2月5日の新聞にはこんな見出しだどこかに出るでしょう。
最大の理由は、民主の動きの悪さと、民主指名までに時間が無駄に消費されたことでしょう。
民主は、この秋の国会でも何も打ち出せないまま終了。
教育・自衛隊・・・何をしていたんでしょう?が国民の不信感につながっている。
しかも、今度の憲法改正では自民と同一歩調・・・。
えーーーーー!でしょう!
だって、自民は今度の参院選の最大の争点は憲法だという。
じゃあ、民主は争えないので、
当然闘う前から敗戦が決まっている。
そんな体たらくだから、
今回の知事選だって、何を応援して、何を主張しているのか見えてこない。
神田陣営が、万博空港の成功をうたい、トヨタの景気すら自分の手柄としているのに、石田氏はマニフェスト・・・。
多くの人が関心がないところで闘ってしまっている。
石田氏のブレーンは、結局市民を理解していない。
選挙はもっと分かりやすいものでなきゃだめ。
そうしなければ、投票に行かない。
今回も、
45%を越えることはありえない。
40%前後でしょう。
浮動票=石田票は動かず。
これが敗戦の理由です。
最大の理由は、民主の動きの悪さと、民主指名までに時間が無駄に消費されたことでしょう。
民主は、この秋の国会でも何も打ち出せないまま終了。
教育・自衛隊・・・何をしていたんでしょう?が国民の不信感につながっている。
しかも、今度の憲法改正では自民と同一歩調・・・。
えーーーーー!でしょう!
だって、自民は今度の参院選の最大の争点は憲法だという。
じゃあ、民主は争えないので、
当然闘う前から敗戦が決まっている。
そんな体たらくだから、
今回の知事選だって、何を応援して、何を主張しているのか見えてこない。
神田陣営が、万博空港の成功をうたい、トヨタの景気すら自分の手柄としているのに、石田氏はマニフェスト・・・。
多くの人が関心がないところで闘ってしまっている。
石田氏のブレーンは、結局市民を理解していない。
選挙はもっと分かりやすいものでなきゃだめ。
そうしなければ、投票に行かない。
今回も、
45%を越えることはありえない。
40%前後でしょう。
浮動票=石田票は動かず。
これが敗戦の理由です。