Dr南部の研究ノート

4アマ(電話級)/自動車免許/博士号/宅建/電工2種/簿記3級/危険物乙4/小型AT限定
持ち の こどおじ

2007年 買い物総決算

2007-12-31 | 商品&サービス レビューみたいなもの
2月
ヤマハPAS(90K)
毎日使ってます
体重も減って買ってよかった

3月
W-ZERO3[es](0K)
今から考えるとあの時は無線LANのついている無印W-ZERO3を9800円で買ってた方がよかったな

DVR-ABM16C(9K)
XS34には換装できず、PCに取り付けても
DVD/CDの読み込み速度は遅いしCD-Rの書き込みエラーは出るし散々
DVD-RAMドライブとしてはなんとか使えてますけどね

9月
ギガビートV30E(20K)
結局ワンセグは全然見てない
おかず専用機になってしまっているがエンコするのがめんどくさい

10月
LUA-KTX(3.2K)
[es]で有線LANに接続できるという事で購入したがケーブルがあると取り回しが不便
しかも[es]本体からUSB給電を受けているから[es]のバッテリーの消耗が半端じゃない
いらなかったな

12月
810T(14.8K)
出張先でスパボ一括で購入できたのはラッキーとしかいいようがない
電話とメールだけしか使わないから十分な性能
2年間 月22円で使わせてもらいます

Advanced/W-ZERO3[es](27.6K)
2年縛りで実質0円

WZR2-G300N/EV(19.8K)
ただいま設定中
レビューは後日書きます



来年の買い物予定

バイオハザード5が発売されればPS3も買う
SONYのBD機でi.LINKでダビングできる機種が出れば買う
とりあえず欲しいものはこれくらいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたWILLCOM料金の難しい計算の俺用メモ

2007-12-29 | PC・PDA・携帯
アドエスを追加購入したんだが2台持ちになると料金プランがすごく複雑になる

プランを途中で変更した場合、料金は日割りになるんだが
A&B割だけは月単位での計算で月の途中で解除するとその月はA&B割は効かなくなる
それを知らなくてアドエスを追加購入するにあたって
[es]:パケコミ→標準(A&B割解除)
Ad[es]:パケコミ+AB割
に変更してしまった
こうなると今月[es]で使ったパケコミにA&B割が適応されなくなってしまった

A&B割がついたまま月を越せば(正確には〆切日を越えれば)適応されるので
Ad[es]:パケコミ(A&B割解除)
[es]:標準→パケコミ+A&B割
に変更

来月になったらまた元に戻そう



俺は月に最大でも10日ぐらいしか使ってないので
休止を利用して料金が節約できないか考えてみた
でも休止すると無料パケット数は中断期間を除いた日割り計算になるとの事

月に20日休止したら無料パケット数は約6.66万パケット
これで休止して節約できる額は577円あまり
1万パケット超過したら315円だから
平均すると10万~15万パケット使ってる俺としてちょっと厳しい

素直にこのまま使うか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[es]を偽iPhone化

2007-12-28 | PC・PDA・携帯
http://ades.studio89.jp/?cid=29405
を見たので俺の[es]も偽iPhone化に挑戦

しかしアドエスとは画面のサイズが違うので
一番下のアイコンの位置がおかしくなる
そこでskin.xmlを書き換えて調整

しかし根気がないのでかなり適当
壁紙もリサイズするのがめんどうなので作っていない
だれか作ってくれよ~~

一応アイコンはでるようになったが
押してもアイコンは変化しないので本当に選択されたかアプリが起動するまでわからない
カーソルキーで選択もできないので動作の重いランチャーと化しているんですけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS11の強制データ画面

2007-12-26 | AV機器
ARW25で録画したBS11の「トップをねらえ!」シリーズを見たんだが
番組の途中でデータ画面が消しても消してもしつこくでてくる
しまいにはブチきれて消してしまいました

たぶんSPモードで録画すればデータ画面はでないのだろうが
これじゃHD放送で見れないよ(アプコンだけど)

ARW25はダビング10にも対応してくれないし
見捨てられてますな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すまん ダブルバリューセレクトの計算が間違っていた

2007-12-24 | PC・PDA・携帯
ダブルバリューセレクトでアドエスを買うと
月々最低でも1150円を払わないといけない事に気づいた

だからもし安心だフォン契約できたとして支払額は1150円

だったら
標準コース2835円×データセット割引50%×回線休止75%
=1063円でも可

とりあえずアドエスを買ってパケコミ契約(AB割+年契)
[es]の方を標準コースに変更してデセ割+休止だと
総支払い額は3454+1063-210=4307円になるはず

これならマルチパックより安いぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドエス実質0円なので計算してみる

2007-12-22 | PC・PDA・携帯
ウィルコムの純減が続くためのてこ入れかどうかはわかりませんが
学生でない俺にも実質0円で購入できるキャンペーンが12月31日までの期間限定で始まっています
http://www.willcom-inc.com/ja/news/071219/index.html

このキャンペーン
新規以外の縛りが全くない
契約手数料も0円だしプランや年契の縛りさえない
ウィルコム必死です(笑)

2回線目はいらないんだけどいかに安く維持できるか考えてみた

どうやらW-SIM機は安心だフォン契約ができるという噂

もしこれが本当なら
アドエスを安心だフォン契約してすぐに回線休止すれば
月額1029円×75%=772円
これに複数回線割引がつく
24ヶ月で考えると
(1029×75%-210)×12+(977×75%-210)×12=13014円(概算)
新規即解すると27600円かかるからそれよりも安い


[es]にも複数回線割引が適応されるので
実質的には2回線目は
13014-(210×24)=7974円(概算)/24ヶ月の追加負担
es用に9800円の無線LANカードを買うより安いんだが
俺、どこかで計算間違えしてるのか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簿記3級 合格率

2007-12-17 | 資格試験・生涯学習
簿記3級の合格率が発表されました
31.2%

今から考えると簿記3級ってちゃんと過去問さえ解いておけば
楽勝な難易度

合格率が5割を超えてもおかしくない試験ですけど
某経理専門学校でも合格率が4割ぐらいなんですね
どんだけモチベーションが低い奴らが集まっているんだよw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池が減るのが速い

2007-12-13 | PC・PDA・携帯
810Tだがesと同じ感覚でWEBを使っていると
あっという間にバッテリーゲージが2つに減る
そこからバッテリーゲージが1つになり電池切れで強制終了になるまで10分かからない

やっぱりWEBをするならWILLCOM端末と併用しないと肝心の電話機として使えなくなります

それにして810TのWEBの体感速度は遅い
esよりも遅く感じる事があり拍子抜けです

ホワイト+S!ベーシックパックの契約で十分ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W-ZERO3[es] 再インストール

2007-12-12 | PC・PDA・携帯
だんだんesの調子が悪くなってきたので
esを一旦フォーマットしてソフトを再インストール
ソフトはアップデートされているものが結構ありましたので最新バージョンに置き換えました

そこでPOsyncを再度インストールしてみましたがやっぱり動かない
結局、以前のようにGMobileSyncを使う事にしました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延長保障には入っておけよ

2007-12-12 | AV機器
RDが修理から帰ってきた
修理といってもアッセンブリ交換だから修理費はべらぼうです

修理費は4万円弱
これ4万5千円で買ったものなんですけど・・・
保障額の上限は購入額だからぎりぎりセーフ

延長保障に入ってなかったら修理せずに
XS34用の部品取り用にバラすかハードオフに売ってました

見たい番組が重なってARW25でもカバーできない時の予備機だし謎箱もないから
あんまり使う機会はないと思うけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする