今朝は24号線で辻立ちです。
ドライバーさんからも、温かいご声援いただきました。

そして、議会は議案審議です。

通常なら、委員会に付託しない議案は、簡単に可決となります。
逆に言えば、審議が必要な議案は委員会に付託します。
そう、付託するしないは誰が決めるの?という疑問がありますよね。
それらを決めるのが、議会運営委員会です。
今日は、図書館の高野口分館の廃止議案や、三石保育園を公設民営(指定管理)導入のための条例改正で多くの議論がなされました。
これでこそ議会のあるべき姿です。
写真を撮れなかったのですが、午前中の終了が12時20分と時間超過です。
11時40分からお昼になる日もあるのですが、12時を回るのは珍しいです。
そう、1階ロビーの議会中継のTVが替わっていました。

午後からの予算審議は意外とスムーズに進みました。
私も、質問したいところもあったのですが、予算委員になっていますので本日は控えました。

また、予算審査特別委員会が9人で編成されました。
ここでも意外と言えば失礼なんですが、副委員長に共産党の委員さんが選ばれました。
何故か共産党の議員さんは、人事では期数に関係なく選ばれないのですが、とてもいい事だと思います。

さて、夕方は街頭に繰り出し、暗くなるまで訴え続けます。
明日は、予算審査特別委員会の1日目です。
