電脳馬牧場-Electric Ranch

カタログ人間による本,映画,ジャズ,古本屋巡り,ニュース拾い

「限られた時間を、上手に活用する」読了!

2008-07-15 18:36:48 | 読了日記
限られた時間を、上手に活用する (ハーバード・ポケットブック・シリーズ 3) (ハーバード・ポケットブック・シリーズ 3)
メリッサ・ラフォーニ
ファーストプレス

このアイテムの詳細を見る


僕のビジネス書読みは、2年くらい前だろうか。時間が足りない!時間の使い方がおかしい!というのがスタート。今でも「時間の使い方」みたいな本には目がいく。本書はハーバード・ポケットブック・シリーズというちょっとかっこいい表紙の新書。ただ、特に目新しいこともなくて、少しがっかり。シリーズが何冊も出ているのだけど、そちらに手を出す気が失せてしまった。

内容としては、まず現状をチェックして、作業時間の見積もりができるようにする。優先順位をつけて、「作業」は他人に任せる。身の回りを整理することが仕事の整理につながる。不必要な会議や出張はしない。空き時間を利用する。みたいなありがちなやつ。
言い換えれば基本形なのかもしれません。
ただ、とっかかりとしてはこれ↓
時間管理術を学べ! (マジビジ1)
J カウント
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る

なんかのほうが、まとまっているし、読みやすい気がします。まぁ「ハーバード~」のほうが頭は良さそうだけど。タスクリストとかTodoリストとかって語句は、そこそこ一般的だと思うのだけど、「やるべ仕事のリスト」と訳すのは、訳者の心意気でしょうか(あるいはどちらとも違う語句があるのかしらん)。


All About スタイルストア

ブックオフで初めて?本を売ってみる

2008-07-14 19:56:24 | 古本・今日の獲物
多分初めてだと思うのですが、近所のブックオフで本を売ってみました。
売るような本は買わない主義でしたが、最近持ち続けても仕方ないような旬のある本ばかり買っているので。新書とビジネス書の単行本を20冊ほど。
実家の近くの古本屋は流行本を高値買い取りしているので、ちょっと期待していたのですが、「きれいな本をお持ちいただきありがとうございます」というわりには(そうか、みんなに言うのか)、新書50円、単行本150円という、普通の買値を提示される。
実家とウチを往復する2時間弱と、ガソリン代を考えたら、多少安くても大差ないか、と、結局は売ってみました。
そのお金でオイル交換。


↓やはり、あまりのランニング・コストの高さにあきらめてしまいました、iPhone。
Apple Store(Japan)

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』読了!

2008-07-12 00:29:23 | 読了日記
ビジネスマンのための「解決力」養成講座 (ディスカヴァー携書 (025))
小宮 一慶
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


キーワード:問題解決のための手法とフレームワーク、論理的思考力、問題の特定→優先順位、問題を分解→根本問題をさぐる、ロジカルツリー、好ましくない現象=UDE、プロコンリスト、ダウンサイドリスク、ディシジョンツリー、マーケティングの5P、4C、QPS、AIDMA、SWOT分析、PPM、ABC分析、レーダーチャート

養成講座3作目。問題解決がテーマで前2作よりもビジネスにおける具体的なテクニックや方法の説明にページが割かれている。多分「発見力」や「数字力」に比べて、方法論が確立されている一般的な分野なんでしょう、問題解決って。
僕みたいな浅学には手っ取り早くていい。ある程度勉強している人にはあんまり役に立たないんじゃないかと思うけど、復習にはいいかもしれません。

ヤマギワ オンラインストア

『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』読了!

2008-07-05 00:35:51 | 読了日記
ビジネスマンのための「数字力」養成講座 (ディスカヴァー携書 20)
小宮 一慶
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


キーワード:数字力=把握力・具体化力・目標達成力、数字の定義、関連づけ、全体の数字、ビッグフィギュア、数字へのバイアス、指標、定点観測、部分→全体、数字で考える

養成講座2作目。本書もスタートは「関心」。ただ、本書を手に取っている時点で、少なくともビジネスにおける数字には関心があるはず。ここでいう数字力がある人はともかく、そうでない人も、数字をみたり、使ったりする視点や方法みたいなものが得られれば、数字力を身につけるとっかかりにはなるわけだ。たぶん。
数字で考えることで、比較や推測、目標達成へのプロセスを具体化(目標にいくら足りないからこういう事をしてみよう、みたいな)することが可能になる。経済にまつわる数字(指標)を覚えておくことで、とりあえず未知の数字を推測することができるようになる。
そんな数字力を身につけるための習慣(おもな数字を覚える、定点観測するなどなど)を紹介。まずは自分の会社と体重から始めてみましょう。


総合雑誌定期購読サイト「マグデリ」