goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ハロプロ研修生 清野桃々姫は元アイドルだったことを知った。

2016-07-21 21:00:55 | モーニング娘。と私
 5月に中野サンプラザでおこなわれたハロプロ研修生公開実力診断テストで客席からの最多得票をかくとくしてベストパフォーマンス症に選ばれたのは小学6年の清野桃々姫。

 歌もうまく、ダンすも上手、そしてうけこたえもはっきりしていてぶりっこ。こんなにダンスも歌も受け答えも上手なのにハロプロ研修生に加入したのは2016年3月。わずか数か月のレッスンでいきなりのベストパフォーマンス賞かとおもっていた私。

 でもそうじゃなくて、清野は、1年ぐらい前まで、アイドルグループで活動していたのね。プリンちゃんというニックネームで、ブログもツイッターもやっていたよう。

 そりゃそうだね。公開実力診断テストでまことは、ベテラン研研修生と新人研修性のあらそい、世代交代とかいっていたけど、そうじゃなくて、いうなれば生粋のたたきあげのハロプロ研修生と、外様から研修生にになったなりあがり研修生のあらそいだったのね。

 ハロプロファンには純血主義というか、アイドル活動はしたことなくて、ハロプロ研修生になってデビューする子こそがハロプロ本流で、鞘師里保とか地元でダンススクールや芸能事務所に所属していたメンバーを毛嫌いする風潮もなくはない。

 清野の人気がいまいちでないのは、そのためかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロプロ次世代エース宮本佳林他3人表紙の少年サンデーを買った。

2016-07-20 23:10:30 | モーニング娘。と私
 今日はことしになって初の夏休みをとった私。朝から夕方まで図書館でボランティアさんにハロプロ雑誌を読んでもらった。網膜色素変性症な私。視力障碍者なので自分の目では雑誌はよめない。そこで対面朗読。



 10時30分からの対面朗読の前に、図書館近くのセブンイレブンに一人白杖をついて行ってみた。おめあては週刊少年サンデー。漫画雑誌。260円なのね。私がこどものころにたしか200円だったので、それほど値上がりはしてないのかな。



 自分では棚からサンデーを見つけることができないので、自動ドアをはいって、すぐ目の前のレジの横でずっと棒立ち。レジに客がいなくなったらレジの店員に声をかけて、少年サンデーを探してもらおうとおもって棒立ちの私。あきらかに不審者。



 しばらくして、レジ店員がレジにならんでいる客をまたせて私に対応してくれた。サンデーがほしいというと、すぐ棚からさがしだしてくれた。すぐに変えた。



 少年サンデーを買ったのは、Juice=Juiceの宮本佳林が、モーニング娘。の牧野真莉愛、こぶしファクトリーの浜浦彩乃、カントリーガールズの森戸知沙希の4人で、少年サンデーの表紙と、グラビア、インタビュー掲載されているため。しかもこの4人を、ハロプロの次世代エースと紹介している。うれしいね。



 そして、ありがたいことに少年サンデーの表紙は、4人が横一列にならんで、佳林が左から2番目のセンター。そしてしっかり表紙にもハロプロ自生代エースと書いてあるし、しかも佳林の写真のところにはちゃんと宮本佳林って名前が書いてある。うれしいね。



 さっそく買ったばかりのそのまんが雑誌をもって図書館へ。ボランティアさんにいのいちばんにサンデーを読んでもらった。佳林らが臨海学校にきたという設定で、寄宿舎みたいなところを散歩したり、ベッドでいちゃついていたり、そしてなぜかプールに制服のままはいったりしているカラーグラビアもたっぷりのっている。



 インタビューも、佳林が司会進行をしていて、台本どおりなのせいか、なぜか3人の後輩にたいしても、敬語で質問していく佳林。なんかおもしろいね。ライぶ前にすること、とか答える4人。佳林はリラックスするために雨の音をきいたり、体を温めるためにスクワットをするとのこと。浜ちゃんはのどのケアのためマヌカハニーという高級はちみつをなめるとのこと。あの浜ちゃんがのどのケアなんて浜ちゃんも立派になあったなと感心。



 このインタビュー記事はウェブ版の少年サンデーでもよめて、しかも内容が3倍ぐらいになっている。今年の夏にしたいことは?の問いに、佳林は、大物洋楽歌手の曲をマスターしたいとこたえたり、あとあんな臭いにおいがすきでついかいじゃうという話とか、佳林情報も満載、知らなかった佳林情報がたくさんのっているので、ぜひ少年サンデーのウェブ版記事も見てね。



少年サンデーウェブ版 宮本佳林、浜浦彩乃、牧野真莉愛、森戸知沙希のインタビュー完全版 佳林の好きなくさいあのにおいとは? 詳細はこちら





 少年サンデーは今回ハロープロジェクトオフィシャルショップ通称ハロショとコラボしていて、少年サンデーのページのすみっこについっている引換券をハロシょにもっていくと、先着で1万名様にポストカードがもらえる企画もやっている。全5種のポストカードがランダム配布とのこと。



 東京ハロシょで6000名、大阪で2500名、名古屋で1500名先着とのこと。見えない私でも佳林のポストカードほしいね。



 ということで、夕方スポーツジムの帰りに、麻とはちがったセブイレブンで1冊少年サンデーを追加購入し、その帰り道にローソンでももう1冊かった私。ローソンは最後の1冊だった。



 ということで、少年サンデーはほかの少年まんが雑誌にくらべて在庫数がすくないので、おはやめにお近くのコンビニで買ってね。善は急げです。



 そんな自生代エースの宮本佳林の所属するアイドルグループJuice=Juiceのライぶが今週金曜日7/22に、大阪梅田の梅田AKASOというライブハウスで18時30っ分からある。梅田アカソは昔バナナホールといっていったライブハウス。和泉の広場からすぐの、ゲイバーが立ち並ぶ商店街の一角にあるライブハウス。アクセスいいので、ぜひ金曜日は会社帰りに行ってみてね。



 あと同じ日、おなじ大阪で、同じ時間帯に、枚方シャイングホールではチャオベッラチンクエッティの単独ライブもありますよ。チケッとがまったくうれてないようで、さっきやっていた生配信でメンバーが、これはあぶない、もしかしたらガラガラになるかもって心配してました。ただチャオベラのすごいところは、ぜんぜん悲壮感がなくて、逆にガラガラかもしれないことチケッとが売れてないことを笑いにかえてトークしていた。すごいね。ガラガラなのは、たぶん梅田で佳林のJuice=Juiceがライぶをっやるからだろうね。



 みなさんは、さてどっちのライぶにいきますか?



 ちなみに、JJのライブは終演後に握手が必ずできて、開演前16時15分からはCDを予約した人はそれとは別に握手もできますよ。当日券もあるのでぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダチキンの賞味期限が過ぎていた。

2016-07-19 21:33:19 | 雑感
 今日はつかれたので夕食は吉野家の豚丼をヘルパーさんに買ってきてもらおうときめていた私。網膜色素変性症な私デスペア。毎日ヘルパあーさんがきてくれている。

 今日もヘルパーさんが来てくれたので、買いに行ってもらおうとおもたけど、まてよ冷蔵庫の中兄賞味期限がちかいものはないかとまずはチェックしてもらう。豆腐tとサラダチキンを確認。

 すると、サラダチキンの賞味期限が7/17と2日すぎていた。

 吉野家の予定は変更して、急きょ、この起源切れのサラダチキンと豆腐でマーボー豆腐をつくってもらって食べた。おいしかった。

 明日こそは吉野家の豚丼食べたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Juice=Juiceライブ ラストコードとコード3@和歌山シェルター に行った。

2016-07-18 23:31:53 | コンサート舞台
1日っで2度おいしい



はじめての和歌山。朝から電車にのって和歌山へ。宮本佳林がセンターをつとめるアイドルグループJuice=Juiceのライブ。和歌山まで遠いかなとおもっていた私。でも調べると大阪から特急で55分でいける。



 意外と近いしそして、今日の和歌山ライぶは1日2公演えで、昼公演がラストコードのセットリスト、そして夜公演は5月に中止延期になったコード3の振替公園。1日で2度おいしい。こんなことはめったにないレアな公演。



 和歌山大学前駅という4年前にできたあたらしい駅のたてものの中にあるライブハウス和歌山シェルター。アクセス抜群。夜公演は終演後握手をおえてすぐに電車にのれてとっても便利な会場。



 ライブハウスはちっちゃいけどその分客の声がよくひびいていてもりあがっていた。客は昼も夜もほぼ満員んの300人弱。和歌山でこれだけの集客なら大成功かな。



  昼公演が14時変え員で、夜公演が17時30分開演、その前に12時30分からCD予約握手会もあった。スムーズにのりかえができて、なんとか12時30分に間に合ったので、CD予約握手会にも参加できた私。CDの予約受付をしているおじさんはたぶん近所のCD屋さんからの出張。人のことはいえないけど、すっごいなまっているおじさんだあった。なんか沖縄の人みたいなしゃべり方だった。



 CDの予約票をその場で記入しないといけない。網膜色素変性症な私デスペア。自分では書けないので、その沖縄なまりのおじさんに書いてもらった。握手券の整理番号は178番。最終的に200枚は予約があったと思う。ミニライブリリベでもJJは500枚ぐらいの売り上げなので、今日のようなライぶ前の握手会は効率的かもね。



デスペア的ラストコードとコード3とCD予約握手会のポイント



1、CD予約握手会

 視覚障害者の私。一番最後の握手だった。握手列がとぎれしだい終了の握手会なので、開始15分ほどすると、握手列がまばらになり、スタッフが、まもなく終了ですとアナウンス。まさか私のこと忘れられてない?と不安んになったのでスタッフに近寄り確認すると、ちゃんと覚えていてくれたようで、最後にご案内します。



 しばらくしてスタッフに手引されて、会場内のロビー入り口のところに移動。せまい4畳半ぐらいのスペースでまっていると、握手をおえたメンバーがやってきて。握手。



宮崎

デスペア<おつかれ がんばってね



宮崎<ラストコードくるの?



デスペア<うん



Juice=Juiceは先週の木曜日から今日の月曜日まで5日間地方遠征。つかれてるだろうなとおもって声をかけたけど、ライぶはじまる前だからまだつかれてないね。みんなあ元気だった。



高木

デスペア<佳林ちゃんのこと「りんちゃん」ってよんでるの?



高木<うんそうときどきね りんちゃん後ろにいるよ



デスペア<かわいいね



高木<ゆかの呼び方がうつっちゃった



先日の高木ブログで佳林のことをりんちゃんと呼んでいた高木。はじめてきいた呼び方だったので真相をきいてみたら、宮崎さんがそう呼んでいるのね。でも宮崎さんがりんちゃんって言ってるとこ聞いたことないんだけどな?



佳林

デスペア<佳林ちゃん天使なの?



佳林<そうだよ 天使だよ!



デスペア<あれ?大天使じゃないの?



佳林<うん そう 天使から大天使になるの なれたりなれなかったりするの



めんばーのブログで佳林は楽屋では自分のことを大天使と言っているらしいので、それを確認してみた。佳林ちゃん天使なの?と聞いて、うん天使なのと答える佳林はさすがだね。かわいいね。大天使になるときもあるのね。いつもは天使で何かがおこると大天使になるみたいね(笑)



金沢

デスペア<21歳だね



金沢<そうです か革命おこします!



デスペア<・・・

ここでラブレボリューション21だね、うまいこと言うねってうまくかえせたらよかったな。



植村

デスペア<ハッピーい

に会えた?



植村<ううん 会えてない・・・

ちょっとさみしそうに会えてないという植村、声のっ表情がくるくるかわるところが彼女の魅力かな。





2、新曲披露

 9月7日水予備に発売される9枚目のJuice=JuiceのシングルCD。トリプルA面シングル「Dream Road~心が躍り出してる~/KEEP ON 上昇志向!!/明日やろうはバカやろう (。昼公演のラストコードでは3曲がいっぺんに聞けた。



 KEEP ONはダンスマンのアレンジで、ダンすにマイケルジャクソンのオマージュがとりいれられているとのこと。LOVEマシーンとかラブレボリューション21のようなのりのりのダンスチューンというのではなかったような気がする。



つんく作詞作曲のDREAM ROADは、間奏でYMOのような単調な電子音の繰り返しがったような気がする。あとJJでは初のラップにも挑戦していた。



明日野郎は福田花音の作詞。なんか歌詞のボリュームがおおくて、曲から歌詞がおさまっていないような感じだった。それに歌詞とメロがシンクロしてなくて字余りみたいなので、歌うのはとっても難しそうだった。素人がカラオけでは歌えない曲だね。



 3曲ともあとでおもいかえしてもぜんぜんメロも歌詞も思い出せない。印象がよわいかな。私が好きになる曲は、聞いてすぐにひかれる。℃-uteの超ワンダフルや研修生のテーブル席空いててもや恋したい新党とか、はじめて聞いたときからそのセンチメンタルなメロディーと歌詞にやみつきになり、また聞きたい、その曲を聞きたいがためにまたライブに行きたいと思わせる名曲。そんなインパクトが今回の新曲にはなかった。



 だけど、ライぶをかさねていくにつれてキラーチューンになる曲もある。ベリーズの一丁目ロック、スマイレージのスキちゃん、℃-uteのダンスでバコーンなど。今回の新曲ももっとライぶをかさねると盛り上がる曲になるかもね。



 佳林ファンとしては、KEEPONでオチサビ前あたりに、佳林のソロパートがあったような気がする。いままでとちがって、なにかセリフのようなソロパートだったような気がする。



 明日やろうは、佳林の低い迫力のあるソロパートが聞けた。ただその分佳林のクリスタルボイス度はさがるね。



3、トーク

 昼と夜のMCトークをばらばらに書いていく。



・アンジュルムの新メンバーの笠原桃奈について、いきなりあんなにおどれてすごい、リハーサルのときも見てたけどすごいと絶賛していた植村。まだあれで中1だよと佳林が言ったのかな。桃奈ちゃんの話ばかりしててもあれだから、みんな若い子好木だよねと高木。その流れで、佳林がコンサートで黄色の宮本Tシャツを着ていた人が、新沼のTシャツに着替えていてびっくりした。見て内容で、ちゃんと見てますからねと佳林。あと高木もJJのファンの人が青色のTシャツをきていて、JJにはそんな色ありませんからと愚痴っていた。考えてみれば最近JJライブでは黄色の研修生名字Tシャツを着てる人は減ったね。



・宮崎、高木、佳林の3人トーク。高木がハロコンでユニットをくむ鈴木愛理さんと、小田!とリハーサルをしてて、それをそででみていた植村が、リハがおわった瞬間かけよってきて、さゆきーうまいよやあっぱり歌姫だねと、鈴木の前で大きな声で高木をほめる。それがはずかしくてやめてくれと高木。でもうれしいんだけどね。それに相槌をうって話を聞く宮崎さん。その間ずっと佳林は上の空。それを宮崎さんにつっこまれて。そうなの、さっきくちびるを蚊にさされて気になってしょうがないのと佳林。それをうけて高木が、もしかしそれって蚊にキすされたってことじゃないの!!とはやしたてる。ファーストキスって言っていたかも。高木のお決まりの佳林いじりだね。おもしろい。それに佳林はなんて答えていたのか聞き取れず。最後は、あまりそんなこと言うと佳林ファンのひとあれなので、やめますね。キスじゃないですからねと最後は自分でフォローをいれる高木。今回はどのトークでも高木が中心になって話をもりあげていた。いい感じだね。



・夜公演最後のMCで、高木が、目の前の女性限定エリアにいるちっちゃい女の子が持っているペンライトが黄色でうれしいとしゃべる。それをうけてかなともが緑になったよ、そんなこといわないのと高木。おもしろかった。高木は最近ライブの最後にはけていくときに、客席に手をふってはけていくときに、必ず「黄色のペンライト見えていたよ」とか「黄色のTシャツちゃんと見えていたよ」 と言うようになった。ほかのメンバーはそういう自分のカラーの客だけにレスポンすはあえてしないけど、高木は声に出してそれを言っている。高木はうれしくてうれしくてしかたないんだろうね。たしかに高木のファンは増えているような気がする。



・夜公演最後のMCで、佳林が、今日はほんとあつくて、あついのとおりこして、デッドヒートでした!!。デッドヒートの正しい意味しらないんだけどね(笑と自分でもちあげておとす佳林。たしかにデッドヒートを直訳すると死ぬほど熱いっていう意味かな?と佳林に納得しかける私。でもデッドヒートってマラソンとかの最後のゴール前でつかわれるぐらいだよなと思う。だれか頭のかしこい人いませんか?デッドヒートってどんな意味ですかと高木が客席に聞いていた。客席からは明確な答えなかった。家にかえってしらべてみるとデッドヒートとは同時着という意味でレースにつかわれるフレーズらしく、死ぬほど暑いという意味はないらしいね。おもいつきでデッドヒートと言って、あれ?なんか客席の反応おかしいなと思うやすぐに、意味は知らないんですけどねととぼける佳林がおもしろかった。



・楽屋の差し入れにブラックチェリーがあって、それがとても大きくてうれしかったと高木。だけどゆかはそれを見てなんていったと思います?こわーいいって言ったんですよと高木。ここでも高木が話をもりあげていた。こわいってどう思いまあすみなさん。やっぱりゆかはアザカワですねと高木。それをうけての宮崎、宮崎は絶対自分はアザカワだとおもっていないし、アザカワだと言われるのはほんとにいやみたい。ヘラヘラわらって軽くうけながすこともできるのに、宮崎はそうはしない。ここで宮崎は矛先を植村にむける「うえむーもこわいって言っていたよね!うえむーもいっていたよね?」と植村につめよる。植村はそれには明確にはこたえず。きっと植村も楽屋では宮崎さんに話をあわせたんだろうけど、話あわせただけだよとは言いづらかったのかな。それともこわいと思ったけど、アザカワ仲間になるのがいやだったのかな(笑)。



こうやってJJのトークを見てみると、高木がううまくトークをまわしているね。高木はちゃんとメンバーごとにいじり方をかえていて、佳林にはひやかし、宮崎さんにはアザカワいじり、かなともには結構きびしくつっこむ、あとは植村のいじり方をマスターすればいいかもね。)



 高木は歌の評価があがってきて、自信をつけたのか、とトークにも余裕がでてきたね。あとはもうすこし素直になったらもっと人気でると思うの。特に握手会のときにいじっぱりというかあまのじゃくのところがあるよね。



 あと武道館にむけてダイエットの話もあった。植村はデビューしたころよりも5キロ太っているので落としたいとのこと。中学2年のときの体重と今の体重比べる必要あるのかとおもったけど、植村はダイエットしたいみたい。その流れで、かなともはみなさんきづいてないかもしれませんけど、この5日で3キロやせました。夜におこめを食べないダイエットとからしい。ただ私は便秘が解消されたらかるく体重1キロはヘルから、かなともも便秘じゃないのかなと心の中で思った。最後のMCではダイエットの話の流れでか、佳林が、しめるところはしめていきたい、しめるとこしめてだすとこだしていきたい発言。これにはびっくり。女性らしいと佳林が言って、女性らしい体つきと言うのかとおもったら、女性らしいダンすとかみせたいとうまく言葉を選んでいた。でもナイスバディな佳林ちゃんは想像できないな。5年ぐらい前から目が見えなくなった私にしてみれば、佳林ちゃんはいつまでも細いままで、研修生やエッグのころは胸パットをいれた衣装でおどっていたぐらいのイメージしかないなぁ。

4、握手レポ

昼公演 握手は客席上手後方での握手。私は一最後。ずっと25分ぐらいまっているとつかれてきて、なんか元気がでなかった私。それでもメンバーは元気だね。私の何倍もつかれているはずなのにあの元気とハイテンションはあすごいね。ずっと待っている間遠くから握手の様子をきいていたけど、佳林と宮崎さんの声は甲高くてよくとおる声なので、よく聞こえた。ほんと元気だね。



佳林

デスペア<明日野郎の歌 とっても低くて力強かったよ。



宮崎

デスペア<えーーとゾーンの・・・



宮崎<ごめんなさい



デスペア<??シークレットベースって、あ半音キーあげてるの?



宮崎<あげてないんです もっとがんばります



デスペア<また聞けるのたのしみにしてるね。

宮崎さんが歌ったソロ曲がが、音域の狭い歌い方をしていたので、あれはあえてそうしたのかな?と思って、すこしいじわるな気持ちもあって、聞いてみたら、いきなりごめんなさーーいと宮崎さん。きっと握手でたくさんの客からソロ曲についてもっとがんばってねとか言われ続けたんだろうな。もっとちがったことを言えばよかった。



植村

デスペアア<がんばってね



高木

デスペア<ライブはけていくときに、黄色の人見えていたよって最近よく言ってますね?



高木<ウウン 行ってないよ!



デスペア<・・・



高木<うそ 言ってる!



デスペア<いいと思うよ。続けてね。

高木はなぜ最初は否定からはいるのかな。てれながらもへへそうなんですと言えばもっとかわいさがますのにね。



金沢

デスペア<あついね



金沢<汗ダラダラです!!

なんかテンションが高い金沢だった。だんだんかなとももはじけてきてるね。



夜公演後 今度は一番最初の握手だった。客席上手後方のの握手スペースへとつづいている楽屋からの通路での握手。その通路は蚊取り線香のにおいがした。2階からなにかいいながらおりてくるメンバー。なにをいっているのかはわからないけど、元気で、ちょっと乱暴なハイテンションの会話。JJの中のよさが伝わってくるね。



宮崎



デスペア<無事に・・・東京に帰ってね。



宮崎<ふじさんに?



デスペア<無事に帰ってね



宮崎<あぁ 無事にね ふじさんかとおもった

もっとはっきりしゃべらないとな



高木

デスペア<

失念



佳林

デスペア<くちびる蚊にさされたの大丈夫?



佳林<うん もうなんともない



デスペア<蚊にさされても佳林ちゃんはかわいいねー



植村

デスペア<おつかれさま



植村<ありがと



デスペア<あ 満月 とってもよかったよ リズムがすごくいいね



金沢

デスペア<

失念





今日は2公演とも佳林のソロがなくてがっかりんだったけど、昼と夜の空き時間には知り合いの佳林ファンの人に知覚のイオンモールのフードコートにつれていってもらって、ジュージュー音がなっている鉄板プレートステーキ定食をたべれたしよかった。帰りの電車でもななみんのことも聞けてよかった。



 19時20分にによるこう公演おわって握手もして、家に着いたのが2時間後の21時30分ぐらいだった。梅雨明けの大阪は、夜でもまだあつくて、汗ダラダラだったが、宮本ソロTシャツを買って着替えたので、その汗もここちいい汗になった。



そんな梅雨明けの大阪の夜。3連休3日目の夜だった。





【セットリスト ~Last Code→Full Squeeze!~】  @和歌山シェルター



影アナは金沢

1.未来へ、さあ走り出せ!

2.KEEP ON 上昇志向!!  佳林ちゃんのオチサビ前にソロパートがあったような、いつもの佳林の歌い方よりも迫力があったような うろ覚え

3.生まれたてのBaby Love  間奏の一緒にやってねダンスがなくなっていた

MC  金沢梅干しがお弁当にはいっていた、さゆきと佳林ちゃんからもらって4つも食べた。宮崎は3個たべた

4.如雨露

5.アレコレしたい!  後奏でアレコレジャンプが定着していた。4回ぐらい客がジャンプする。おそらくメンバーもジャンプしている。

MC  5人でのトーク? アンジュルムの新メンバー笠原桃奈について、ダンすがすっごくうまい、みんな若い子すきだからと高木、それをうけて佳林が宮本Tシャツきてた人が新沼Tシャツ着てる人がいた見えてますからね。

6.シークレットベース ZONE 宮崎由加そろ ドラマキッずウォーが好きなので選んだとのこと ちょっと音域がせまい歌い方だった

~7仲間だろ 古澤豪 高木紗友希ソロ 字 男の歌をうまくうたえていた。

8.インスピレーション!

MC  ソロ曲の間奏や選曲理由

9.Dream Road~心が躍り出してる~  つんく曲、なんかYMOのような電子音メロディーが印象的

10.ロマンスの途中

11.CHOICE & CHANCE

12.明日やろうはバカやろう  福田花音作詞 歌詞の文字数がおおくてメロディーにてんこもりの歌詞 とっても歌いにくい難しい曲

13.私が言う前に抱きしめなきゃね

14.Magic of Love(J=J 2015Ver.)

MC

15.伊達じゃないよ うちの人生は

アンコール

16.カラダだけが大人になったんじゃない

MC

17.BABY!恋にKNOCK OUT!



公演時間1時間45分ぐらい

はじめのほう佳林の歌声がすこしのびとつやがなかったような気が下。そういう歌い方だったのかも。



【セットリスト ~Code3→Growing!~】 @和歌山振替公園

影アナは高木 無線機器等のもちこみは禁止ですのところで、笑いでしゃべれなくなる他高木、ともがおもしろいこと言う殻と高木、客席からどんなこと言ったの?それにこたえて高木「無線機器、浅倉樹々の持ち込みは禁止ですっていったの」。うまいいこというねかなとも、浅倉樹々はたしかかなとものお気に入りの研修生。

ソロダンス→全体ダンス

1.カラダだけが大人になったんじゃない

2.イジワルしないで抱きしめてよ

3.スクランブル

挨拶MC  ほんとのコード3千秋楽 おおまたせした 楽屋に蚊がいる、蚊取り線香をだしてもらった 夏のにおい

4.愛愛傘

5.愛のダイビング

MC(下記のソロに出ないメンバー)  宮崎、高木、佳林 佳林は蚊にくちびるをさされてそれが気になってトークにあまり参加せず。 高木が蚊にファーストキス!!と叫ぶ

6.金澤 正夢(あぁ!)

7.植村 満月(藤本美貴)  植村の歌い方がとってもリズムにはまっていてよかった。すごくうまかった。佳林はこういった歌い方はできないかもと思った。

8.奇跡の香りダンス。 ※ 盛り上がるね 佳林のシェイシェイのあおりいいね 

9.Next is you!(NEXT YOU)

MC

10.続いていくSTORY

11.ブラックバタフライ

12.Ca va ? Ca va ?(サヴァサヴァ)

13.GIRLS BE AMBITIOUS  佳林のアドリブは何をいってるかわからない ポポンなんたららー

14.選ばれし私達

15.五月雨美女がさ乱れる

挨拶MC  金沢 みんな大好きブラックバタフライ 佳林 あついのとおりこしてデッドヒート 意味よくしらないけど、高木が女性限定エリアにるちっちゃい女の子が黄色のペンライトをふっていてうれしいとのこと。

16.Wonderful World

アンコール

17.如雨露 ※

MC

18.アレコレしたい!

19.未来へさぁ走り出せ 千秋楽ということでもう1曲

公演時間1時間40分ぐらいか。開演が5分おくれる。

ラストコードとくらべて、コード3の萌芽もりあがるね。



今後のJuice=Juiceライブの予定

もうすぐ目標の220公演だね。 お近くにJJがきたときはぜひライブハウスに行ってみてね。特に東北九州のみなさん。



181公演目. 7/22(金) --:-- 18:15 umeda AKASO (大阪) ★

182. 7/31(日) 14:00 17:00 小樽GOLDSTONE (北海道)

184. 8/12(金) --:-- 18:30 熊本B.9 V1 (熊本)

185. 8/13(土) 14:00 17:30 CAPARVO HALL (鹿児島)

187. 8/14(日) 13:30 16:30 宮崎WEATHER KING (宮崎)

189. 8/18(木) --:-- 18:30 甲府CONVICRION (山梨)

190. 8/26(金) --:-- 18:30 秋田Club SWINDLE (秋田)

191. 8/28(日) 14:30 18:00 仙台darwin (宮城)

193. 8/31(水) --:-- 18:30 松阪M'AXA (三重)

194. 9/02(金) --:-- 18:30 広島クラブクアトロ (広島)

195. 9/04(日) 14:30 18:00 DRUM Be-1 (福岡)

197. 9/17(土) 14:30 18:00 DRUM Be-7 (長崎)

199. 9/18(日) 14:30 18:00 DRUM Be-0 (大分)

201. 9/19(月祝) 14:00 17:00 佐賀GEILS (佐賀)

203. 9/22(木祝) 14:00 17:00 PENNY LANE 24 (北海道)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のハロコン名古屋でアンジュルムに新メンバー笠原桃奈がが電撃加入した。

2016-07-17 18:45:43 | モーニング娘。と私
 っ昨日は名古屋で夏のハロコンが開幕。最近のハロコンでは卒業発表や新メンバー発表があることがある。今回のハロコンでは5月にアンジュルム田村芽実と娘。の鈴木香音が卒業したばかりなので、なにも発表はないと思われていた。

 その予想に反して、アンジュルむに新メンバーが加入した。4期メンバー1人。5月におこなわれたハロプロ研修生公開実力診断テストで清野桃々姫と同票で1位になった笠原桃奈。アンジュルむの3期メンバー上國料萌衣が加入してまだ1年もたっていないのに新メンバー。しかも加入が発表された昨日のハロコンではやくも大器晩成をメンバーの一人としてパフォーマンスする笠原。びっくり。

 やけに準備万端だね。アンジュルムの新メンバーは、スマイレージの追加メンバーのころから、必ずメンバーが卒業するのを補完するために追加さあれてきた過去がある。2期メンバーは前田憂佳の卒業の予兆だし、3期メンバーは福田花音の卒業の前兆、3期メンバーの上國料萌衣は田村芽実の卒業の保管的意味合い。となると、4期メンバー笠原の加入もきっとだれかの卒業の前触れ。りなぷーは最近昔のりさこみたいにおおしゃれ女子になりつつあるので意外とりなぷーの卒業あるかもね。アイドルとしての自分と自分が理想とする女性像にかい離がでてくるころかもね。

 笠原がデビューしたということは、もう笠原以上の先輩研修生はアンジュルムには加入できなくなったということかな。たしか笠原は梁川奈々美と研修生同期で研修期間がまだ1年とちょっと。ベテラン研修生はこれからどうなるのかな?堀江葵月とか、橋本渚とか、野口胡桃じゃないくるみとか、デビューしたらキャラ開花しておもしろそうなんだけどな。高瀬くるみだおもいだした。

 ベテラン研修生は一岡伶奈、加賀楓とかだけど、彼女は、研修期間が長いといってもまだ3年7か月ぐらい。宮本佳林はエッグになったのが2008年11月で、デビュー決定が2013年2月。4年3か月ぐらい佳林は研修期間やっていたのね。まだまだ研修生にはあきらめてほしくないな。

ps
清野桃々姫はたぶんモーニング娘。13期メンバー確定だろうな。同じ小6コンビの米村姫良々と2人が同時昇格だろうね。事務所はきっとつじかごみたいにもっていきたいんだろうな。それはそれで楽しみだな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする