goo blog サービス終了のお知らせ 

童話と絵本の会

楽しい童話や絵本を集めています。気にいった童話や絵本があればお知らせください。

童話と絵本の会 2015.04.14

2015-04-14 17:46:59 | マ行の絵本
2015年4月14日(火)雨 14.5℃ 78%RH am9:25
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_まほうのかさ
__R・ファイルマン 原作 E・コウエル 再話 ジョン・シェリー 絵 松岡享子 浅木尚美 訳
__1999 株式会社福音館書店
__鶴舞図書館蔵書

むかし、あるところに ひとりの まほうつかいが いて、
1ぽんの かさを もっていました。 それは、まほうのかさでした。
あるばんのこと、まほうつかいは、なかまの あつまりに いちばへ
でかけ、やたいに そのかさを おきわすれてしまいました。

つぎのあさ、ひとりの おやくしょうが それを みつけ、
だれも もちぬしが いなかったので、うちに もってかえって、
おかみさんに わたしました。
おひゃくしょうも、おかみさんも、これが まほうのかさだなんて
ちっとも しりませんでした。
ところが、このかさは、それを てに もったまま、「1・2・3」と、
“3”まで かぞえると、どこに いても、つぎの しゅんかん、いえに
かえってしまう、“5”まで かぞえると、そのとき、いちばん いきたいと
おもっていたところに、いってしまう、“7”まで かぞえると、
くうちゅうに まいあがって、いちばん ちかくの きょうかいの
とうの まわりを グルグルグルグル まわる、という かさだったのです。

ヒューーー!
とたんに おかみさんは、そらに まいあがり、パラシュートのように
かさを さしたまま、きょうかいの とうの まわりを グルグルグルグル
とびまわっていました。
の絵が好きです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

    
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2015.04.13

2015-04-14 01:55:47 | マ行の絵本
2015年4月13日(月)雨 13℃ 78%RH am9:30
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_マッチ箱日記 
__ポール・フライシュマン 文 バグラム・イバトゥリン 絵 島式子 島玲子 訳 
__2013 BL出版株式会社 
__鶴舞図書館蔵書

「この部屋の中で、いちばん好きなものを選んでごらん。そのお話をしてあげよう。」
「どれがいいかな。」
「おまえがこれだってものが、いいんだぞ。どれどれ、どんなものを選ぶのかな。
ひいじいちゃんのわしも、たのしみだ。」

「箱が好きなんだね。わしもお気にいりなんだよ。一本吸うかい? おじょうちゃん、はいどうぞ。」
「いらない。」
「もちろん冗談だよ。わしも吸わない。この箱に入ってるのは葉巻じゃないんだよ。」
「じゃあ、なにが入ってるの?」
「ほうら。」
「わ! ちっちゃい箱がいっぱい。」
「わしの日記だよ。ほんとうはマッチ箱なんだけどね。」
「『にっき』ってなに?」
「起こったことを書いておくんだよ。でもな、おまえくらいのころ、ひいじちゃんは、
読むことも書くこともできなかった。だから、マッチ箱にその日の思い出を入れること
にしたのさ。まずはじめに、この箱をあけてごらん。」

「お父さんと会ったときは、みんなおお泣きした。本当に父さんかどうか確かめるみたい、ひげの匂いを
かいだなあ。エリス島からニューヨークにはボートで入り、それからは電車に乗った。次の日、わしら7人は、さっそく缶詰工場で働き始めたんだ。魚をさばく仕事で、なまけないように一日中見張られていたよ。ぼろぼろの古いアパートに、船のなかと同じように詰めこまれてくらしていた。」
「自分のお部屋はなかったの?」
「そうなんだよ、なかったんだ。気にかけてくれるんだな、いい子だね。」
の絵が好きです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください

教会のホームページの原稿が、牧師よりメールで届き、ホームページに載せました。

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2015.04.12

2015-04-14 01:10:53 | マ行の絵本
2015年4月12日(日)曇り 15℃ 60%RH am9:30
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_マックマウスさん 
__レオ=レオニ 作 谷川俊太郎 訳 
__2010 株式会社好学社 
__鶴舞図書館蔵書

どんなときでも かがみをみると、ティモシーは しあわせだった。
「ぼくってなんてハンサムな まちねずみなんだろう!」かれはおもった。
ところがあるひ、ティモシーはみた じぶんのかわりに くろいふくをきた
へんなやつが かがみのなかから こっちをみてるのを。
とびのいて、ひめいをあげて、かれはいのちからがら にげだした。

とつぜん くさのあいだから ちいさなねずみが すすみでた。
「こんにちは、わたしはスピニー。あなたは?」
「ぼくは・・・ぼくは・・・」ティモシーは まごついて もぐもぐいった。
のねずみたちは じっとかれをみつめた。
スピニーがほほえんだ。
「いいわよ、わたしが なまえをつけてあげる。マックマウスさん!」
ティモシーはびっくり。
「どうしてぼくがねずみだってわかったの?」
「あなたみたいな しっぽをもってるのは ねずみだけでしょ?」
スピニーがいった。

ねこがとかかろうとした そのとき、
ティモシーは はんぶんくさにかくれた さびだらけのわなを みつけた。
「あのなかへ!」とさけんで かれはスピニーをひっぱりこんだ。
ねこは きゅうブレーキ。
「どうすればいいの?」スピニーが ふるえるこごえで いった。
「みてろよ」とティモシーはいって、スピニーを
できるかぎり わなのうしのに おしつけた。
この絵はとてもスリリングです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

Am10:15~11:30、礼拝に出席。
ローマの信徒への手紙 8章1~11節
「霊の思いは命と平和」 

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2015.04.11

2015-04-11 23:50:48 | マ行の絵本
2015年4月11日(土)晴れ 14.5℃ 74%RH am9:20
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_マーシャと白い鳥 
__M・ブラートフ 再話 出久根育 文・絵 
__2005 偕成社
__鶴舞図書館蔵書

ある日、おとうさんとおかあさんは、町のいちばへでかけることになり、
マーシャにいいました。
「マーシャ、いい子にして、どこにもいっちゃいけないよ。
ワーニャのめんどうをみていておくれ。
なにかすてきなおみやげを、かってきてあげようね。」
おとうさんとおかあさんは、でかけていきました。
ところがマーシャは、おとうとのワーニャをまどの下の草の上にすわらせると、
おともだちのところへ、あそびにいってしまったのです。
すると、どこからともなく白い鳥たちがとんできて、
ワーニャをつかまえて、つれていってしまいました。

小屋の中には、ババヤガー(魔女)がすわって、糸をつむいでいました。
小屋の前では、ワーニャが金のりんごであそんでいるではありませんか。
マーシャはこっそりと小屋にちかづくと、
ワーニャをうでにかかえて、いちもくさんににげました。
の絵が好きです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

Pm14:00~15:15、教会で「讃美歌を歌う会」で讃美歌を練習しました。
その後~pm15:45、明日の礼拝の準備の手伝いをしました。

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2015.04.06

2015-04-08 00:02:07 | マ行の絵本
2015年4月6日(月)曇り 16℃ 78%RH am7:50
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_マルタとマリア 
__杉本幸子 絵 日本聖書協会 文 
__2008 財団法人日本聖書協会
__御器所教会蔵書

マルタは いっしょうけんめい みんなのしょくじの せわをしていました。
いそがしくて 目が回りそう。 それなのに 妹のマリアは
イエスさまの近くに すわりこんで 話を聞いています。
マルタは 何もしない マリアに ちょっと はらを立てました。
「どうして わたしばかり はたらかなくては いけないの」
すると、イエスさまが 言いました。
「マルタ あれこれ しんぱいしないで
マリアといっしょに 神さまの 話を 聞いたらどうだい。
本当に大切なことは 1つだけだよ」

イエスさまを見て マルタは 思わず 言いました。
「もう少し 早く 来てくだされば ラザロはしなずに すんだでしょうに」
イエスさまは マルタをじっと 見つめました。
「マルタ ラザロは生きかえる」
マルタは 言いました。
「今 ラザロは 神さまのところにいて
おわりの日に 生きかえることは 知っています」
「そうではない。 わたしを しんじるものは けっして  しぬことはない」
の絵が好きです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください

Pm13:00~、桜山中学3年4組のクラス会が、錦3丁目の木曽路で開かれ出席しました。
男性8名、女性3名の元気なクラスメートが歓談しました。4/10 追記

教会のホームページの原稿が、牧師よりメールで届き、ホームページに載せました。

   
御来訪ありがとうございます。