goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

新垣里沙ライブポップコーンと納豆@大阪梅田 夜に行った。

2016-07-10 23:51:25 | コンサート舞台
結婚するガキさん

 今日は夜からJR大阪駅北側の梅田シャングリラというライブハウスで新垣里沙のライブ。昼公演もあったのだけど、昼はいかずに、ガイドヘルパーさんに手引されてJR大阪駅の駅ビルルクアの11階にある映画館ステーションシネマまでのルート確認。

 網膜色素変性症な私デスペア。視覚障害者の私が一人で映画館に行けるように白杖でのルート確認。この映画館では映画を上映するときに視覚障害者のために音声解説つきの映画が上映されることが年に3回ぐらいある。そのときのためにルート確認。阪急梅田駅からJR大阪駅の陸橋みたいな通路をわたって、エレベーターで11階まで点字ブロックが完全敷設されているのがうれしいね。ただ11回あdについたらそこは広い映画館のロビーになっていて、なかなかはじめて一人でいくとチケッと窓口や、入場口がわからないかもしれない。

 その後まだ時間があったので、10階のレストラン街へ。いろいろまよたけど、ランチビッヘ。モクモクという野菜ランチ食べ放題にいこうとおもったけど待ち時間が1時間以上ときいてあきらめ、それなあらばとプラチナムという食べ放題のお店へ。

 食べ放題といえば、視覚障害者が入店を拒否されることがおおおいお店。正確には、視覚障害者が一人食事するだけで、ガイドヘルパーは食事しないで食事介助をしてもらうだけの場合も、2人分の料金を支払わないと入店できない店がある。今回はどうかなとおもったたけど、魅せの人にきいたら、どちらの店も介助者が食べないのであれば、視覚障害者一人分の料金でいいですよと即答。数年前は店長にきいてきますとかいうケースがおおくて、それでことられることもあったけど、やっぱり2016年から障害者差別解消法が施行されたおかげで、すんなり入れた。

 マルガリータピザや、ジェノベーゼピザや、ビーフシチューや、高菜チャーハンやあと惣菜いろいろを食べた。宮本佳林が毎日ブログで手作り料理ヲアップしていて、そこでいろんな料理の名前を知った私。ジェノベーゼというのも以前佳林がブログで書いていたのでなんかなじみがわいてきた。バジルとこしょうがきいているのがジェノベーゼらしいね。

 90分1900円でおなかいっぱい食べれた。まぁそれほど目玉のある料理がでてくるわけではないけどおいしかった。

 時間がまだあったので、そのあとはガイドヘルパーさんと別れて一人で行動。JR大阪駅北すぐのハイウェイ高速バスのりばの待合室で1時間ほど時間をつぶす。点字毎日のテキストデータをよみあげさせてずっときいていた。ボイストレックでよみあげさせていたけど改行でかなりの息継ぎがあるので、スラスラ読み上げてくれないのがすこし不満。

 そのあとは、一人で、梅田シャングリラへ。グランフロント南館の西側の大きな歩道を点字ブロックにそって北上し、横断歩道をわたって、地下路へ。この横断歩道を渡るときに、次の青信号までずっと待っていたら、はたからみたらとまどっている視覚障害者に見えたようで、横断ほどをうわたろうとしたら女性に声をかけてもらって手引してもらった。

 その女性は地下道をとおおてスカイビルのほうにいくとのことだったので、私も途中まで手引してもらった。地下道をとおって地上にでておわかれするときに、いつものありがおつカードとJuice=JuiceのCDを包装したものをプレゼントしますうけとってくださいと言う私デスペア。こころよくうれしそうにはいと答えてくれる女性。うれしいな。

 かばんの中からCDを探そうとするも、ない!かばんに入れ忘れてた・・。はずかしいったらありやしない。ありがとうカードはCDに張り付けているのでカード自体もないので、はずかしい。今後は家をでる前に携帯とサイフそしてありがとうカードとCDを確認しないとね。

 女性とわかれて、何人かの親切な新垣ファンに道をおしえてもらって、なんとかライブハウスへ到着。18時開場で、私が到着したのは17時55分ぐらい。スタッフに声をかけて、整理番号の入場が始まる前に入場をさせてもらった。あつい中でずっとまつよりははやめにいれてもらって助かった。

 客は200人ぐらいかな?客席には椅子はでてなくて結構うまっていたよう。新垣は先月に舞台で共演した俳優と結婚することを発表。この発表の前にライぶチケッとは売り出されていたので、結婚発表があったからライブ行くのやめようというのはすくなかったと思う。なにより、新垣里沙亜のキャラクターからして、結婚しても子供ができても、いままでどおりソロライブやってくれそうだし、ファンも依然とおなじくライブに来てくれると思うの。こういった元ハロプロメンバーは少ないと思う。いっちゃなんだが一番人気じゃなかったからこそかな。

 私は上手後方のちょっと高くなっているところにパイプ椅子をだしてもらってそこですわって見た。開演前に私の後ろにパイプ椅子が何客がだされて、関係者がすわっていたのかな?もしかしたら新垣パパママかな?

デスペア的新垣里沙ライぶのポイント
1、開演前3分前の雄叫び ガーーキーーサーーン
 私が新垣のライブにここ3年連続して参加しているのは、新垣の歌が聞きたいというよりも、私の好きなJuice=Juiceyの宮本佳林のあこがれの先輩が新垣里沙で、佳林はいそがしくて新垣のライブには見れない。佳林のあこがれの先輩のライブを、佳林のかわりに見ようってのが動機。

 私のようなライトな気持ちなファンもいれば、ガキさん一筋のファンもいる。そんなファンがガキさんの結婚を知ってどうだったのかも知りたくての今日のライブ。

 新垣のライブでは、一人の男性ファンが、開演前3分ちょうどに、雄叫びをいきなりあげる。なんの前触れもなく叫ぶ。一人で叫ぶ。

 ガーキーーーサアーーーンと叫ぶ。10秒ぐらい叫んでいるかな。

 ここ何年かですっかり定着して、新垣もライブMCえで、あれが聞こえてきたらもう開演時間だなとわかるからありがたいと何度も言っていた。

 そして、私の心配はよそに、今日もそのガーキーサーンの雄叫びが無事聞けた。よかったよかった。彼の中でもガキさんの結婚はうけとめられて、そして依然とかわらずに応援していこうと思えたのね。心なしか、去年のガキさんライブのときよりも、ガーキーサーンの雄叫びの声がハリがあって、のびがああった。

 ぜひ来年もし、新垣ライブがあったら、この雄叫びも聞きたいな。雄叫びあってのライブだね。

 ただ今日の雄叫びは開演5分前だったようで、ライぶ本編MCで、新垣が、いつものガキサーンコール、今日ははやかったでしょ?5分前で、いつもは3分前だから、調子くるっちゃったよと言っていた。彼がなぜ3分前じゃなくて5分前に叫んだのか謎だが、新垣が彼の雄叫びを時報代わりにしている、信頼をおいているのを聞いて、なんかいいファンと演者の関係だなと思った。

2、もりだくさん
 新垣のライブのよさはセットリスト。ハローのなつかしい曲も歌ってくれるし、ハロー以外のなつかしい歌っもうたってくれる。考えてみたら新垣は最近の娘の歌をカバーしたりはしないね、カバーするのはすこし前にはやったハロー以外の曲がおおいね。

 今日もカバーがおおくて、知らない曲もおおかったけど、センチメンタルバスのサニーデイサンデーははよかった。たしか20年ぐらい前の曲かな。ポカリスエットのテレビCMCMソングで、後藤里沙がたしかスクール水着を着て、 ガケの上から海におもいきって飛び込むCM。曲と映像がとてもマッチしていたね。

 なつかしい、もし今このCMをやるのならナイスボディの植村あかりよりも、ちょっと貧相なスタイルの佳林のほうが似合うかな?どうかな?そんなことを思いながら聞いていた私。名曲だね。

 あと、ぼくのお日様というのを歌っていて、あれ?これはどこかで聞いたことがあるなとおもったら、去年の新垣のライブで聞いた曲だった。吃音をモチーフにしながらも、伝えたいことあg伝えられないもどかしさをうたったラブソング。涙がでてきた。障害者の私だから涙がでたんだろうか?

 あとぼくのお日様をうたっているハンバートの曲でかいぶつというのも歌っていた。かいぶつは知らぬ間にちかづいてくるという、なにか世相を呼んでいるような歌だった。参議院選挙と憲法改正のことを暗に歌っているのかなと深読みしてしまう元司法試験受験生の私デスペア。

 そして、よかったのが、本編最後3っ曲と、アンコール明けの3曲。この流れがすばらしかった。本編ラストはいわゆるプラチナ期的な楽曲でスタイリッシュでかっこいい曲。最後にうたったリゾナント ブルーはとってもかっこよかった。当時リリースされたときは、なんてつまらない曲なんだと思った私。このシングルから私はモーニング娘。のシングルCDを買うのをやめたきっかけの曲。あれから6年ぐらいたつのかな?Juice=Juiceの楽曲でかっこいい曲にききなれているせいか、今日聞いたリゾナント ブルーがとってもかっこよく聞こえた。絶賛する人がいるのもやっとわかった。

 そして
アンコール明けの3曲がすばらしい、高橋愛の卒業ソングの自信持って夢もって飛び立つから、まさか新垣もライブはもうしないのかなとおもわせる選曲。さよならの曲。そして恋INGではパンがひとつならわけわけねと歌う新垣。結婚相手のことをおもってるんだろうなと思った。そして最後は青空がいつまでも続くような未来であれ。私はどっちかというとプラチナ期よりも、そその前の小川麻琴や吉澤らがいたいわゆる青空の10人のときの楽曲がお気に入り。横浜アリーナで娘が青空トレインをしていて、客席のヲタも見ず知らずの隣のヲタの方を両手でつかんでヲタトレインをしていたね。私も当時トレインしたけど、隣のヲタがすっごい汗をかいていてびしゃびしゃTシャツだった。なつかしい思い出。涙が出てきた。

 ほんと、いつまでもガキさの歌が聞けるようなあ未来であれ!!っと思った。結婚しても、子供ができても、新垣のライブ見たいな、そして、最後に楽しかったひとーーと新垣が投げかけて、ハーーイイって大声で叫びたいね。

3、トーク
 今回の新垣ライブは恒例の生バンド。ギター、ドラム、キーボード、ベースの4人のおっさんのバンド。MCトークは新垣がそのおっさんたちに話をふっていくというスタイル。

 はじめてあったときの印象はどうだった?と新垣が聞くと、みんなが口をそろえて、壁がああった、うちとけてこなかったと言っていた。それが打ち解けたのは、何年かしたあとで、ビールの話をしたときから打ち解けたとのこと。このライブはたしか4年ぐらい前からはじまっていて、当時はまだガキさんは娘をそつぎょうしてまもなくて、男性バンドマンとの距離感がつかめなかったんだろうね。

 あと、新垣は、もし自分がきらいな納豆を彼女が口につけていたらどうするかと問いかけて、バンドメンのおっさんたちから答えをひきだしていたけど、おっさんの答えは客のほとんどは興味ないと思うの。新垣は丁寧に4人nおっさんみんなにその場合どうするかを聞いていた。いや、そこはガキさんならどうするかがみんな聞きたいんんだよと思った私。まぁとにかくバンドメンバーと仲が良いのはよく伝わってきた。

 あと、トークとしては、先日まであったSSSという舞台の話。殺陣もあってむずかしかった。そして一番とまどったのが、台本ができあがったのはなんと舞台初日の前日で、殺陣がきまったのはなんと舞台当日とのこと。準備をちゃんとしてのぞみたい性質のガキさんは、不安でたまらなかったとのこと。今日のライブでそのことをしゃべれてよかったと、かなりストレスがたまっていて、だれかにしゃべりたかったみたいだった。

 あと、私はいまでも緊張をする、舞台でもライブでも毎回緊張する。緊張しない人はいるのかな?とぼそっとつぶやくと、隣にいたマネージャーさんが久住小春と即答したとのこと。あぁたしかに小春は緊張しないやとガキさん。その後客席に緊張しない人っていますか?と投げかけるもだれひとり手をあげず。

 トークはあ、もっと新垣が一人でしゃべればいいと思った。

4、その他
・アンコールラストの曲で、風船をふくらませてとお願いする新垣。青空のサビのところでふってねとのこと。あれ?私風船ないんだけど・・・。どうやら入場時にパンフレットチラシと一緒に風船がもらえたよう。私はスタッフに手引されてはやめに入場したので、チラシも風船ももらえず。がっかりん。終演後佳林ファンの人に風船をもらったのでおくればせながら風船ゲットできてよかった。風船と言えば、終演後に客席でみんなが風船をパンパンと破裂させて帰っていくので、びっくりしっぱなしの私。入場は一番だけど、退場は一番最後なので、ずっと風船の破裂する音を聞いていた私。風船はとくにロゴがはいっているものではなかった。いまいち風船の演出意味がわからなかった。昼公演では風船をくばったはいいけど、ふくらませるタイミングがなくて結局つかわなかったらしい。

・MCでグッズの宣伝してたけど、TシャツのLとサングラス売り切れ。売り切れだけどしっかり宣伝するガキさん。通販でも買えるのかな。

・アンコールの一声目は、女性ファンが一人で声をだしていた。あれってとっても勇気がいるとおもうけど、女性が声をだすのはめずらしいね。ラベビタのライブ以来2回目だった、私が聞いたのは。女性ファンといえば上手前方に女性エリアがあって、ガキさんの呼びかけに元気な声で答えていた。人数はどれくらいだろう2,30人ぐらいかな?結婚しても女性ファンは減らないとおもので、やっぱり女性ファンは大切だね。でもガキさんだけについて言えば、結婚してもあまり男性ファン減らないと思うの。


 ガキさんのライブはほんと楽しいね。とくに昔からのファンはなつかしさもあいまあって感動するね。来年の夏も新垣里沙のポップコンライぶみたいな。

  帰りにスカイビルの近くをとおったら、中国人の家族連れがおおかった。ちいさいこどももいた。なんだろうとおもったら、スカイビルの空中庭園展望台ににいくために長い行列ができていたよう。25年ぐらい前にできて、こんなに行列ができるのは解説した年以来じゃないかとおもった。中国人効果は絶大だね。需要はある人にはある。新垣のライブもおなじで需要のある人はあると思う、きっと今後何年たっても、大阪なら昼夜2公演それぞれ200人は集客できると思うの。ぜひずっとつづけてほしいな。

 そんなことを思った梅雨がおわりかけの7月の夜。


今後の新垣のライブスケジュール 来週の日曜日7/17に昼夜2公演あるのね。もしかしたらもう新垣のライブはあ当分きけないかもね。
新垣里沙 Live ~ ポップコーンと 納豆 ~
07/17(日) 東京都 渋谷duo MUSIC EXCHANGE  開場 14:00 開演 14:30  
07/17(日) 東京都 渋谷duo MUSIC EXCHANGE  開場 17:30 開演 18:00
●チケット料金:全席自由(整理番号付)¥6,800(税込)  女性限定エリアが客席前方にあり


新垣里沙ライブ ポップコーンと納豆@大阪夜 セットリスト 一人スレから だいぶぬけがあるかも?

影アナ 男性スタッフ 昼は新垣をあらがきと読み間違え、夜はしっかりニイガキとよめたので、客席からは歓声があがる

開演5分前に、いつものガーキーサーンと叫ぶ一人の男性ファン。いつもは3分前なのに今日はなぜか5分前に雄叫び。ライブ本編MCでガキさんがそのことにふれる。ちょうしくるっちゃうよ。3分前じゃなきゃとのこと。

新垣のマイクあおり 本編はじまる前に新垣の声がスピーカーから流れてコール&レスポンスと、バンドマン紹介バンマスはリーコよしかわおさむなのになぜにリーコと思った私。
01 ボンキュ
MC結婚報告
02  This is 運命
03  好きで×5
MCバンドメンバー紹介
04  弱虫
05 声
06  ぼくのお日さま/ハンバートハンバート
07  怪物/ハンバートハンバート  知らぬ間にかいぶつが近づいてくる、なんか憲法改正や参議院選挙へのメッセージかなとおもった。伊藤まことチルドレンの私。
MC  グッズ紹介ツアーTシャツのLは売り切れ、サングラスも売り切れ
08  素敵なミュージック/福田光次郎
09 アイネクライネ/米津玄師
10  くちばしにチェリー/エゴラッピン
11  Sunny Day Sunday  センチメンタルバス
12 おもしろ メドレー(キャリーパミュパミュニンジャリバンバン、や森高の私がおばさんになっても、やパフィーのかにたべいこう渚にまつわるエトセトラ、島倉千代子の人生いろいろなど)
13  じょいふる/いきものがかり  とってもロックだった。
14  How do you leke Japan?
15  ムンライナイ月夜の晩だよ
16  リゾナントブルー  とってもいい曲だと今日はじめて気づいた。かっこいいね。
アンコール ガキさんコール 出だしは女性ファンが第一声をあげる あついね、後半なぜか高速コールになる
17  自身持って夢持って飛び立つから
18  恋ing
MC 風船ふくらませる指示あと、またもどってきたいと次回ツアーをほのめかすようなガキさん
19  青空がいつまでも続くような未来であれ  涙がでてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする