Dr南部の研究ノート

4アマ(電話級)/自動車免許/博士号/宅建/電工2種/簿記3級/危険物乙4/小型AT限定
持ち の こどおじ

ニトリのゲーミング座椅子 ってどうよ

2023-02-28 | ゲーム
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5656888s/

なんか突然バズったこの商品なんだけど
Twitterだとタイムラインでよく見かけるが
Youtubeでこの商品を紹介してる人が1件しかない
その唯一の動画見たら なんか微妙な商品のような感じがします


自分で使うわけではなくて
今春から進学・就職する親戚にプレゼントするつもりだったけど
納期が5月以降だと さすがに躊躇します

ニトリの他の座椅子はすぐに壊れるらしいんだけど
この商品はどうなんでしょうかね

たぶん これと同じ形の座椅子を
謎の海外メーカーが今頃 大急ぎで作ってると思いますけど・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工魔王 完読

2023-02-26 | WEB小説
人工魔王 ~ハイテク使ってダラダラ生きていたら何故か魔王と呼ばれるようになったんだが(泣)~

人類滅亡後 残されたアンドロイド間の争い
というのが大まかなストーリー

主人公(アンドロイド)が目覚めた場所が好立地だったので
設備・資源を集めまくって
初期時点で俺の軍団tueee状態で物語が始まります

そこから他のアンドロイドとの戦いが繰り広げられるわけですが
相手の珍行動にもちゃんと理由があるという
なかなかひねったストーリー展開

SFとしても非常に楽しめました

ただ 時系列がバラバラなので
書かれている年号をちゃんと認識してないと
理解しにくい作品です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ無線 ワッチしてみた結果

2023-02-23 | PC・PDA・携帯
そういえば ハンディ機用のアンテナを買った記憶があるんだけど
探してもないって事は捨てたんでしょうね

ムムム

気を取り直して
スーパー聞多 PR-1300の取説みて
周波数スキャンの方法がわかったので
主だったバンドをワッチしてみました

・144MHz/430MHz
144MHzはだれもいない
430MHzは呼び出し周波数を使わずに
周波数を固定して使ってる人が数件引っかかるのみ

アマチュア無線局は全盛期の1/3になったらしいけど
ラグチューしてる人は 1/10以下 って感じ

JARL会員の年齢層を見たらわかるけど
アマチュア無線は完全に 「老人の趣味」になってる

・コードレス電話(アナログ)
コードレス電話はデジタル式に移行してるので
たまに昔の機種のまま使ってる人がひっかかる程度で数時間で1件ぐらい
今じゃ固定電話じゃなくて携帯電話の方を使うから なおさら少ない

・特定小電力無線局
これもデジタル化が進んでるので半日に1度ぐらいしかスキャンに引っかからない
数少ないアナログ機も2024年11月末までらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dishonored: Death of the Outsider プレイ日記

2023-02-23 | ゲーム
Dishonoredに続いてプレイ開始

2023/02/23
New Game+ を 始めたのですがあんまり面白くなくてやめました
これでこのゲームは終わりかな

2023/02/21
ダラダラと探索してたので時間がかかりましたが
ノーキルで無事終了

2023/02/14
相変わらずイントロが長い

追加コマンドラインに
+com_showLoadingScreen 0
を 入力すればスキップできる



シリーズ物と言っても
ゲームシステムが結構変わってるので戸惑う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー聞多 PR-1300のメンテナンス

2023-02-18 | PC・PDA・携帯
TR-2500に続き
ワイドバンドレシーバー スーパー聞多 PR-1300も倉庫から見つけました

なお発売元の東野電気株式会社はネット情報によると平成28年に解散してるそうです

スーパー聞多 PR-1300の送信改造法

https://www.nippon.to/2002/m/modify/4/tgtklo/index.html

送信改造
 CPUボードの右側のRDと記入された部分にチップ抵抗が付いています。このチップ抵抗を取り外し、
それをRUと記入された空きランドにハンダ付けします。
送信スクランブル改造
 送信スクランブルの改造ポイントはAF基板にあります。
はじめに矢印の(AK2355を横長になるように置いた場合3~4番ピン間の最外周で横向きについた)チップ抵抗を取り外します。
それを空いているランド(7番ピンの下部あたり縦向き)にハンダ付けするだけです。
受信改造
 FUNCキーを押しながらENキーを押してセットモードに入り、
FUNCキーを押しながらMODEキーを10回押すと「db」という表示に変わるので、その後2キーを押します。

引用終わり

ところでPR-1300とPR-1300Aって何か違いがあるんでしょうかね?

この機種はDC6~15Vで動くのですが
電池ボックスは単3 5本ですので
充電池だと1.2V x 5 = 6V
Ni-Cd電池不可と書かれているのはそのせいでしょう

でもNi-MH電池を入れてみたら動きました
これはNi-Cd電池に比べて容量が大きいため
電圧低下するまで余裕があるからでしょう

しかし電池ボックスは6本入れるように設計は可能なのに
なんで5本仕様にしたんでしょうかね?
専用バッテリーを買わせるためなんじゃないかなと邪推してます

プラスチック部が加水分解して汚いので
掃除するために 分解してみました




動作確認してみましたが
FMラジオは聞けるので壊れてはいないようです

現在は無線のデジタル化が進んでいるし
アマチュア無線も下火なので聞ける局がないですね
エアバンドは空港の近くまで行かないと確認できません

現状では 盗聴器を探すぐらいしか役に立ちそうもありません


取扱説明書は探したら本棚の隅にありました
ただ字が小さくてジジイに辛いのでスキャナーでPCに取りこんで
拡大して読む必要があります

必要な方のために貼っておきます













おまけのカード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIO TR-2500のメンテナンス

2023-02-17 | PC・PDA・携帯
倉庫を片付けていたら
TRIOの144MHz帯アマチュア無線機 TR-2500 を見つけました
取説がないので使い方がわからなかったのですが

Kenwoodのwebサイトからダウンロードできました
https://manual2.jvckenwood.com/files/B50-3923-00.pdf
40年前の製品の取説まで置いてあるとかさすがです

まずは動作確認で単3電池 6本入れて
スイッチオン

あれ?
雑音が聞こえるけど液晶に何も映らない
もしかして液晶の寿命が来ちゃったのかな?

これじゃ使えないので捨てようかと思ってたのですが
ダメ元で背面のリセットスイッチを押してみたら
なんと液晶が復活して周波数を表示しました
さすが 日本製の耐久性は半端ないぜ




そこで 144MHz帯を スキャンし続けたのですが
誰もいません

大都会なら生き残ってるかもしれませんが
地方都市は壊滅している模様

そりゃそうだわな

144MHzとか430MHzはラグチュー用途で使われていたけど
その役割を今は LINEとかtwitterとかが担ってるからなあ
わざわざ不便なアマチュア無線なんて使わないわ 

アマチュア無線の局数って
全盛期の1/3になったみたいだが
まだ残ってる人たちは
いったいどこにいるんだ?

皆がDX通信してるとは思えないんだがね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aiko's Choice プレイ日記

2023-02-05 | ゲーム
Shadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko's Choice

2023/02/05
実績解除しようとプレイ動画を見てるんだが
皆マウス&キーボードでプレイしてて
ワイのように箱コン使いには参考にならない
ワイは まったりとプレイがしたいんだよ

2023/01/29
ついに終了
途中からノーマルでのプレイがダルくなって難易度をイージーに変更

華学園の入り口のパズルがわからなくて
そこだけはプレイ動画を見てしまったが
それ以外はなんとか自力で攻略しました

手探りでプレイしてたので
動作に無駄が多いと自分でも思ってますので
他の人のプレイ動画をみて今後の参考にします

2023/01/27
1面クリア
攻略動画を見ずに自力でやってるので
結構 ギリギリ
やってて疲れ果てる


2023/01/26
キャラをムゲンに切り替えて突っ込んでなんとか序盤突破
操作を思い出しながら手探りプレイ

2023/01/xx
前作プレイ済なんだけど操作を完全に忘れてるので
初っ端から撃ち殺されて全く進まないので
プレイ断念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習リモコン RM-PLZ430D 購入

2023-02-04 | 商品&サービス レビューみたいなもの
マルチリモコン RM-PZ210Dを使ってるのですが
以前レビューでも書いたように
PanasonicのBDレコーダーを使う時に
10秒戻しボタンが使えないので編集時に非常に不便

という事で学習リモコンのRM-PLZ430Dを買ってしまいました

ソニーの学習リモコンはこれで5台目
おおよそ5年で寿命が来ます

RM-VL700U(2002-)
RM-PL400D(2006-2010)
RM-PLZ510D(2010-2015)
RM-PLZ330D(2015-2020)

RM-PLZ430Dって以前購入したRM-PLZ330Dと同じ2010年発売なんだけど
PLZ330DはディスコンしたけどPLZ430Dは未だに売ってるわけか

使用感

操作しにくい
DIGAはチャプターボタンが黄色ボタンなんだけど
リングボタン右上の「アクトビラ」ボタンが邪魔
再生系ボタンの下にもボタンが2列 配置されてて誤爆しやすい

結局の所
マルチリモコン RM-PZ210Dの方がボタン配列が使いやすく
ブラインド操作しやすい

という事で せっかく10秒戻しボタン目的で買った
RM-PLZ430Dですけど倉庫行きになりました

マルチリモコン RM-PZ210Dの寿命が来るまで待機しといてくれ

使い勝手の良いボタン配列の学習リモコンがあれば
ソニー以外の製品でも構わないのですが
他の製品はさらにボタン配列がひどいから購入対象にはならない

学習リモコンと言っても
「記憶できるボタン数を増やしとけばいい」
というものではないのですがね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする