goo blog サービス終了のお知らせ 

言いたい放題 100の事

最近硬派になってごめんなさい

子育て

2007-01-06 00:18:35 | Weblog
あるチェーンレストラン。

シュガーやストローは各自でどうぞ・・・というところ。
たまたまかなり低い場所にあり、子供の手が届く場所だった。
(だいたい場所設定自体店の設計ミスだけど)
そこで子供がシュガースティックを鷲掴みして遊んでいる。
すぐ目の前の母親、その姉妹、さらの祖母という女性3人は、
子供(3歳程度)をしかることなく、延々話て、子供は自由自在。

流石に注意してやろうとかまえたら、店を出て行ってしまった。
飲んだコップを片付けることなく。


今、日本の教育論議が盛んだが、
そんな理屈ではなく、
こういう親を撲滅しない限り、
世の中は改善されないだろうなぁ。
人を育てるのに基本が無い。
そんな状況でまずくなきかい?

しかも誰もしかろうとしない。
僕も気がつくのが少し遅すぎた。

親はきちんと責任をもって、
つまり、
社会のルールを守れる人間になった上で、
子供生もうよね。

駐車場の秘密

2007-01-06 00:10:36 | Weblog
新年早々からバーゲンなどにノコノコでかけ、
すっかり買い物まみれで帰宅。

でも、狙っていたスーツはゲットできたし、
まあ、収穫ありでOK。

ところで、僕ともあろう者にしてはうかつにも駐車場に入るだけで20分も時間をかけてしまう失態。
この反省から新年をスタートしたい。

あまり駐車場理論を解説すると、真似されてそのルートが混雑するのはいやだから、分かる人にだけ・・・。
簡単に言えば、①入り口と出口の関係②入り口までの導線の距離
ということになる。
まず②から・・・
一番愚かなのは、エンゼル駐車場でしょう。
ここは、デパートへの導線が短いため、皆が殺到してしまう。しかも、南入り口と東入り口という入るルートがかぶってしまっているため、北からの進入も南からの進入も極めて長い距離を列しなければならない。
次に①
それぞれ、2箇所ある場合、Aという入り口近くにあるBとい出口から出た車分だけAから進入させるのです。だから、仮にCという入り口にあまり車が並んでいなくて、Dからどんどん車が出たとすれば、そのCは列の割りに進入時間が短くてすむということです。スーパーのレジと同じ。銀行のATMや、シネコンの切符売り場のようになればいいんですが、今は無理。だからこれがこつですね。

あるとき、友人と時間を偶然はかったら、ひとつは7分、もうひとつは29分でした。これくらい違うってこと!
わかった?

それなのに、今回、ボーっとして、20分も待ってしまった。バカだねぇ・・・。