文学フリマでは、当日初配布の新刊『視線の先』と、昨年4月に発行した『慈愛の道化師』を配布します。

 新刊『視線の先』については、1つまえの記事で紹介しておりますので、そちらをごらんください。

 『慈愛の道化師』は、昨年1年間各イベントで配布してきましたが、いつも余りすぎるので発行数を10数部とかなりおさえたところ、実際に配布した量よりも見本誌提出や友人知人に贈呈したぶんのほうが多くなり、さすがに冬コミまで在庫がもたなかったので、昨年末に少しだけ追加発行しました。

 でもその「少し」も冬コミ1日だけでゼロになるはずもなく(笑)、需要はないでしょうが一応今回持っていくことにしました。

 あと、冬コミの新刊も少しだけ残ってますので、そちらも持っていきます。・・・これも大人気だから在庫が少ないというわけではなく、最初から発行数が少ないだけです(笑)。

 ・・・本当は、持っていく本の種類を増やすと、本を手にとってくださる方が激減するという経験則があるので、持ちこむ本の種類は極力減らしたいというのが本音だったりします(^^;)。既刊在庫を希望されたことが皆無という現実もありますし(^^;)。

 文フリでは毎度のことですが、本を手にとっていただきやすいよう、極力スペースは無人にするよう心がけますので、だれもいないときに遠慮なく持っていってくださいね(笑)。


冬コミ85配布物

2013-12-28 00:03:18 | イベント直前情報

 12/31の冬コミでは、当日初配布の新刊と、2013年の4月と11月に発行した新刊、合計3種を持っていきます。

 4月発行『慈愛の道化師』、11月発行『無音シグナル』、12月発行『非魔力アルバイト』。

 この3つが、今年発行したすべての新刊で、夏コミ不参加のためいずれもコミケでは初配布となります。

 先月の新刊『無音シグナル』は、まだ発行当日の文フリでしか配布してないので若干在庫がありますが、4月の文フリ新刊『慈愛の道化師』は2冊しか残っていなかったので、加筆をしたうえ「修正版」として15冊追加製作しました。

 初版も十数冊しかつくっていませんが、実際に配布した量よりも、友人にあげたり本を交換しあったり見本誌で提出した数のほうが多いです(^^;)。なにぶん初版はプリンタの不調で文字はかすれるわ、ページはまちがえてコピーするわで散々な出来だったので、2度目の今回はさすがに満足いく仕上がりになってます…内容はべつとして(笑)。

 『無音シグナル』は残少数なのですが、過去のコミケ参加時の配布実績を考えれば、追加製作の必要はなさそう。在庫がゼロになりそうな数に近づくと、これがなかなか意外とゼロにならない(笑)。

 当日新刊の『非魔力アルバイト』については、ひとつまえの記事↓で紹介していますので、そちらをごらんください。

 参加は3日目、西1ホールの「よ-37a」です。それでは12/31、みなさまのおこしをお待ちしております(笑)。


本の杜4配布物

2013-09-09 23:17:52 | イベント直前情報

 9/15の本の杜4では、既刊在庫を配布します。

 持って行く予定の本は、本の杜では初配布となる、昨年11月発行の『開放』と、今年4月発行の『慈愛の道化師』、そして昨年にひきつづき『吐血する精霊』『転生イミテーション』、そして古い在庫から『新自由諸国』と『ラディウスの弟子』を持っていこうと思ってます。

 『開放』と『慈愛の道化師』はhttp://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20130816で簡単に紹介をしています。

 その他の本については、http://www13.ocn.ne.jp/~katori/のページに掲載した表紙写真の下に、このブログで紹介記事を書いたページへのリンクがありますので、まわり道となってしまいお手数をかけますが、そちら経由で紹介ページをごらんください。

 あと、これも昨年の本の杜2で配布したのですが、ゲームジャンルで活動していたころのデッドストックのあまりを配布します。スーファミ版「ファイアーエンブレム・紋章の謎」の、キャラクター出会いのシーン会話集、あとFF5(スーファミ版)のギルガメッシュのセリフ集です。古いコピー誌なのでホチキスがさびたりとかなりのダメージがありますが、そのあたりはご勘弁ください。

 スペースナンバーは「B-14」です。


コミティア105配布物

2013-08-16 23:22:39 | イベント直前情報

 新刊の発行ができなくなってしまいましたので、8/18のコミティアでは既刊在庫を持っていくことにしました。

 昨年秋と今年春の文学フリマ新刊2種で、コミティアでは初配布です。

 昨年秋発行の『開放』は、昨年9月のコミティアで配布した新刊『吐血する精霊』、それに登場する主人公ウィラードと魔女さまの出会い、ウィラードくんの学生時代のお話しです。そうした設定ですので、シリーズの第1話的な面もありますので、むしろ初めての方むけになっていると思います。

 物語の舞台は、異世界ファンタジー風ながら、かつて存在した魔法が人々から忘れさられている、ちょっと新しめな時代設定。中身がカラッぽのヨロイが学校内を徘徊する、そうした都市伝説の真偽をたしかめるため、そのヨロイが眠るという校内の保管庫にウィラードが向かうところからはじまる話です。A5の32ページ、読み切りです。

 今年春発行の『慈愛の道化師』は、平和な辺境の町で医師として働く青年が、戦乱にある国の負傷した少年をみずからの診療所に運ぶところからはじまる話です。その少年は母国の事態打開のため、ある兵器を探しにこの地方にまでやって来たというが・・・。A5の56ページ、読み切りです。

 持ちこむ(机に並べる)本の種類は、少ないほうが手にとっていただきやすいんですよね。だからなるべく減らしているのですが、もう1種類くらいは持っていきたいので、最近コミティアでは配布していない、昔書いたFT世界のJUNE(BL)もの、『新自由諸国』を持っていきます。逃亡中の王子様と従者が主人公。

 コミティアのスペースは、「ぬ18a」です(東6ホール)。


冬コミ83配布物

2012-12-21 22:31:45 | イベント直前情報

 冬コミでは新刊の発行はおこなわず、既刊在庫を配布します。

 持ちこみ予定は、「明日の計画」「転生イミテーション」「まちはずれの鑑別士」「吐血する精霊」「開放」の全5種です。

 冬コミは1日目、12/29の土曜日の参加です。配置は東2ホール「R-40b」です。

 本はすべて無料配布ですので、遠慮なくお持ち帰りください。


本の杜2での配布物

2012-09-19 23:12:08 | イベント直前情報

 本の杜2のスペースナンバーが決まりました。「No,38」だそうです。・・・とはいっても、「サークル参加案内」に会場のスペース配置図がなかったので、どんな位置なのかは「?」ですが・・・(^^;)。

 今回は、FT世界を舞台にしたBLコメディシリーズ(通称「ラディウスシリーズ」)の既刊在庫の配布をしようと思ってます。2種ありますがそれぞれ2編収録と3編収録のため、本が厚くなってしまい、なかなか手にとっていただけないんですよね(^^;)。これをふまえ、なるべく本は薄く作るようにしたほうが・・・と思うようになったわけですが(笑)。

 あとは同じくFT世界を舞台にしたBL(こちらはシリアス)の『新自由諸国』と、先の9/2コミティア新刊『吐血する精霊』、昨年11月発行の『転生イミテーション』を配布します。

 そして今回のイベントは、文章本ならオリジナルでなくともかまわないとのことなので、ゲーム系ジャンルで活動してたころのデッドストック本を持っていこうと思います。これこそまさに「在庫処分」なのですが、『FF5のギルガメッシュのセリフ集』『FF6のオルトロスのセリフ集』『「FE紋章の謎」の第一部(SFC版一作目の前半)のキャラクター出会いのシーン会話集』の3種です。

 かなり以前に製作したもので、そんなに期待させるほど立派な出来でもない粗末なコピー冊子なのですが、もしよろしければもらいに来てください。

 当サークルの配布物はすべて無料配布です。スペース前をお通りの際は、遠慮なくお持ち帰りください! よろしくお願いいたします(^^)。

「吐血する精霊」の内容紹介ページはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20120826

「転生イミテーション」の内容紹介ページはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20111028

「新自由諸国」の内容紹介ページはこちら↓ http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20081107

「ラディウスの恋愛調剤」の内容紹介ページはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20071226
「ラディウスの弟子」の内容紹介ページはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20090505

各発行物の表紙画像はこちらをごらんください↓           http://www13.ocn.ne.jp/~katori/


コミティア101配布物

2012-08-31 22:37:58 | イベント直前情報

 9/2のコミティアでは以下の発行物を配布いたします。

・「吐血する精霊」(12/9/2新刊)    http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20120826

・「まちはずれの鑑別士」(12/5発行) http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20120427

・「転生イミテーション」(11/11発行) http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20111028

・「明日の計画」(11/6発行)          http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20110608

各発行物の表紙画像はこちらをごらんください↓           http://www13.ocn.ne.jp/~katori/

 本はすべて無料配布ですので、気がねなく手に取りお持ち帰りください! みなさまのおこしをお待ちしております(^^)。スペースNOは「つ19b」です。

 


12/31冬コミ配布物

2011-12-22 22:51:09 | イベント直前情報

  冬コミでは、今年発行した以下の3点を配布いたします。

・「明日の計画」(6月文学フリマ発行)

・「ラディウスは名探偵?」(8月コミティア発行)

・「転生イミテーション」(11月文学フリマ発行)

 それぞれの内容につきましては、右のカテゴリ欄の「新刊紹介」と「発行物について」をごらんください。

 いずれも無料配布ですので、スペース付近をお通りのさいは、気がねなく持っていってください(^^)。

 冬コミの参加は、12/31(3日目)、東5ホール、スペースNO「マ-23a」です。
 

 それでは当日会場にて、みなさんのおこしをお待ちしております!


コミティア配付物

2011-08-18 22:49:53 | イベント直前情報

 8/21のコミティアでは、当日あわせのリメイク再版、「ラディウスは名探偵?」のみを配付いたします。A5で28ページのコピー誌、今回は水色の表紙です。

 東京ビッグサイトの東5ホール、スペースナンバーは「G17a」です。

 無料配布ですので、通りがかりの際は遠慮なく持って行ってくださいね!(^^)。 


6/12文学フリマの予定

2011-06-11 12:12:57 | イベント直前情報

 明日6/12の文学フリマでは、新刊「明日の計画」のみ配布いたします。

 もうしわけございませんが、既刊在庫の持ちこみ・配布は見送らせていただきます。

 本は無料配布ですので、スペースが無人であっても遠慮なく手にとって、お持ち帰りください。

 あと、都合により14時くらいに早退いたしますので、ご了承ください。

 大田区産業プラザ1階大展示ホール、配置番号は「H-17」、参加サークル名「LANOVE SYOHA」。

 それでは明日、みなさんをお待ちしております(^^)。


文学フリマ配布物について

2010-11-29 23:14:12 | イベント直前情報

 文学フリマ開催日、いよいよ迫ってまいりました。

 今回の文学フリマでは、新刊はありませんが、既刊在庫を全種類、持っていきます。

 けれども、全種類を並べられる余裕は机にはないでしょうし、あまりにたくさんの本を並べてしまうと敬遠されがちなので、在庫量の少ない既刊についてはスペース上にリストを表記し、お申し付けくださった方にお渡しするかたちにしようと思っています。

 机に並べるものは「ラディウスの弟子」「ラディウスの恋愛調剤」「新自由諸国」の3点。

 持ち込みは他に、「若きティルフィの受難」「自由の鳥」「X!XX!X!」「褪せたのちに雑感」「堕戦士の回想」「短編集ちいさな舞台で~」。

既刊の内容については以下のページをごらんください。http://www13.ocn.ne.jp/~katori/13/8701.html            http://katori.blog.ocn.ne.jp/blog/1/index.html


コミティア配布物

2010-11-08 23:03:30 | イベント直前情報

 11/14のコミティアでは、以下の本を配布いたします。

・ラディウスの弟子(09/5発行)                                    

・ラディウスの恋愛調剤(07/12発行)

・新自由諸国(08/11発行)

「ラディウスの弟子」は以下のページで紹介しています。http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20090515

「新自由諸国」は以下のページで紹介しています。http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20081107 http://blog.goo.ne.jp/e-nitoshi/d/20081118

また、↓のページもあわせてごらんください。   http://www13.ocn.ne.jp/~katori/13/8701.html

 本はすべて無料配布ですので、よろしかったらもらいに来てください(^^)。

 スペースナンバーは「も18a」、お待ちしています!