Dr南部の研究ノート

4アマ(電話級)/自動車免許/博士号/宅建/電工2種/簿記3級/危険物乙4/小型AT限定
持ち の こどおじ

庭の水道管が詰まった原因は?

2024-01-19 | 改造・修理・交換
寒くなって虫が減ったので
庭の木の剪定作業を始めたのですが

ほとんど使ってなかった手水(ちょうず)に水を流そうとしたら
水が出ません

点検してみたら
出口近くのL型継手の所がどうやら詰まってるようで
パイプクリーナーワイヤーが通っていきません

パイプ内に高圧洗浄機を突っ込んで洗浄してみたのですがダメ

という事で 詰まった部分が気になったので切断してどうなってるのか観察してみました



ちょうどL型継手の所に藻みたいな植物がぎっしり詰まってました
ずっと使ってなかったので植物が水道管内に侵入したようです
こりゃ水がでないわけだ

 

切断した部分の補修なんですが
出口付近なので無理に同じように塩ビ管でつなぐ必要もないので
ホースで代用する事にしました

ホースと塩ビ管を接続するアダプタは
近くのDIYショップに売ってなかったので

こんなTSバルブソケットを買ってきて(60円)グラインダーで削って自作しました


って事で ここは完成したのですが

止水バルブが完全に閉まらずに ちょっとづつ水漏れしてるという新たなトラブルを見つけてしまった(汗)

よく考えたら全く水がないバイプの中で植物が繁殖するわけがなく
ジワジワと漏れてくる水で植物が生き長らえていたのでしょう

止水バルブは地中に埋まってるので交換が大変なので
ホースの手前にボールバルブ(約500円)を買ってきて取り付けて終了




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲームキャラってアリですか... | トップ | 俺だけレベルが見える異世界... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

改造・修理・交換」カテゴリの最新記事