goo blog サービス終了のお知らせ 

トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

腫瘍…見当たらず!

2019-05-16 16:53:36 | 咳 鼻 心臓肥大
ビーちゃんのことを心配して泣きながらウロウロしていたら、母から電話がかかってきました。

「検査は4時ごろ終わると言われたよね、今4時半だから、病院に電話してみようよ📞無事終わりましたかってことだけでも聞いてみない?」

えー!いいのかな 電話していいのかな
いいならぜひしたい


ちょっとせっかちな飼い主みたいだけど、思い切って、電話をしてみることにしました。


「もしもし、今日入院して検査していただいているビーの飼い主なんですが…

4時ごろ検査が終わると言われたんですけど…

無事終りましたでしょうか、どんな様子でしょうか…」


そう言うと、受付スタッフの方が担当の女性の先生を呼んできてくださいました


ドクター「もしもし、検査は無事に終わりました。麻酔も問題なく覚めていますよ」

うおおー良かったー

ドクター「終りましたよって電話しようかと思ったんですけど、病院から電話が来たら、ご家族の方がびっくりしちゃうかなと思って、お電話しようかなぁどうしようかなぁと思ってたんですよ笑」

まあーなんと優しい先生でしょう


ドクター「鼻の生検をしたので鼻血が出ていて貧血なのと、低体温だったりとかはまだあるので、予定通り一晩お預かりして明日お迎えに来ていただければと思います」

了解です!了解です!とうなずく私。

しかも!
ドクター「明日詳しくお話ししますけれども、一応所見では明らかな大きな腫瘤はなかったんですね」


ええーーー!嬉しい

ドクター「せっかく麻酔もかけたので、細胞を取って検査に回しましたので、結果待ちなんですけれども、大きいものはなかったので(^。^)」


やったーーーーーー!


電話しながらほっとして泣きそうでした


「あ 先生 ビーは朝体温が下がって寒がるので保温をよろしくお願いします」と言って失礼しました。


良かったよー良かったよー



ビーがんばったね
明日迎えに行くからね!






検査入院になりました

2019-05-16 14:00:24 | 咳 鼻 心臓肥大
今日は主治医の先生から紹介していただいた、がんの病院に行きました。

前もって、この病院に行ったことのある人のブログなどを見ておいたのですが、無麻酔CTなどがあって、すぐに帰れるんじゃないかなと思いながら行きました。


まずはカウンセラーの先生からお話があって、検査は時間がかかるので多分夕方になるということでした。意外と時間がかかるなと思ったのですが、もちろんしょうがないので、ビーちゃん頑張ろうねと言いながら待合室にいました。


先生が診察をしてくださいました。

避妊手術をしていないのはなぜですかなどと聞かれて困りました。ビーちゃんが若い頃、避妊手術をするべきかどうか散々家族会議をしたのですが、自然のままの方がいいと言う意見や、麻酔が危険なんじゃないかと言う意見でまとまり、避妊手術をしなかったのでした。

お母さんのミルキーも、避妊手術をしなくて、特に子宮の問題がなかったし…


でも、今日先生が乳腺をよく揉んでくださったのですが、そこには問題がなかったようなので一安心でした。


心雑音があると言われました。心雑音は、前から、獣医師の方々に指摘されている点であります。今回は、鼻水の症状に関係がないかなと思って、特にお話ししなかったのですが、強心剤を出されたこともあるのでした。ただ、ジャスミン動物病院の僧帽弁不全症チェックリストを見て、いつも呼吸数や心拍を見ているので、心臓はそれほど悪い状態ではないと思っています。


全身をよく見ていただいた結果、

鼻血が出ると言う事は、腫瘍がありそうだと言うことで、検査をすることになりました。がんだった場合、放射線で根治治療をするか、腫瘍と共存していく緩和治療になるか、選ぶことになります。

鼻の腫瘍は、取り除くのが難しいので放射線治療になるそうです。腫瘍は根っこがあるので、盛り上がってるところを切除しても、数ヶ月で元に戻ってしまう可能性があると言うことでした。

それで、除草剤をまくイメージで、放射線をかけるそうです。


もしもどこかに転移していれば、鼻のがんだけ治療しても仕方ないので、緩和ケアをしていくことになるそうです。

そして今日の検査は、なんと1泊2日かかるということでした。

「えっ 1泊⁈」

なぜそんなにかかるかと言うと、まず、レントゲンやら尿検査やら血液検査やらエコーやらをやって、その後CTをとって、さらに鼻の腫瘍に針を刺して細胞を取って検査するそうです。

その鼻の細胞を取る検査の後、くしゃみをするたびに鼻から血が吹き出るそうで、家庭では対処が大変だろうと言うお話でした。

私は、血しぶきを浴びてもビーちゃんを連れて帰りたいと言う気持ちでしたが、点滴をしてもらえるから入院させてもらった方が安心だと父が行ったので、入院することになりました。


もちろんビーちゃんは入院なんて初めてです。

かわいそうで泣けてきます。


説明書や同意書に、びーちゃんがこれから受ける検査のリストがずらり。


その中に、穿刺尿検査と言うのもありました。
私は、自主的に、ビーちゃんの朝一の尿をプラスチックケースに入れて持参していたので、先生に提出し、
「今朝の尿なのですが、これがあれば、ビーちゃんが採尿で痛い思いをしなくて済むでしょうか?」
とお聞きすると、尿が採用されたので、少しほっとしました。あちこちに刺されまくってびーちゃんが痛い痛いと苦しむのが1つ減りました。


鼻の細胞のほか、お腹にも何かあったらそこにも器具を差し込んで細胞を取ると言っていました。


はあー痛いだろうな


かわいそうで泣けてきます。



事前に調べていた、無麻酔CTではなくガッツリと麻酔をかけてCTをするのですが、料金表には、造影剤の料金も書いてあったので、母が、造影剤も使うのですか、アレルギーなどは大丈夫でしょうかと聞くと、先生は、「人間と違って、犬は造影剤アレルギーというのがほとんど考えられません。今まで前例もありません。なぜ造影剤を使うかと言うと、鼻に何かあっても、それが腫瘍なのか、鼻水の塊なのか、よくわからないので、造影剤を使って、その塊に血管が通っているかどうかを調べるのです。」とおっしゃいました。


麻酔のいらない、午前中の検査の間は、1つ検査が終わるごとにびーちゃんを引き取って抱っこしていても良いとの事だったのですが、ビーちゃんを引き取って、どこにいるかと言うと、待合室にいることになるのです。待合室にはたくさんのワンちゃんがいて、ビーちゃんは怖がって暴れて吠えまくっています。これでは、待合室にいても、ストレスはあまり変わらないかもしれないと父も言うし、仕方ないので、やっぱりビーちゃんを丸一日預けることになりました。


このように、結局検査入院になるのなら、朝一ではなく、午前の診療終わり間近に連れてくればよかったかなと思いました。

そうしたら、数時間でも、ビーちゃんと長く一緒にいてあげられたかな。

私たち家族はしょんぼりとして自宅に帰ってきました。

ビーちゃんは今頃、お姉ちゃんお姉ちゃんと言って泣いているのかな。痛い思いや怖い思いをしているのかな。点滴は冷たくて手が冷えるのかな。うちではいつもあったかくしてあげているけどケージの中は寒いのかな。入院になるとわかっていたら、いつも使っている枕やクッションを持っていったのに。ビーちゃんごめんね。


連休明け月曜日の診察と意外な展開

2019-05-06 20:00:07 | 咳 鼻 心臓肥大
先日鼻血を出したうちのトイプードル15歳。


かかりつけの先生が、「鼻の癌かも…連休明けたら大学病院を紹介する」とおっしゃってたので連休中ずっと家族会議で、大学病院よりも、近くの、鼻の腫瘍に強い病院を紹介してもらおう、ということになりました。ネットで調べたら良さそうな病院があったので、さっそくかかりつけの先生のところに行きました。

先生「鼻血はどうですか、その後」
私「止まってます、こちら先ほど出た鼻水です」
先生「ほいほい。」

父「先生、 鼻の癌の検査の件なんですが」
先生「えー検査〜〜 うちでは鼻の検査なんかできないよ」


父「ええと、大学病院で…」

先生「大学病院ーまあ検査したいならそうですねえ」

ちょっとちょっと〜〜前回、先生が大学病院に行きなさいって言ったんじゃん〜〜もー

先生 忘れちゃったのかな?それとも、鼻血は止まったから、がんの可能性はほぼなくなって、もう何もしなくていいと先生は考えたのかしら


父「それで、大学は、道もこんだりして大変なもんですから、近くのこの病院を紹介してもらおうかと思ったんですが…」

とネットで調べた病院の資料をお見せすると

先生「💢ここには…紹介しません」

ええええー!

主治医先生 完全拒否!

私「どうしてですか〜〜ここ評判良くないんですか?」

先生「イヤイヤ 儲かってるみたいですから 優秀な先生だと思いますよ ただ私は紹介しません」

しょえー
意外な展開


私「私たちも全く知らない病院で、ネットで調べただけなんですけど…

と、とにかくうちは主治医先生を一番信頼してるので、先生が癌じゃないと感じておられるなら、それでいいんです」

先生「ンー…そうですね〜〜 まあ単なる鼻炎という可能性もないわけではないけど、鼻血が気になるといえば気になる…

どうしてもって言うならこちらの病院を紹介します」


と、癌に強い病院を紹介していただくことになりました。


先生「わたしから電話しておきますので」

私「ありがとうございます!」


紹介してもらうと 紹介状料金がかかるんだろうな

と考えながらお会計を待っていると

「お会計540円です」


ズコ!


先生〜〜駄菓子屋じゃないんだから!安すぎですよぉ〜

もっとお金とっていいから、CTの機械とか買ってほしい。主治医の先生が検査して診断してくれたら1番安心なんですから〜〜。


そういえば、前回は抜糸と耳毛掃除もやってくれたのに540円でした。


先生は欲がなさすぎる…奥さん大変だろうな…なんて余計なお世話な感想とともにこの日は帰宅しました。









鼻の癌かもと言われた!

2019-05-01 10:50:46 | 咳 鼻 心臓肥大
15歳トイプードル

昨日、ねばねばの鼻水に血が混じったものを出したので、それを冷蔵庫に保存しておきました。今朝も、同じように、赤いねばねばの鼻水を出したので、動物病院に行きました。


いつもはワッハッハ呑気な院長先生は、私が持ってきた鼻血を見て
ドーンと暗くなり


「猫ならばね、鼻炎で鼻血が出ることもあるんだけど…犬はね、あまりない。最悪、鼻の癌です。」

と説明


先生はビーの鼻をもんだりしましたがレントゲンは取らず終始暗い感じでした。ほぼほぼ鼻腔内腫瘍と考えているようです。

10日分止血剤をもらって、連休明けに、大学病院に行くことになると思います。

予定より早いですが 抜糸しちゃおうと言われ 抜糸もちゃちゃっと終わりました。



もっともっと、いろいろな病院に行ってみればよかったのかな。大学病院に行ってみればよかったのかな。後悔ばかりです。


ビーちゃんは、帰宅後、これでもかって言うくらい暴れて、「元気だよ、ビーはこんなに元気だよ」とアピールしてるかのようです。私が泣いていると、飛びついて来てペロペロ舐めたりして、私を元気づけています。


落ち込んでる顔を見せてはいけないね。







愛犬が鼻血を出しました

2019-04-30 16:38:12 | 咳 鼻 心臓肥大
愛犬がくしゃみをしたら

赤いネバネバの鼻水が出ました


これは鼻血ですよね







どうしよう
鼻腔内腫瘍なのかな

辛かったのかな

ごめん ごめんビーちゃん



手術が良くなかったのか



動物病院に電話したら
今日は連休なので明日来いと言われました



犬の鼻血の経験ある方 なんでも教えてください




2021年追記
この鼻血事件の後、がんセンターに行って花の検査をしたり、様々な検査を行った結果、ただの鼻炎であると言う診断が出ました。

今17歳ですが、元気に暮らしています。鼻水は、体の保温を徹底することで、だいぶ良くなりました。たまにくしゃみ鼻水が出ることもあります。冬に空気が乾燥しすぎると、くしゃみした鼻水に血が混じることもありますが、それ以外はほとんど問題なく暮らしています。