第19回つつきはっけん研究会を行いました。
5/20の河内磐船~津田ウォークの見どころを伝え、注意事項の確認を行いました。
調査研究報告として、堺~四條畷逃走について、船を利用した可能性が大とのことでした。確かに、中世の河内は、深野池や新開池があり、平野川が流れています。(大阪教育委員会)
平野から船に乗り、
平野~阿部~深野池~北条~東高野街道と、阿部の位置(元々、現在よりも東で平野の北に位置する小さな村から広がったのではないか)が平野の次に通過した場所ということも(中世渡辺津の展開と大阪湾の資料)から推測できます。
本日の検討内容は、少し整理してまとめていきたいと思います。
また、6/2、家康が京都に向かった理由、本能寺の変を知った場所・時刻、等々その情報の出所が明確になりましたので、併せて報告しました。このように、新たな史・資料を見つけると、研究会が盛り上がります。一段と面白くなりましたよ。
5/20の河内磐船~津田ウォークの見どころを伝え、注意事項の確認を行いました。
調査研究報告として、堺~四條畷逃走について、船を利用した可能性が大とのことでした。確かに、中世の河内は、深野池や新開池があり、平野川が流れています。(大阪教育委員会)
平野から船に乗り、
平野~阿部~深野池~北条~東高野街道と、阿部の位置(元々、現在よりも東で平野の北に位置する小さな村から広がったのではないか)が平野の次に通過した場所ということも(中世渡辺津の展開と大阪湾の資料)から推測できます。
本日の検討内容は、少し整理してまとめていきたいと思います。
また、6/2、家康が京都に向かった理由、本能寺の変を知った場所・時刻、等々その情報の出所が明確になりましたので、併せて報告しました。このように、新たな史・資料を見つけると、研究会が盛り上がります。一段と面白くなりましたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます