goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

全盲視覚障害者がチラシをワードで作るのは難しい。

2023-02-28 20:08:27 | 網膜色素変性症と私
3月18日

点字ブロックは日本で発明されたもの。1967年に岡山県の盲学校の近くの交差点に敷設されたのがはじめてらしい。私よりも大先輩なのね。その日が、1967年3月18日。3月18日は、点字ブロックの日。

その記念日に向けて、私もなにか啓発活動をやろうとおもって、今、点字ブロックチラシをつくっている。目の見えない私。網膜色素変性症な私デスペア。なかなか、チラシやポスターなどのレイアウト重視の文章は作成ができない。なので、目の見えるボランティアさんの力を借りる。

チラシは、今は、ネットで印刷発注できるみたい。テレビCMで、プリントパックという業者が大々的に宣伝しているみたい。便利になったね。
ただ、こういったチラシの原稿は、イラストレーターとか、専用のイラスト作成ソフトでつくるのが常識らしい。私がよくつかている、マイクロソフトのワードでは、基本的に、現行はうけつけてないらしい。いろいろしらべてみると、ワードの色は、イラストソフトの色とはちがうよう。パソコン画面で見た色と、実際にプリントアウトした色がちがうよう。これが手間だね。
でも、私にはワードしかないので、ワードでA4のチラシウラオモテ作成。なんとか完成。

それを、印刷してみる、モノクロ印刷、それと、ワードをPDFにしたものをモノクロ印刷。この2つを比べると、罫線がちがう。なみなみ線の枠線のはずが、あまりなみなみ線になってなかったりする。同じパソコンでつくった文章なのに、プリントアウトすると、ワードかPDFでもちがってくるのね。印刷ってほんと難しいね。

うーん、よわったな。またボランティアさんに確認してもらおう。

PS
データ保存のため、セブンイレブンでUSBメモリを購入。32ギガバイトでなんと1100円。安すぎるね。びっくり。このUSBメモリにチラシ原稿をつくりだめていこう。


PS 2
たしか今日は日本武道館でJuice=Juiceの単独コンサート。生中継がテレビでもあるっていっていたので、いまからおっかけ再生してみよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする