取りためた写真が消化しきれず、押せ押せな更新です
先週土曜、ゆうれい居酒屋の後に、吉祥寺の「だるまや」にお好み焼きともんじゃを
食べに行きました。
「だるまや」はお友達イチオシの鉄板焼きのお店
焼き物メニューが豊富です
調味料置き場が壁に取り付けられているので、テーブルが広く使えて清潔
まずは「ねぎ玉の豚」おもちをトッピングでプラス。
具がどっさりで混ぜにくそう
まずは豚肉だけを炒めておわんにもどし、よ~く混ぜてから焼きます。
「だるまや」のお好み焼きは、つなぎの粉が少なめなので、バラバラになりそうで
ひっくりかえすのが大変
左がお好み焼きのミックス、右が豚ねぎ玉おもちプラスです
連れて行ってくれたお友達が、お好み焼き屋さんのようなプロの手付きで
ちゃっちゃか焼いてくれたので楽ちん
「豚ねぎ天おもちプラス」めっちゃめちゃおいしい~~~~っ
ソースだけでなく、ごま油と醤油のタレみたいのもあって、チヂミ感覚でも
食べられます
粉が少なめなせいか、さっくりして軽い感じです
ソース、鰹節、青海苔、マヨネーズで食べる基本形も捨てがたい
ふんわりしておいしいお好み焼きです
もんじゃも食べましたよ~
まずは「もちチーズもんじゃ」
まずやさいだけを鉄板で軽く炒めて、ドーナツ上に土手を作り、中にすこしずつ
汁を流しいれ、はみ出た汁はヘラであつめてまーるくまとめます
ピザ用チーズを加えてかき混ぜて、また丸く広げたら出来上がり~
スプーンぐらいの大きさの小さなヘラでぺちょっと押しつぶすようにして集め、
そのまま口に運んで食べるのが江戸っ子流
豚キムチもんじゃも食べました~
適度な辛さでお肉も柔らかくておいしかったです
ずっと東京で生まれ育って、下町にも何度ももんじゃ焼きを食べに行ったことが
ありますが、ここのもんじゃはとってもおいし~
全員薄味好きなので、ソースを加えずに焼きました。
お次は焼きそば
太目の麺でおいしい焼きそばでした
トドメのイカねぎ玉おもちプラス
おもちのトッピングを加えるとホントにおいしい~っ
このお店のお好み焼きやねぎ玉は、種がとても少ないのですが、
焼いてみると、不思議とかろうじて食材たちが引っ付きます
粉の量が少ないからとってもヘルシー
お友達によると、おいしさの秘密は「粉」とのこと。
4種類の粉をブレンドしただるまやオリジナルなのだそうです
お好み焼き1枚、ねぎ玉2枚、もんじゃ2枚、焼きそばをたいらげた、
大食い母子二組の新年会でした
下町のてっぱん焼「だるまや」
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-11 滝田ビル1階
JR・井の頭線 吉祥寺駅 第一ホテルの裏
0422-21-1424
月~金 17:00~23:00
土日祝 12:00~23:00
年中無休
※お店の情報は変更になっている場合もあるので事前にお確かめ下さい。