~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

耳鼻咽喉科での診察

2014-09-30 14:18:34 | 健康
4年前に、咳がよく出るので、評判の良い耳鼻咽喉科に行ったのが最初。昨年もドック健診で、要検査となった聴覚・聴力を診てもらった。また、のどの異物感を感じるので、2か月前に、診察してもらった。本日は、のどの味蕾が大きくなったようで、異物感が高まったのと、昨夕から、右耳、首筋、頭が少し痛みがある。いずれも、病院を訪れることは、患者にとって、不安であり、大変な病気であれば、と思い過ごすことが多い。しかし、先生の穏やかな、にこにこした顔で優しく語りかけられると、まず、ほっとし、ズバリ、診察結果を自信を持って、伝えてくれるこのプロセスが快く思う。本日も、耳等の痛みは、扁桃腺が化膿したとのこと、抗生物質で細菌を除去するとのこと。生まれて初めての扁桃腺の化膿、大きくなった味蕾、その細菌混入の原因の可能性を幾つか教えてもらったのだが、確かに、その可能性は高いように思う。まずは、素直に、睡眠時間、眠る時間帯を正常にしていきたく思っている。それにしても、昼から右耳部分の痛みは増してきた。

『つつきはっけん』第4回ウォーキング下見

2014-09-29 16:52:59 | つつきはっけん
10月のつつきはっけんウォーキングの下見を行いました。
13:02中央公民館~鉾立ての松・不違の池~鉾立ての杉~南山義塾跡~南山城跡~越前~大南山(磐之媛が住んだところ)~多々羅遺跡~極楽寺~15:06中央公民館
極楽寺以降(近衛基通の墓、若冲屋敷跡)は、省略しました。2時間4分、10930歩。
 
全コース歩けば、3時間弱、8~9kmです。




九月『市民ねっと楽学塾』~地域社会の創り方~

2014-09-27 18:23:20 | 市民活動
今月のテーマは、『地域社会の創り方』本当に市民ですか?と同志社大の藤井功先生が、参加者に問いかけ相互に自己の思いを素直にぶつける対話型の楽学塾であった。少人数であっただけに出席者それぞれが持っている課題や今後の前向きな考えが表面化して、今までで最も良かったと思うほどでした。
・市民とは、個としての自立と社会性(政治・経済・環境・公共 など)を持つ人々で、単なる住民ではない。
・コミュニティは、内部組織と外部との関係性があるもの==>だから創造性が高まる
・まちづくりの主体は、市民、多面的な関係性の持ち方が重要

しかしながら、実際にそれぞれの分野でより良い地域社会を創っていこうとするときに、無関心・協力しない・反対する人々も少なくなく、実施したいことが中々進まないので悩んでおられる方が多いことをあらためて知った。そこで、自分の考えを披露した。『たとえ、中々思うように進まないけれど、一つ一つ、自分の信じる思いを発信し、賛同者を増やしていく、それには時間がかかるけれど、正しければ、必ず、賛同する人々は増え、思いは実現していくという気持ちを持ち続けることである。最近では、機会あるごとに、市のFB活用について提言し、議会でも議員さんが訴えてくれた。それが、10/1からスタートすることになった。言い続けてきた市の積極的な文化活動支援についても懇話会が発足した。少しずつではあるが、市も動き出している。諦めずに、賛同者を増やしていくことを一緒にやっていきましょう。その悩みや課題をこの市民ねっとの場で共有化し、少しずつみんなの力で解決して行きませんか。』。塾終了後、ある市民活動されているご婦人から今後の情報交流を依頼され、OKした。本日は、こちらも勇気づけられる会議であったように思う。

空中庭園展望、緑に囲まれたスタイリッシュカフェ、パナソニックセンター

2014-09-26 17:27:48 | 郷土史会







大阪梅田スカイビル(連結超高層ビルの野外展望施設:173m)の空中庭園展望に友人らと行ってきました。良く晴れたこの日は、淡路島、尼崎、六甲山、服部緑地、大阪城、淀川の橋や船がきれいに見えました。昼食は、ビル街に囲まれたいわば緑のオアシスにある 『WILLER EXPRESS CAFE』で人気のオムライスとビールをいただきました。目前に里山風景と雰囲気を味わえる戸外での飲食、久し振りのシニアのお喋りで時間の断つのを忘れました。田舎暮らしもよいけれど、たまには、都会の空気を吸わないと頭と体がなまると感じた半日でした。最後の締めは、やはり、パナソニックセンターで新商品をみて回りました。

京田辺市Facebook、10月1日スタート~やっとです、まあいいか!~

2014-09-25 15:06:52 | 市民活動
機会あるごとに、いろいろな場で発信し、先月は市長にも訴えた、『京田辺市公式Facebook』の運用が10月1日に開始されることになった。
市政や事業のほか、市の魅力などをリアルタイムに発信すると伝えている。

このことは、ウェルカムで喜ばしいことではあるが、市長は1か月前、自ら使用しないと発言したが、市がFBオープンとなれば、やはり、その主旨や狙いなどを十分理解したうえで、発言行動をし、自らも活用していただきたく思う。
合わせて、このような取組みにおける計画的な推進を切に望むものである。突然実施しますという形の施策では、本質的な課題を解決するプロセスが欠如している。まさに、PDCAの実践を徹底してほしいものである。

また、市は発信だけではなく、SNSであるからには、真摯な市民の声や考えのキャッチボールが一定のルールを持って開始されるのである。お互いに、このことを頭に置き、市と市民、緊張ある、そして前向きの緊密的な協力関係で、より良い京田辺市を創りあげていきたいものである。

これで面白くなったルーツ愛知県南知多町内海を訪ねて

2014-09-24 21:37:57 | 家族
我が祖母のファミリー・ヒストリーをたどる計画がほぼ決定。この1週間、いろいろな関係者や昔の資料をあさり、非常に多くのことが鮮明になってきた。訪れるのは、10/1。祖母の実家がgoogleストリートビューと55年前の写真が一致し、びっくり仰天。祖母が松阪で開業するにあたり、あと押ししてくれた南知多町内海の味噌醤油業の梅原半兵衛邸(哲学者梅原猛の実家)を特別に観せていただけると先ほど教育委員会から連絡をもらった。梅原邸友の会の方々が、我々の情報を期待しているとのこと。先週、年1回の特別公開しかしないこの邸の関係部門に事情を説明して、お願いしたら、良い結果となった。熱意によってこちらの思いが届いたようである。大変うれしく思うし、かなりのことがわかるのではないかと、胸が躍っている。

これぞ、衝動買い

2014-09-24 17:00:02 | パソコン
久し振りに買い物に出かけたのだが、時間ができたので、パソコンショップに入り時間つぶしに店員さんにいつものように売れ行き状況を尋ねていたら、8.1と8.1Updateの話や、Officeの話で盛り上がり、それぞれのパソコン、インターネット活用工夫などを情報交換。もうそこまで行くと、今度は、日々不都合なことについて聞き出し、新たなデバイスは、こんなことができるよと、いつの間にやら商品の売り手と購入者の関係ができてしまい、あっという間にあるデバイスを購入してしまった。なんだか不思議な時間空間を味わった。まさに飛びついてしまった衝動買いであった。

パソコンの修復~あきらめない気持ちの大切さ~

2014-09-23 17:35:15 | パソコン
半月前に、知人のパソコンが起動しなくなり、工場出荷リカバリーも不可ということで相談に乗り、いろいろ対応を試みた結果、諦めかけていたパソコンの回復ができ、使用してもらっていたが、また、同じ現象とのことで、三日前から、いろいろな別の対応の試みを行ってきた。昨日は、夜遅くまで、調べたり対応しては見たが、ダメで5年も使用したのだから、新品に買い換えたらと冷徹にお伝えした。しかし、気持ちはそうではなく、本日、もう一度、昼から別のバージョンOSをシステムイメージとして認識させて、リカバリーを行うと、意外や意外、ウインドウズが起動した。それからは順調に、システム設定やカスタマイズができた。やや不思議な面はあるが・・・。いずれにしても、OSやデータのバックアップ保存を今一度、お願いしました。

せいか小さな旅~高山サイエンスプラザ、奈良先端科学技術大学院大学を訪問~

2014-09-22 16:44:58 | 学ぶこと





私の注目する、精華町地域活動『せいか小さな旅』の九月イベントに参加してきました。比較的近くにある、二つの科学技術研究部門(高山サイエンスプラザ、奈良先端科学技術大学院大学)を訪ねる旅です。
高山サイエンスプラザは、先端科学技術の産学交流・地域交流事業の活動拠点で、玄関の巨大窓ガラスには、大きなアインシュタインの顔が映り、合わせて自分自身も一緒に映ります。プラザ内では、宙に浮くリニアモーターの階段を大勢で登りましたが、今一つ、リニアの実感がありませんでした。また、iPS細胞の山中教授を生んだ奈良先端科学技術大学院大学では、バイオサイエンス研究で、『藻から樹に進化する植物の戦略』について、ごく短かったですが、興味深い講義がありました。もう少し、話を聴きたかった内容ですが、遺伝子の驚異を感じました。情報科学研究においては、サーバー、インターネットの難しい話がありました。セキュリティについて、質問したところ、面白い話に展開しそうだったのですが、時間不足でした。研究に携わる部門や若手の先生方との接触交流は、面白い企画であり、このようなバラエティに富むイベント推進は、故郷を案内する活動として益々市民に共感を高めるものだと、嬉しく思うと同時に大変勉強になりました。



珍しい「こぶし」の木

twitter