~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

健康や幸せを感じる食事

2015-05-31 11:57:49 | 暮らし
NHK文化講演会のラジオ放送をいつものように聞き流していたが、終わってから何となく、気になる言葉や口調が気になり、調べてみると、料理研究家の浜内千波さんの「カラダにおいしい!おうちごはん~笑顔と健康をつくる毎日の食事~」の講演であった。
健康に良い日々の家庭料理と食事、おいしいといただく笑顔、そして、家族や人との接触に大切な言葉の使い方、小さな幸せを生み出すコミュニケーションに感じるものがあった。特に、「~~してくださいませね。」、この口調が家庭を社会を明るく、イキイキとさせる力があるのではないかと思った。日々エキサイトさせられるような大きな幸せを期待するのはおかしいなあ、ほんの小さな幸せを少しずつ感じられることの方が素晴らしいのではないかという思いを持った。

第18回情報システムOB懇親会

2015-05-30 17:33:20 | 今思うこと
毎年1回の情報システムOB会がいつもの時期の時間帯にいつもの会場で行われました。この会に参加をし続けて、7年目ですが、もう少し、何らかの催しものをと考えていましたが、2時間の短時間にできるだけ沢山の人々との接触、近況報告、などお話ししたいと思う連中との輪ができ、大いに語り合い、笑い転げている姿を見て、なんだかハッピーな気持ちになりました。現役時代にあったわだかまりも消え忘れ、お話したことがない人たちともお話ができ、フリーに立ち振る舞う同窓会もなかなかしゃれていると感じた次第です。しかし、毎日書いているこのブログを読んでいる方が数人おられびっくりしました。また、つつきはっけんの参加者申込み、6末の企業団体の中で講演することにも聞きに行くとの言葉をいただきうれしくなりました。

普賢寺大西館~義昭も信長軍団もやってきた~

2015-05-30 08:58:14 | つつきはっけん

戦国時代、普賢寺侍のリーダー的人物の大西館であろうところに、こどもの好奇心を持って、登ってきました。もちろん、城郭、山登りに長けたMさんの指導のもと、京奈和高速道路の安全なヘンスを乗り越え、傾斜30度、道なき道を歩きました。足場が悪く、わずかな支えの木の枝、草、が頼りでした。
それらしきものの発見は、無かったですが、位置的に、納得できるもので、南には、先週訪れた小田垣内遺跡・城館があり、明確な確認が取れました。それにしても、京奈和自動車道の普賢寺周辺は、この高台をうまく利用したものだとわかりました。織田信長に追われた十五代将軍義昭を館の主、大西備前守敏元がリーダーとなって、守ったこと、その義昭も近くの水取で一夜明かしたなどの言い伝えがあり、ここも魅力あるものと分かってきました。


商売の下手な眼鏡屋さん

2015-05-28 16:27:42 | 今思うこと
メガネが変形したので、購入したチェイン店に修理に出向いたのであるが、メガネの左の弦の根元がひびが入り、交換するには、18000円とのこと。ひびの接着や、眼鏡の糸をしっかりとしめれば、変形は直るのではと聞くが、ダメですと、納得がいかない簡単な説明の繰り返しであった。何とかお客様の要望を満たすための努力の無策を感じた。修理技術もさることながら、お客様満足度にはほど遠い店であると痛感し帰ってきた。下手な商売を続けている眼鏡屋さん、もっと丁寧に、お客様満足度を高める接客を願いたいものです。

平和安全法制特別委員会~審議深まらず、低次元の無益論議~

2015-05-27 17:32:17 | 政治経済
この国にとっての大きなターニングポイントともなるかもしれない国際平和安全に関する審議が始まった。予想通り、時間の無駄という感が強い。明らかに、戦争リスク拡大に対して、それを認める発言を避け、理解できない話をし出す、首相、防衛大臣。野党もいつも通り攻めきれない。安倍首相は、野党の少し厳しい質問に対して、嘲笑した態度には、選挙に勝った民主主義の多数派の奢りが見える。国民が理解できない話に持ち込み、解釈定義ばかりの答弁で、最後はこれがわからないようではと言ってはいけない言葉で結ぶ。噛み合わない質疑で、朝から晩まで、明日もある。やはり、この時が日本が崩壊したターニングポイントの日であったと、何年後歴史家が振り返る日であって欲しくない。奇しくも、明治38年、日露戦争で日本の連合艦隊がロシアのバルチック艦隊を対馬海峡で迎え撃った日である。秋山真之の顔がまた浮かぶ。自分を捨て、国家を守る人物が登場しないと、この国の明日はないかもしれない。

ロボット掃除機がやってきた

2015-05-26 15:09:23 | 暮らし
我が家にドローンならぬ、掃除機ロボットがやってきた。
その動き、働きぶりにちょっと注目している。部屋の隅々まで、超音波、赤外線、走行、落下防止センサーがフル回転し、ブラシがごみをかき出し、丁寧に掃除をする。完了すれば、充電器に自動的に戻るというなかなかの優れもの。
当分は、各部屋での掃除の仕方、障害物や人間への動き対処、などを観察してみたい。






今年の梅の出来具合

2015-05-25 10:09:29 | 家庭菜園
今までで最高17キロの梅ができていたのだが、三~四年前から、収穫量が減少、また出来ても香りがほとんどせずに、捨ててしまったりしていた。二年前から、また徐々に出来具合が良くなり始めており、今年は、しっかりと寒肥もやり、期待していたのだが、どうも収穫量が少ないようである。ただ、若葉の枝が垂直に長く伸びだしたので、朝から、先の10㎝ぐらいを切り落とした。150cmの脚立に登り、枝鋏を長く伸ばして、かすかに届く高さの枝を切り落とすのには、しっかりした足場も取れないので、なかなか手間であった。



外国人のお相撲さんに学ぶ

2015-05-24 15:57:53 | スポーツ
大相撲は、三横綱がモンゴル、関取は、アメリカ、ロシア、ヨーロッパ、アフリカ、ブラジル中国等、強い力士といえば、これらの外人が次から次へと登場してくる。言葉もわからず、異国の環境や経験したことがない日本の天候で米中心の食事、けいこは、拳骨で教えられる。何か強くなる、バックボーンがあるように思う。特に、喋れなくて、ひたすら我慢、耐えることが強い力士を誕生させるのではないか。そして、短期間で訛りのない日本語が喋れるのである。人間は、苦境に立ちながら克服できるとすごい力を発揮できるのではないか。

twitter