西荻窪の南口の住宅地にひっそりとある「松庵文庫 ツツジカフェ(TUTUJI CAFE)」。
もともと音楽家のご夫妻がお住まいだったという、築80年にもなる家を利用した、古民家カフェです。
「松庵」はこのあたりの地名です。
丸い窓がおしゃれ。
ちゃんと駐輪スペースもあります。
玄関から中をのぞいてワクワク
しか~~~し。。。
看板メニューが、CAFE MENUになっていて、LUNCH MENUが裏側になっているのに気付いて、一抹の不安が・・・
入って聞いてみると、ランチは残り一食分とのこと。
お二人でシェアされるなら・・・ということで、せっかく来たのでそうすることに。
家を出るときから、このテーブルが空いているといいね、と話していた、窓際の席に座ることができました。
窓からさしこむやわらかい光がなんともいえず。。。
ただ、この建物の中に包まれているだけで癒されて、心おだやかになります。
庭にはきれいに剪定されたツツジが。
あー、だからツツジカフェなんだ
ツツジが咲く季節はさぞきれいなのでしょうね ←居酒屋の時とは言葉づかいが違う
ラスト1の「お米農家のやまざきさんの御膳 無農薬のおいしいごはん おかず4種とお味噌汁付き」
食後のコーヒーor紅茶もついて1080円。
お肉も野菜も素材の味を生かした薄めの味付けで美味
ご飯とお味噌汁も大変おいしゅうございました
一人で食べても足りなそうと思ったのに、よく噛んでゆっくりといただいたので、意外と満足
ほうじ茶ババロアパフェ 自家製グラノーラとキャラメルアイス添え 750円。
ランチが一人分だったんだからと、デザートは豪華に
ほうじ茶のババロアもキャラメルアイスもそれぞれに香りも口当たりもよく、感動的
自家製グラノーラは、これだけで食べたいぐらい香ばしくて、パフェの味を引き立てていました。
ランチドリンクが一つだけなので、カフェラテの大きい方のカップ(600円)をオーダー。
ラテアートがかわいい。
カップもぬくもりがあって、いい感じです
後でレシートを見たら、パフェは750円→650円、ラテは600円→500円になっていました。
ランチを食べた人は100円引きなのかな
食後も、ずーっとここで過ごしていたくなるような、とっても落ち着く空間です。
飲み放題食べ放題も、赤ちょうちんも好きですが、こういうお店のこういうご飯も好きです。
「のらぼう」が好きな人はきっと好きだな、ツツジカフェ
こだわりの食材や雑貨を展示販売しているスペースもありました
「松庵文庫」