郵便局に合格証書を取りにいってまいりました
同封の実務講習の資料を読んだが、やっぱり受講するのはやめとく
この合格証書をゲットできただけで満足だよ
俺の宅建の試験の点数の内訳は
権利関係 8/16
宅建業法 14/16
法令上の制限 6/9
その他 8/9
とりあえず一発合格したのだがいろいろと勉強面での反省点は多い
俺は民法、不動産とも全く関係ない世界の人間で基礎知識ゼロ
教材費はテキストは「らくらく宅建塾」、問題集は「過去問宅建塾3冊」で合計8610円
まあ定番といえば定番だけど、初学者だから普通これを選ぶよね
結果論でいうと、らくらく宅建塾は良いテキストとは言えない
というのはこの本の半分は民法の解説に費やされているのだが
今年の民法の難問には歯が立たない
俺は免除問題のところで5点ゲットできたからなんとか合格できたが
そうでなければ民法で死亡していたところ
逆にいえば民法を以前勉強した事のある人にとって宅建なんて大した試験ではない
2chに「1週間勉強して合格した」とか煽りともとれるカキコがあるが民法の基礎があればあながち嘘ではないと思う
民法の勉強法って難しいんだが
俺としてはらくらく宅建塾の民法のところを読むより、図書館で民法の判例集(不動産関係)を何冊か借りてきて読んだ方マシだったと思う
今、その反省をもとに民法の本を借りてきて暇があれば読んでいます
別にテストを受けるわけじゃないんだけどやっぱり自分の弱点は補強したいからね
民法以外の勉強法としては過去問題集のみでOK
とにかく丸暗記
3ヶ月前からやっても記憶がなくなるので短期記憶に勝負をかけて
1ヶ月ぐらいでやった方が高得点を狙えます
俺は問題集を2回転しかできず、完全に覚える事ができなかったが
大学生とか若い人だったら苦労はしないでしょうね
ちなみにらくらくシリーズの統計問題はやる必要なし
トカゲのサイトの統計データと補正された統計問題をプリントアウトして試験直前1時間に暗記すればOK
俺は試験の時に問48から解きましたがこれで貴重な1点をゲットできました
予想問題集を解く意味についてはわかりません
俺は時間の余裕がなかったのからやりませんでしたが
(意味もなく)40点以上を狙うのであればやってもいいと思いますがね
同封の実務講習の資料を読んだが、やっぱり受講するのはやめとく
この合格証書をゲットできただけで満足だよ
俺の宅建の試験の点数の内訳は
権利関係 8/16
宅建業法 14/16
法令上の制限 6/9
その他 8/9
とりあえず一発合格したのだがいろいろと勉強面での反省点は多い
俺は民法、不動産とも全く関係ない世界の人間で基礎知識ゼロ
教材費はテキストは「らくらく宅建塾」、問題集は「過去問宅建塾3冊」で合計8610円
まあ定番といえば定番だけど、初学者だから普通これを選ぶよね
結果論でいうと、らくらく宅建塾は良いテキストとは言えない
というのはこの本の半分は民法の解説に費やされているのだが
今年の民法の難問には歯が立たない
俺は免除問題のところで5点ゲットできたからなんとか合格できたが
そうでなければ民法で死亡していたところ
逆にいえば民法を以前勉強した事のある人にとって宅建なんて大した試験ではない
2chに「1週間勉強して合格した」とか煽りともとれるカキコがあるが民法の基礎があればあながち嘘ではないと思う
民法の勉強法って難しいんだが
俺としてはらくらく宅建塾の民法のところを読むより、図書館で民法の判例集(不動産関係)を何冊か借りてきて読んだ方マシだったと思う
今、その反省をもとに民法の本を借りてきて暇があれば読んでいます
別にテストを受けるわけじゃないんだけどやっぱり自分の弱点は補強したいからね
民法以外の勉強法としては過去問題集のみでOK
とにかく丸暗記
3ヶ月前からやっても記憶がなくなるので短期記憶に勝負をかけて
1ヶ月ぐらいでやった方が高得点を狙えます
俺は問題集を2回転しかできず、完全に覚える事ができなかったが
大学生とか若い人だったら苦労はしないでしょうね
ちなみにらくらくシリーズの統計問題はやる必要なし
トカゲのサイトの統計データと補正された統計問題をプリントアウトして試験直前1時間に暗記すればOK
俺は試験の時に問48から解きましたがこれで貴重な1点をゲットできました
予想問題集を解く意味についてはわかりません
俺は時間の余裕がなかったのからやりませんでしたが
(意味もなく)40点以上を狙うのであればやってもいいと思いますがね