goo blog サービス終了のお知らせ 

トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

流動食に挑戦!ビーちゃんがんばれ

2021-03-10 10:07:00 | 老犬の生活改善 工夫 介護
こんにちは〜〜

少しずつ暖かくなっていますね。うちのシニア犬ビーちゃんは
今日も頑張ってまーす





「まずは日光浴ですワン」


あとヘアカットと
流動食のビデオも撮りました!



ビーちゃんのヘアカット






流動食を食べるビーちゃん




加湿器買った!コロナに必要不可欠って聞いたんで!

2021-02-01 21:36:00 | 老犬の生活改善 工夫 介護

コロナに感染して自宅療養になったら、加湿器が絶対に必要らしいので

 
親友オススメの加湿器を
購入しといたんですが
それがようやく届きました
 
なんか水と塩を入れる加湿器なんですねー
 
変わってますよね。
 
これ昔実家で使ってて、とにかく手入れが楽な加湿器だなぁって言う印象があったんです。親友が、すごいきちんとしててきれい好きで頭のいい人なんですけど、「手入れの簡単さからして、この加湿器一択だ」って言うもんですから、迷わず決定。
 
 
 
最初はなかなか湯気が出ませんでしたが、単に水が少なくて塩も少なかっただけのようで水と塩をもっと入れたら湯気が出始めました。一晩でほとんど水がなくなりますので、今までの、たらいにバスタオル浸す原始的な手作り加湿器よりも加湿能力が明らかに高いなと思います。
 
 
何より、隙間だらけの我がアパートで、初めて朝、結露と言うものを見ました。
 
窓がびしょびしょになるんですね。今まで結露と言うものは一切なく窓辺はカラカラの状態だったので、
 
結露を見るのも楽しい気分です。
 
 
後日追記
それから毎日安定して蒸気を出してくれています。湿度もすぐに60%まで行くので、時々加湿器を消したりして調節しています。部屋がほんのりあったかい感じでとても良いです。
 
 
〜〜愛犬のようす〜〜
 
さてビーちゃんは最近好き嫌いが多く

少し痩せてしまいました💦
 
もっと何が何でも好物を探してきて、どんどん食べさせなきゃいけないなと反省です。
 
 
 
先日は足がフラフラよろけて腰が抜けたみたいになって

まっすぐに歩けなくなったので凄く不安になって、
前庭疾患の前兆か、 脳と足の連動が取れていないのか
どうしよう医者に行こうか でも緊急事態宣言が…なんて焦ってたんですが
 
 
その時ピンポーンとチャイムが鳴って
友達が
「差し入れ、玄関の外に置いておくね」と声をかけてくれました。
 
取り込みに行ってみると
 
マクドナルドのパイでした。その時です
 
ダッシュで駆け寄ってくるビー
 
ふわ
 
 

どーーん
 
 
飛びかかってくるビー
 
 
 

ビーちゃん 今さっきよろよろしてたじゃん💦歩けなかったじゃん💦大丈夫なん?!
 
 
 
🐩「なんのことでしゅか?!
それよりマクドナルドのにおいがしましゅよ!」
 
 
マクドナルドのにおいで
脳と足の神経がつながったらしい!
すごい・・・(^_^;)
 


 
 
 
 

愛犬ビーちゃん 咳き込みつつ…3食食べてるww(^^)

2020-12-25 22:10:00 | 老犬の生活改善 工夫 介護
愛犬ビーちゃん17歳 震えた日から咳が止まりません。また肺炎かも💦

けど



朝ごはんはうどんを食べて 食欲まずまずです。肉は残した。

今日は動物病院に行こうと思ったんだけれども、念のため主治医の病院に電話してみたら、今日は奥さん先生が診察していると言うことでした。どうせ行くなら院長先生に診てもらいたいので、両親に電話して、今日は奥さん先生の診察日みたいだけどどうしようかと相談しました。両親も、それならば院長先生に診てもらえないから明日にしようやと言うことでした。

病院に行かないことになったので、一応ビーちゃんの写真を両親に送りました。




午後は一瞬散歩に行きましたが日が陰ってきたので急いで戻りました。肺炎だったら冷たい空気を吸わせたくないしね。

日中は窓を開けて2回ほどコウケントー (光線温熱治療)をやりました。コウケントー すると腸が動くみたい。ビーちゃんすぐにトイレに行ってうんpをしていました。

ビーちゃんはお昼を食べたので両親に報告。







夜ご飯も食べました!

夜は黄金チキンにさりげなくササミを混ぜました。ビーちゃんはササミをプッと吐き出して黄金チキンだけ食べましたが…💦






かわいいあくび写真が撮れたので母にも送信


たしかに ベロ長い!


先日ビーちゃんは震えながら居間でトイレをしてしまったので、
廊下に出なくてもトイレができるよう、キッチンにも1枚トイレシートをひいてあります。ビーちゃんは、ここもトイレなんだなと瞬時に理解したらしく、食事が終わったらトコトコトイレシートに移動してチーとやっていました。

ビーちゃん昔からトイレの理解はなかなか早いんですよ。私のアパートに引き取った時も、今日からここがビーちゃんの家だよ、トイレはここら辺にしてねと教えたら、すぐそこでおしっこをして、それから1階も失敗をしなかったんですよ。

だからこそこの間の失敗の時は大変にショックを受けてしまったんですけどね。


とりあえず、廊下を出たところにある今までのトイレと、キッチンにある、新しいトイレと、ちょっと混乱するかもしれないけど、しばらく二刀流で行こうと思います。

ビーちゃんももう17歳だし、これからもっと体の不自由も出てくるだろうから、これからはキッチンのトイレで主にやってくれると、本人も楽だと思います。




ビーちゃんが新しいトイレを使用したことをすぐに両親に報告。



すると父から、好きにやらせてやってくれと言うコメント。

いやもうこれ以上ないくらい 好きにさせてますよ(笑)




海苔巻きみたいにあったかく包まれちゃって。かわいいビーちゃんです。




ところで一日の最後にちょっとショックなことがありました。長年、ブログやインスタを見ていた、トイプードルの、シャオロンくんが、亡くなったと発表されました。ビーと同じ位の歳で、とても可愛いので、漫画や日記をいつも楽しみに見ていました。最近は、シャオロン君も歳をとって、隅っこに隅っこにと行っては動けなくなってしまうんだと書いてありました。極々最近は、インスタの更新もなくて、飼い主さんが介護に専念していることが推し量られました。最後まで飼い主さんに大切にされて…


ペットって、
命の限りいっぱいいっぱい愛情振りまいて可愛がられて、小さいのにすごい生き物ですね。

私もかわいいかわいいビーちゃんを、ますます大事に育てていきたいでーす(^^)




よろしく頼むわん

代々愛用 ドッグバッグ

2020-12-11 23:43:00 | 老犬の生活改善 工夫 介護



愛犬を包み込むこのバッグ


お母さん犬のミルキーも、愛用していたんですよ。(お揃いで二個買った)



ミルちゃん、このバッグに入って、お出かけしました〜〜



↑通院時。MRI直後のミルキーをふんわりと運搬




バッグに入っているミルちゃんと
かまってほしいビーちゃん




「ヨシヨシ」

2匹合わせて10キロ!
ミルキーをバッグで持っているからこそできる芸当です


災害時などに避難する時使おうと思って、よく訓練した(うちにしては珍しく💦)ので、ビーも「エマージェンシー」と言えば自分でバッグに入ります


ちなみにミルキーはすごく頭が良かったので、何も言わなくても、“バッグに入ってほしい”と心で念じれば入ってくれました
(^。^)



ふんわりとしているのでクッションとしても愛用しているようです



ビーちゃん撮影中ですよ、お顔 お顔



ビーちゃんも17歳。非常時だけでなく、外出時にバッグを活用しています




楽だわん



ミルちゃんは、関節炎で足が完全に麻痺して動かなくなった頃は、カートに乗って散歩に行ってました

(その後回復して歩けるようになったので、カートは母が処分してしまったようです)


↑おとなしくカート散歩を楽しむミルキー。

ビーもカートに乗れるようになるかな〜〜



「バッグが好きワン」