goo blog サービス終了のお知らせ 

LANOVE SYOHA

草間始の同人活動(オリジナル小説)の情報

冬コミ91へ

2016-12-31 16:50:50 | 一般参加

 今日は冬コミに一般参加で行ってきました。

 一番の目的は夏コミの申込書……なので、そんなに急がずとも売り切れるものでもないですから(笑)、遅くに行くつもりでした。

 でもなんだか不思議なことに、コミケって午後から行く気にはならないんですよねぇ……、なんか場違い感があるというか(^^;)。

 結局、東京駅を11時40分すぎのバスに乗り、12時半前には会場に到着したわけですが、この時間だともう臨時バスはガラガラなんですよね。ちなみに帰りに東京駅で、ビッグサイト行きの行先表示を出して停車している臨時バスをチラリと見たら、誰も乗っていませんでした。14時すぎてたから、そりゃ当たりまえか(^^;)。

 つまりは、そんな時間にそんなバスに1人で乗って行くのも……って思ってしまうんですよねぇ(笑)。

 そういえば今回から、東7ホールが使われていたんですよね。じつはそのことを忘れていて、本当ならどんな様子か見に行ってみたかったものの、もう会場を出て徒歩で東ホール横の道路を歩いているときに、「あ、東7ホール見に行くの忘れてた」って(^^;)。

 外から見るかぎりではただの別棟の展示ホールでしたが、会場内の移動はどんな感じでおこなわれていたんでしょうか……。でも、あそこまで行くのは遠いですよね(^^;)。

 ちなみに今回、これだけ長年コミケに参加していながら、帰りに地元駅でコミケ帰りな人を初めて発見しました(笑)。持っている紙袋でわかったわけですが、意外と今まで見てなかったんですよね……。


冬コミ89

2015-12-31 16:17:30 | 一般参加

 冬コミに一般参加で行ってきました。

 毎回、東京駅からの都バスの臨時便で行っていますが、今回はルートが違ってましたね。でも、夏コミのときがどうだったか覚えてないので(^^;)、今回が初めてじゃなかったのかも? ……つまりは新しい道路ができたということでしょうが、いつもよりずいぶん早く着いたような気がします。でもこれも、時間や曜日にもよると思うので、なんとも言えませんが(^^;)。

 2016年の夏コミは、文芸がまさかの3日目配置でしたので、念願の直接参加です。……いや、まだ抽選ありますから、参加できる気になってちゃダメですね(^^;)。年に1度の申し込みなら大丈夫だろう……なんて余裕に思って、落ちたことありますし(笑)。

 それにしても、コミケ帰りのみなさんって、アキバに寄ってく人、多いですね(笑)。えっ? なんでそれがわかるかって? ……自分も同じコースをたどってその現場にいたからです(笑)。


冬コミ87

2014-12-28 15:56:32 | 一般参加

 冬コミに行ってきました!

 いちばんの目あては参加申込書セットですが(笑)、もちろん会場もまわってきました。

 文芸ジャンルでは、無料配布の本を見かけたら、いただくようにしています。自分も無料配布をやっていますから、タダでも通過していく人が多いときの気持ちがよくわかりますので(笑)。見落としもあるかもしれませんが、合計6冊発見いたしました。これからゆっくり読みたいな、と。

 去年の夏コミは、文芸が1日目=平日ということで申し込まなかったのですが、もう今後は文芸が1日目というのが決定的のようなので、次回は申し込もうと思ってます。次回参加できないと、2年あいてしまいますし(^^;)。

 そのあとコミケにサークル参加をつづけるかどうかは、参加できたときの結果を見て考えたいと思っています。ゼロはないと思いますけど、1年半もあいてしまうといろいろ厳しいだろうなというのが、以前3連続落選後にコミケ復帰したときのイヤな思い出。……でもそのまえに、また落選したらどうしよう(^^;)。


夏コミ他いろいろ

2012-08-12 11:02:18 | 一般参加

 まだまだ夏コミ開催期間真っ盛りですが、わたしは昨日、一般参加として行ってきました。

 だいたい一般参加のときは、13時くらいに会場につくような感じで出かけるのですが、今回は帰りにちょっと別のところに寄り道したいところがあり、いつもより早めに出かけてみました。といっても1時間ほどはやいだけの、12時くらいの到着だったのですが・・・。

 それにしても、東京駅から直通バスに乗っていると、11時代でもすれちがう「帰りのバス」にけっこう人が乗ってるんですよね。ま、はじめて見るわけではないですし、以前から知ってのことではあるのですが、みんな帰りが早いなーと。いろいろと事情がある方もいるでしょうし、早朝から並んで入ってる友人に言わせれば「3日目にそなえて体力を温存したい」とのことなので(笑)、それはそれでかまわないのですが、もう少し「イベント感(コミケ感)」を会場で楽しんでも・・・という思いはしてしまいます。

 とかなんとか言って、自分も1時間ほどで帰ってしまってたら、まったく人のことは言えません(^^;)。よくよく考えたら、10時に入ったのなら、11時に帰ってもけっこう会場に長くいたことになるんじゃないかなと・・・。帰る時間が午前中だと、時間の早さから「すぐに帰る」ように見えてしまってるだけなんですよね、すみません。

 というわけで冬コミの申込書を買ってきました! 申し込み期間が短いので、すぐに書かないと・・・。

 あと、新刊製作中にたりなくなったコピー紙を買ってきましたので、9/2のコミティアには確実に新刊を持っていけます(ホームページのほうに新刊の表紙を掲載してあります)。http://www13.ocn.ne.jp/~katori/


夏コミへ

2011-08-14 13:00:50 | 一般参加

 さて、まだまだ夏コミで格闘中・・・という方もいらっしゃいますでしょうが、わたしは昨日2日目に一般参加してきました。

 「行った」、ということは、つまり迷いに迷った「冬コミ参加申込書」を買いに行ったわけでして・・・。で、買ったからには冬コミの申し込みはします(笑)。

 ちょっとまえにビデオカメラを買ったので、コミケの混雑ぶりを・・・と思って持っていきました。コミケに行ったことのない人に、「コミケの混雑はこんな感じ」と見せてみたかったので(笑)。まだ誰にも見せてはいないのですが、それでも昨日は「それほどでもないかな・・・」って感じだったんですよね、東と西の移動がスムースにできましたし。やっぱり混雑といえば、いつも3日目がスゴイですから(^^;)。話を聞くと、3日連続で行くと疲れるから、1日目と3日目に・・・という人もけっこういるようですし。でもいずれにせよ、初めて見る(行く)人は「混んでる」って思うでしょうけど(笑)。

 


冬コミ行ってきました

2010-12-31 21:35:00 | 一般参加

 今日は冬コミに一般参加で行ってきました。

 ゆっくりと午後から行きましたが(会場到着13時)、目的の1つである「友人探し」、これがたった開始から5分で達成(笑)。

 この友人はもう長い付き合いになるのですが、コミケ会期終了後に「はがして持って帰っていい」森林募金ポスターを毎回集めているので、午後に西ホールのどこかポスター前の壁か柱をしらみつぶしに探せば必ず会えるのです(笑)。ま、事前にケータイに電話でもすればなんてこともなく会えるんですが、これをアポなしでやるのが面白いんじゃないかと・・・、勝手に思ってます(笑)。とはいえ、向こうも「来るんじゃないかと思ってた」って言ってましたけどね。会って早々に「キラ星!」とやってみたのにリアクションなくスベリまくり。

 そのあと東ホールに移動しましたが、今回「こちらからでも行けます」というスタッフの誘導と人の流れにのって、外側のコスプレ広場上の歩道橋(?)を歩いていったのですが・・・。こっちのほうがスムースでいいなと思ったのも束の間、結局あの混雑通路に合流するから同じかと(^^;)。でもここまで来たのに引き返すのも・・・って、周りのみんなもつぶやいてる人、多かったな(笑)。

 さて、冬コミに行ったということは、申込書を買ってきました。来年の夏コミ、文芸は3日目ですね。一応、申し込みますが、参加できるかどうかは抽選しだい。

 帰りに秋葉原に寄ったのですが、いくつかの店で買い物したあと、なんか違和感あるなと思ったら、手提げ袋が1個足りない! ビッグサイトに行くバスに乗る前、東京駅八重洲地下街の古書店で買った本を入れた袋が無いのです。古本1冊くらいならあきらめられるものの、そのなかに夏コミ申込書を入れておいたので、これは絶対に探さないと・・・。

 そこですぐに、直前に立ち寄った店で「荷物を床に置いた記憶」があったので、慌ててUターンしたら、コートのポケットがガードレールのふちに引っかかって、「ブツッ!」と大きな音が・・・。コートのポケットが裂けて・・・しかもコート本体に指が入るほどの穴があいてしまいました(^^;)。

 荷物は例の店にそのまま置かれていたので助かりましたが(ま、金目のものが入ってるように見えるものではないし)、しかしコートの損傷が・・・(^^;)。慌てちゃダメですね。

 一年の最後になにをやっているんだ・・・という感じですが、こんなバカなことをするのは今年で最後にしたいものです(笑)。

 今年はありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします。


09冬コミにて

2009-12-31 18:08:35 | 一般参加

 本日、冬コミに行って夏の申し込み書を買ってきました。考えてみると今年は、93年冬コミのサークル参加以来、はじめて夏も冬もコミケにサークル参加できなかった年になってしまいました(^^;)。来年は是非とも参加したいものです。

 コミケといえば、会場内の柱に貼ってあるポスター、あれ3日目終了後にはがして持ち帰っていいことになってるものがあるんですよね。そのポスターを毎回集めてる友人がいるのですが、今回はその友人を「自力で探し当ててみよう」という、どうしようもない個人的な「遊び」を実行してみました(笑)。

 いつも大体、友人は西ホールを狙い目にしてることが多いので、13時ころに西ホール内の柱をしらみつぶしに当たってみたところ・・・。けっこう簡単(?)に発見できてしまったという(笑)。

 ま、普通に会うだけなら、事前にケータイに電話すればいいだけのことなんですが・・・。でもそれじゃ面白くないし、相手もサプライズないだろし(笑)。

 さて、来年はとりあえず、夏コミのサークル参加を考えてます。・・・申し込み書、買っちゃったし(笑)。なにか新作でも披露できればいいのですが・・・、まだまだいろいろ考え中(^^;)。

 それでは、来年もよろしくお願いいたします(^^)。


冬コミ終了

2008-12-30 23:26:39 | 一般参加

 今年の冬コミも終わりましたね。みなさんは行かれましたか? わたしは1日目にちょっとだけ行ってきました。

 といっても本当に「ちょっとだけ」で、夏コミの参加申込書セットだけを買って、すぐに会場を出てきてしまいました(^^;)。滞在時間、10分くらいだったかも(笑)。

 カタログを買わなかったので何のジャンルがあるのかもよくわからず、いつもならせめて企業ブースだけでも・・・って楽しんではくるんですが、この日は他に立ち寄りたいところもあったので、本当に「用件だけ済ませました」だけのコミケになっちゃいました(^^;)。

 でも会場内で、素敵なコスプレイヤーさんを何人か見かけられたので、それはそれで良かったかなと(^^)。軍服コスの似合ってる女性は格好よくていいですね(笑)。

 今年ももう終わりですね。今年に新しくご縁ができたみなさま、そして以前から応援してくださっているみなさま、あまりハッキリとしない活動状態で申し訳ないかぎりですが(^^;)、スローペースながら地道に続けていきたいと思ってますので、今後もよろしくお付き合いください。来年のイベントで、またみなさまとお会いしたいと思っています。

 来年もよろしくおねがいいたします!


2日目一般参加

2008-08-16 18:59:06 | 一般参加

 夏コミ2日目、一般参加で行ってきました。

 今回からコスプレ広場と更衣室が移動したので、企業ブースがとても広くなってまわりやすくなり、屋上展示場も移動しやすくて良かったですね。会場に着いたのは11時代後半、バスターミナルに着いてからどこに行けばよいかわからず(^^;)、とりあえず屋上展示場への階段を上っていって、そこから企業ブースに入って西3・4ホールをまわってました。正直、どこに行けば東棟のホールにたどりつけるのか、サッパリわからなかったんですよね・・・(^^;)。

 屋上展示場でボヤーっとしてたら、0時半ごろに入場規制がなくなったというアナウンスが聞こえたので、「じゃあ東棟に行ってみよう」と思って屋上展示場から下りたら、その入口付近の大混雑に超驚き! 一応は中に入ってみたものの、この歩みの遅さからいって「往復する気にはなれない(^^;)」と思ってUターン、せめて西にでも行ってみようかと思ったら、こちらは完全に列が止まってるというか通路が埋まってるというか・・・。もうホール内はあきらめて、コスプレ見学にでも行こうかと、新しいコスプレ広場に向かおうとしたものの、どうすれば入口にたどりつけるのかわからなかったので・・・、もう会場外に出てしまったのでそのまま帰ることにしました(^^;)。結局、会場にいたのは1時間半くらいでした(^^;)。

 この混雑、自分的には過去のコミケのなかで一番すごかったような気がするのですが・・・。これでは明日は、あちこち遊びに行くのは無理かなぁ・・・、移動に時間がかかりすぎそうだし、西ホール内だけにしようかな・・・。 

 帰りはちょっと秋葉原に用があったので寄り道しましたが、秋葉原では14時半くらいに大雨になりました。ビッグサイトはどうだったんでしょう・・・? あれだけの人数が雨を避けるために屋内に逃げ込んだら、ものすごいことになっていそうな・・・(^^;)。やっぱり早めに帰って良かったかも(笑)。

 それでは明日、有明でお会いしましょう!


3日目!

2007-12-31 18:36:55 | 一般参加

 冬コミ3日目、結局行ってきちゃいました(^^;)。

 昨日は早起きしたので、今日は昼近くまで寝てようかと思ってたんですが、昨日はちょっと疲れたのか早い時間に眠ってしまい、結局今日は8時に目が覚めてそれ以上は眠れなかったので・・・(笑)。こうなったら行くしかないかと(笑)。

 11時半ごろに東京駅に着いたんですが、臨時バスの乗車列の最後尾がいつも八重洲通りまで伸びているイメージがあったので、地下道からそちら方向の出口を出たんですよね。でもさすがにこの時間、そんなに列は伸びてるはずもなく、外堀通りのほうを見たんですが、まったく列の気配がなかったため、「もうこの時間は、この臨時乗り場は使われていない?」と思い込み、また地下道を下って通常便のバス乗り場のほうに向かいました。で、そこから通りの反対側を見ると・・・、げっ! 短い列があるじゃん(^^;)。どうも急行バスが出たばかりで、列が短かったようです。ちゃんと乗り場近くまで行って確認しないとダメですね、乗り場が見えない場所から遠目で推理しただけでは「確認」にはなりません(笑)。でも今さら戻るのも嫌だったし、時刻表を見たら5分後に通常便のビックサイト行きがあったので、それに乗りました。・・・40分かかりましたが(^^;)。

 それにしても、毎度のことながら3日目の混雑(特に東ホール)はスゴイですね(^^;)。家を出る前に、テレビで年末恒例のアメ横の生中継を見てたんですが、それに近いですよ、ホント(笑)。事前に、実際に行くかどうかは別としてカタログチェックは軽くやってあったので、それを頼りに何ヶ所かだけまわって、全体をまわるのは諦めました(^^;)。

 帰りは久しぶりに水上バスを利用しました。ちょっと値段が高めなのと、日の出桟橋と浜松町駅との距離で損をしてる感じなのですが、船内が広くゆったりしていて、基本的に直行で途中停止が無いのが良いところ。個人的には気にいってます。で、そのあとは秋葉原に寄り道してきました。典型的なオタクコース(笑)。

 今年もいよいよ終わりですね、来年もまたよろしくお願いします(^^)。


夏コミへ

2007-08-18 19:00:09 | 一般参加

 今日は夏コミ2日目に行ってきました。冬コミの申込の場合、申込書の通販がありませんから、どうしても夏コミには行かざるをえないので(笑)。来週はコミティア、そして先週は同人系ではない某イベントに行ってるので、これで3週連続ビッグサイトということに・・・。

 さて、今回も東京駅から都バスを利用しました。やはり本数が多いのと、普段通勤に都バスを利用しているため、電車を含め定期券利用だけで行ける・・・というメリットが自分にとってはとにかく大きいのです。あまり急いで行く必要もないので昼すぎに行くことにして、東京駅12時15分に発車したバスが会場に着いたのは、12時40分くらい・・・所要25分といったところで、やっぱり朝よりも早く着きました。

 乗車したバスはちょうど座席がすべて埋まる程度で発車しましたが、東京駅に到着したバスやすれ違うバスはコミケからの帰りのお客さんでもう満員。12時くらいにはもう会場をあとにしてるってことですよね、こうした皆さんはやっぱり開場と同時に入ってるのでしょうか。でも自分のことを棚に上げ、他人のことをとやかくなんて言えません、自分も今回の会場での滞在時間は30分程度でしたので(^^;)。

 会場到着後、とりあえず西ホールへ行き参加申込書を購入。そしてホール内に入ってみましたが、やっぱりこの雰囲気はなんともいえず良いものですねぇ・・・。雰囲気を味わうだけでも「着て良かった」と思います(笑)。今回はカタログを購入しなかったのでここが何のジャンルなのかわからなかったのですが、スペース上にお笑い芸人の名前がチラホラ見えたので、芸能系だったようですね。いくらコミケ気分を味わうにしても、あの人波を思うとさすがに東は行く気にはなれず(笑)、次には企業ブースに行ってみました。しかし今回の企業ブース、かなり行列が多かったような・・・。屋上展示場にあれだけ張り出してたことは無かったような気がするんですが。今日は気温が低めで曇り空でしたから、屋外での行列もしやすかった(?)のではないかと。

 自分はけっこうコスプレが好きなので、コミケでのコスプレ見学は楽しみにしてたものですが、最近はコスプレイヤーも増えたのか、コスプレ広場に入るのも一苦労で・・・、今回は横を素通りしただけに。実は過去にコスプレ経験もありますし、コスプレをする知人の付き添い(貴重品持ち&撮影係)としてコスプレ広場に入ったことはあるので、自分にとってはあまり抵抗なく「入れる世界」のつもりだったんですが、最近はむやみに入っても撮影の邪魔になってしまうので・・・。やっぱり薄着のしやすい夏のほうがコスプレイヤーは多くて、冬のほうが比較的少ないのでしょうか・・・ここ数年は冬コミには行ってないので、なんとも言えませんが。

 本当なら自分好みのジャンルは3日目なので、行くなら19日のほうが楽しめるんですが、今日はそもそも台場に別に用事があったので、そのついでにコミケに立ち寄ったという感じでもあります。というわけでこのあと午後はお台場海浜公園方面に移動しました。

 冬コミの申込期限は22日ですか・・・、忘れないうちに、このあとすぐに申込書を書き始めないと!