ヘルシオで、お昼休み一時帰宅クッキング。
旬のさわらには沖縄土産の岩塩をまぶしておきました。
![]() |
沖縄方言 粟国島の塩入り 10本セット×3袋 |
みい風 | |
みい風 |
調理網に並べてヘルシオ上段へ。
「さばの塩焼き」1~2人分
6切れなのですがいつも3~4人分ではなく、1~2人分で焼いてます。
時間控え目でもちゃんと中まで火が通り、しっとり仕上がります。
塩ざけ・塩さばは、塩分を落としたいときに使うメニュー。
家で塩をまぶした切り身魚の時は、こちらではなく「塩焼き」の方を選択。
ふっくらしっとり焼きあがりました
煮物もヘルシオで煮ました。
こんにゃくの下茹ではヘルシオ 蒸し物で4~5分。
ヘルシオで煮物の作り方は → こちら
昼休みにスタートボタンを押して、職場に戻り、夜帰宅すると、味もしみこんでいい感じに出来上がっています。
油で揚げない揚げなすの胡麻和え。
切ったナスをビニール袋に入れ、オリーブオイル大さじ2ぐらいをいれてまぶし、ヘルシオ「焼き野菜」しっかり。
鰆を焼いた網をそのまんま使ってます
自家製夏みかんポン酢、刻んだネギとミョウガ、鰹節を混ぜておいて、ナスが熱いうちに混ぜて、冷蔵庫で冷やしておきました。
カブの浅漬け。
酢の物。
塩もみしたきゅうり、生ワカメ、シラスに瓶入りなめ茸を和えました。
味見してちょっと醤油やポン酢を加えるだけな手抜き料理です。
夏のように熱くなってきて、おつまみ晩ごはんも夏メニューになってきました