goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりと日記を描こう

dorucasuの意味はカモシカです。聖書に出てくる手作りの大好きな女性です。

小野田寛郎さんの人生

2012-09-05 10:18:21 | 日記


今回は、小野田寛郎さんの動画を見つけ聞きました。
 今の危ない日本人が聞いたらいいなと思いUP致しました。
興味のある方はどうぞお聞きください。

小野田寛郎さんの人生

この動画は1~8まであります。彼の人生が語られています。
1つ1つの言葉が心に迫ります。

「苦労(私のは大した苦労ではない・・)して良かった!!」と思えました。
でも、人の苦労は違っても・・それをどう捉えるかで変わるのですね。

イチジクが成りました

2012-09-03 08:23:28 | 日記


今朝は四時に目が覚め、芝生に伸び出した雑草を抜きました。

 又、畑に行き残っているミニトマトを見に行きましたが・・少ししか残っていません。今年の夏は暑かったのでよくできました。

 雨が降り苗が元気になっています。
きっと、花が咲き実が成るかも知れません・・・期待しまーす。
又、イチジクもなりました。日照り過ぎて形が焼けたところがつってしまいました。



紫つゆ草もとってきました・・写生できたらいいな!!

  

一雨一雨で朝晩涼しくなりました。
今日はリフォームしようかな?

関東大震災の日!!

2012-09-01 13:15:14 | 日記


今日は九月一日、関東大震災の日です。記念をするのもなんですが・・・
武田先生のお話を聞いて下さい。

 又、うちの町の祭りです。もう主人ができなくなり、私も息子たちもクリスチャン・
でも、「彼がこの世にいる間は私が代わりを務めなくては」と思っています。それと日本人は祭りは宗教ではないと思う人がとても多いですね。だから「信仰のゆえに混ざりません」と云っても分かってくれません。

この頃、ネットでいろんな動画を見るようになり・・
”消えた十部氏族は日本へ?”というのが多くUPされております。この氏族はユダヤ人なのです。
祭りのハヤシなどをアラム語で云えば…というのもあります。

昔そんなことを書いている牧師さんの本を読みましたね~

という事で替りをするのもイイかなと思いました。

さ!聞いてみましょう。

福島「流浪の教会」の記事です

2012-08-31 22:42:38 | 日記


フェースブックで「流浪の教会の」テレビ(2012.4)番組を見ました。実際に信徒の方々の様子を見て「感謝している」ことがよく分りました。
避難生活報告 その55

動じる人、動じない人


旅ガラスのような浮遊の生活に、いつまでたっても慣れることはないにしても、さすがに御年配の方々は動じる様子もなく、年季が入ってつくづく違うものだと感心しています。旅を繰り返しながら道々楽しみ、まるで震災を手玉に取るかのように、最大限享受しているようにも見えます。少々のことでは揺るがず、伊達にこれまでの人生で幾多の荒波を乗り切っては来たのではないとばかりに、たくましくもあり、ちょっとやそっとでは真似できそうにない境地に見えて、脱帽です。



もしかして、彼らは教会の宝でしょうか。



それにしても、全国に散りじりになってしまった教会員を思うとき、心の中を言いようもない悲しみが覆います。内なる涙は乾く間もなく、どうやらそのままぬかるみとなって、足場を危うくしています。幾種類もの悲しみが波状となって心に押し寄せ、震災がいかに一筋縄でいかない手ごわいものかを、思い知らされています。

震災がこれほどに尾を引く厄介なものであったとは。いい加減勘弁し解放して欲しいと願うのは、私ひとりでしょうか。

(4月14日土曜日大阪行き、新幹線で)

福島第一聖書バプテスト教会の記事引用させてもらいました。


これからも購読しようと思います。

結婚生活の総括

2012-08-23 17:22:38 | 日記


この頃よく結婚生活のことを想い出していまし。
色々大変なことがありました。

アルバムと共に話しましょう。



これは、一番上は就職をして山岳部に入りました。
下は同期の友、その横は高校卒業記念に登山をしましたこれは立山かな?

この五年間は本当に楽しかったですね。
美術クラブで絵を描き、就職して一年に三回は山に登りました。




次は二十歳で結婚、最初の子と夫と共によく似た顔で笑っています。
右横は三十代です。四人の子持ちとなりました。

二十四で信仰を持ち、夫はひどく反対をしましたが・・・「何で生きてるの???]と思っていた私はイエス様に出会い、生きる意味が分かったと思いましたからどれだけ反対されても信仰を捨てることはできませんでした。
暴力で私を従わせようとしても・・・ダメですね。死んだ方がましと思う私をどうもできなかったでしょう。

又、三十代になり子供二人が二万人に1人なるという難病になりました。
遺伝ではないと言われていましたが…二人がなったという事で医師は「体質が似ているという事でしょうか」と言いました。
夫(血筋も・・)は超甘党でしたので、彼のせいだと思いました。
ですからなおのこと彼を信じられなくなりました。



でも彼の良いところは一年に一度の家族旅行です。この写真は長女が高校を卒業するときに東北旅行をしました。夫は一人で車を運転し七泊でした。楽しかったです!!
 でも長男が写っていません。カメラマンだったのでしょうね



この写真は二男が合併症???の為か十二指腸潰瘍になり登校拒否となり、家に引きこもっていたときに娘夫婦も誘い台湾旅行に行ってきました。私はエライ太ってますね(笑い)

 五十代後半になり姑を送った後、彼が意味もなく暴力をふるいました。
私は切れてしまいました。「もうダメだ!!これ以上我慢をすると、何をしでかすか分からない」と思い家を出ました。二年間娘夫婦と共に暮らしたのですが、娘はスグ父親に手紙を書いていましたから、彼はジックリと考えたようです。

一年目にわびを入れてきましたが「必要が出るまで・・」というと二年目には必要を取り揃えてきました。
わたしも娘たちと暮らすのもなかなか大変だと思いだした時だったので、婿さんが驚くほどあっさりと帰りました。

その三か月後に夫はリウマチを発症しました。彼は言います「お前が俺を捨てたからだ」と
イヤーッ自業自得でしょ!!

でもある意味私も反省いたしました。
人は生まれ育ちも違い、価値観も違います。ですからうまくやるには知恵も時間もかかります。
私は気が強く、口達者、せっかちで負けず嫌いです。最悪ですね。

それで私は夫に言いました。「あなたはタイヘンな女を妻にしてしまったわね」六十代になってやっと分かりました。彼は何も言えません。(ちょっとかわいそう・・・)

という事で今は明るく老々介護をしています・・・





長年のいじめ・・

2012-08-21 09:27:16 | 日記
先日町の祭りの相談で班の人たちの集まりがあった。

 夫が出られないので私が代わりに出た。
何か月も前からイヤな予感がしていた。40年前に会ったいじめの記憶のせいだろう・・・

個人としての行動では祭りには参加せずに家としての参加はしてきた。
この町でのクリスチャン第一号だったせいもあったのか、理解されずにイヤな思いをたくさんしたのである(時代?土地柄?)

 しかし何年も経ち皆さんにどうやら分ってもらえるようになった。
でも、一人の何でも、誰に対しても絶えずいじめに走る人がいる。

 今回その集まりで、皆の前で私がやられた・・・
その言いぐさがあまりにあほらしくて「謝れ」というので『フーン、ある意味それもあるかな』と思った私はハッキリと謝った。しかし彼女の責める言葉は止まらない・・・

 彼女は長年の間に何度も私をいじめたが気にしない私に我慢できないのだろう。
聞いている人たちは黙っている・・それしかできない。ヘタなことを言うと次は・・なのである。

謝っている私は気にせずに笑っているのだから彼女の気持ちも分かる。

でもね~  彼女はもう70代にもなっている『バッカじゃないの~』と思ってしまうのである。信仰を持ったとき夫は暴力をふるって私を止めようとしたが・・すると私はますます燃えるんです。彼も今では諦めています。
だからそんな人がどんなに苛めようとしてもダメなのです。彼女も気づけばいいのですが・・

という事で今回はいじめについて書きました。




追記:ごんぼねっこ日記で同期現象というのを知り検索してみました。
蛍が同時に光るという事です。  見えますか?

">

流浪の教会

2012-08-16 11:06:06 | 日記


娘が聖会から戻ってきました。聖書学学院に入学して一年目です。
新しい生活をして、彼女は驚くばかりに変わりました。

 
 娘は(良く言えば)自由奔放な頑張り屋です。
グラフック・デザイナーの仕事をしていましたが(これからも・・・)
3・11があり三度ほど東北にボランテァに行き「学院へ行く」と言いだしました。

 私の願いでもありましたから、嬉しかったですね~
たったの三か月でここまで変わるとは、本当に私の喜びです。

 この本は,聖会に来られたメッセンジャーの書かれた本です。
彼女は宿題があるそうで、私に先に読ませてくれるそうです。

著者は東北の牧師さんです。彼女は先生の話を聞きましたので・・・
昨晩はその話を涙ぐんで話してくれました。


  

今朝は雨が降り庭も生き返っています。ムクゲが咲き出しました。

はだしのゲン

2012-08-14 08:16:28 | 日記


 今まで、このアニメのことは知ってはいたが・・見たことはなかった。
ドラマの無料動画gayao! で、フッとその気になり見た。

 そして驚いたことにとても明るいのだ。暗いだろうと思い込んで、有名だったが見る気がしなかったのである。

3・11以来、放射性物質が広島、長崎の原爆よりも多く放出されたと知り・・・
イヤーな気持ちがとれなかった。
しかし、67年たった今でも生きている人たちもいることが不思議だった。
勿論、いろんな後遺症、癌などで苦しんでおられるとは思うが・・・

 放射性物質が引き起こす問題は今でもよく分からないという。ただ、流れた場所に多くの問題が出ているので、無いとは決して言えないと言う。30年たつと・・・又100年、300年などと気が遠くなる話なのだ。人間はそんな大変な物質を作り出してしまったのだ。

聖書を始めて読みだした20歳代の時に思ったのは「こりゃ、タイヘンなことになるのでは・・・」と・・・それ以来、私の心の奥に時代に対して夢を持てなくなったのである。
40数年たった今、あの時に感じたことがなっていると思えるのだ。

しかし、このアニメを見て夢がないわけではないと思った。
原爆が落ちたこの日本で、日本人は負けたわけではなかった。子供たちが元気に((病があっても)生きてく限り終わりではないのだと思った。




ハスの花を見に・・・

2012-08-08 14:42:22 | 日記




近くの(車で10分ほど)の田圃にハスの花を育てている場所へ行って見てきました。
なかなか金沢にまで行けませんから、こちらで我慢します。
どなたが作っているのかも知りませんが、小さなパーキングもあります。感謝ですね~  一人の男の方も写真を写していました。
彼は言います。「私は七尾の者ですが、いつも通っていたけれど、気が付きませんでした。綺麗ですね~」そりゃその時期でないと見れませんものね~
わたしもいつも金沢へ行くとき葉っぱの時から「見に来なくちゃ」と思っておりました。休耕田なのでしょうか。本当に有難いですね。



アルバムを作りました

2012-08-04 22:04:05 | 日記


ラベルマイティのアルバムを作りました。

暑い中エステルとジェリーは自分の場所でゴロンしています。

夫は痛みどめと薬で少し楽になったようです。

エアコンの中でオリンピックを楽しんでいます。

 私はPCでいろいろしています。

昨日は「善き人のためのソナタ」というDVDを見ました。



元、東西ドイツの映画です。良かったですよ!!

音楽の力により、人が変えられていくと言う映画だと思います

暑中お見舞い申し上げます

2012-08-03 08:20:35 | 日記


マア  エステルったらひどい恰好ですね。毛皮つきですから気持ちも分かりますが・・・



そうそう  それでいいですヨ!!

 実は私、張り切りすぎて腰痛を起こしてしまいました。
で、温熱療法へ行き、夜は絵画教室へ・・・

 暑いからと云ってだらけていたらもっとつらいからですから・・・
ヤアーッ  歳とりましたね~  無理はできません。

皆さんも暑さに負けずに、やりたいことをやって楽しみましょう。

 


追記:  着てみました


砂像を見てきました

2012-08-01 06:53:10 | 日記


昨日の夕方、千里浜海岸へ行ってきました。砂像を見て来ようと思ったからです。



一人の方が熱い中、作っていました。







千里浜レストハウスです。暑いのでだーれもいません。観光バスも一台も止まっていません。



千里浜ドライブウエーです。此処も人は少ないです。
昔はとてもにぎわいましたが・・・


オリンピック???

2012-07-30 10:01:48 | 日記
  
エステル  エッなあに~  
           これからドライフラワーしなきゃ!!

今日も今日とて暑いですね・・・世の中オリンピックで燃えております。
うちのオットトも痛みに耐えて夜中に燃えていたりします。

わたしも夜中に目が覚めるとPCを開けたり・・たまには片付けたりなどしています。

 オリンピック、分かりませんね~
私は小さいころから何しろ運動嫌いで興味も何もありません。選手たちの生活をニュースで聞くと「スゴイな~分かんないな~」と思っています。

私の子供も私に似ています(スイマセン!!)。オットトに似ればいいのに

 ステロイドの痛みどめは一週間しか効かないそうです。でも注射は二週間に一度と決まっているそうで、彼は耐えるしかありません。

 ドラマに出てくる転地療養でもすればいいのでしょうが・・セレブではないのでそれもできません。北海道はいいな~湿気のない土地が羨ましいです。

毎日ヘチマさんのブログで涼んでいます。田舎暮らしは・・・


クリックしてくださいね

 この植物の名を知っている方、教えてくださいナ!!

第四の革命とは

2012-07-11 07:43:27 | 日記



 私はYou tubeを作るだけではなく、ほかの方のものを選んで登録しています。
その中で、今回の「第四の革命」を知りました。

 世の中では私の知らないことはたくさんあります。
ネット社会の怖いこともありますが、良いことも沢山あります。

昔では決して知りえないことを知ることができます。
「知識の進み・・・」聖書はそういっています。
だからこそ、何を聞くかを選ばなければならないのです。
興味のある方はどうぞお聞きください。

ハーブ園を作ろう!!

2012-07-09 12:18:31 | 日記


今日、ペザンのオーナーさんがうちに来て下さいました。

ペザン

昨日、内灘に行く前にペザンに、ガーデニングの相談に寄りました。
 ちょうどバーベキューのお客さんたちがいっぱいで・・話せませんでした。

月曜日はお休みという事で来て下さったのです。

ヤーッ  話しが合うのなんの、止まりませんでしたね。
私は庭の隅にハーブを植えようという魂胆なのです。

彼女は10年前に花屋さんをやめてハーブ園を作り・・色々なことをしておられるのです。
とてもいいアイデアをいただきました。
Tさん(オーナー)ご夫婦が手伝ってくださるそうです。

さ~どうなることでしょう。こうご期待!!