goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ガイドヘルプ(同行援護)を事業所に申し込んでみた。

2012-02-03 20:01:17 | 網膜色素変性症と私
 網膜色素変性症な私デスペア。視野狭窄と視力低下が進行している私の目。読書はもっぱら音声図書をダウンロードできるサピエ図書館というサイトを利用している。そのサピエ図書館のシステム維持のためのお金が足りないので利用料はいまは無料だが今後会費を徴収すべくアンケートメールがお送られてきた。

 雑誌や本を買っていると思えば月3000円ぐらいは払ってもいいかなと思うがみなさんはどうだろうか?

 話変わって、今日の昼休みさっそく、週末からのスポーツジム通いをすべくガイドヘルプ(同行援護身体介護なし)を申し込もうと、数日前に役所からもらった外語事業者リストを見ながら家の近くの事業者に申し込みの電話をかける。

 1件目、今は担当者がいないので、週明けに電話する。受付時間は平日の9時から18時までとのこと。あさっての二日曜日にジムに行きたい私。がっかり。

 めげずに2件目に電話。こちらも今担当者がいないので週明けにこちらから電話をかけますとのこと、受付時間は平日の9時から17時とのこと。

 3件目、家の近くの事業者ではなくジムの近くの介護事業者に電話。住所を聞かれて答える私。するとその住所は担当外なのでその地にある同事業者系列の支店にかけてくれとのこと、その支店にとは私が1件目に電話したところ。

 4件目、担当者が以内のでこちらから折り返し電話しますとのこと。

 ここで昼休みおわり。仕事終わり帰宅していたら携帯に電話。1件目に問い合わせた事業所からの電話。うちではガイドヘルパーがいないのでサービスを提供できませんとのこと。役所からもらったイチタンでは同行援護にも対応している事業者と明記してあるのに・・・。

 私の予想では電話かけたらすぐに利用申し込みができるとおもっていたがそうじゃないね。おそらく介護事業syはガイドヘルプだけじゃなく訪問ヘルパーもやっていて、事業のメインは訪問ヘルパーなのだろうなと思った。

 事業医者としても単価が高い訪問ヘルパーにスタッフをさいているのかな。

 司法試験受験生に告ぐ!
 ガイドヘルパー(同行援護身体介護なし)の20時間の講座(授業料2万円)をうければ、ガイドヘルパーの資格(?)をとれるようです。試験をうけなくてもいいようです。ぜひ講座を受講してガイドヘルパーの資格をとってください。
 そして事業者に登録し、ひまな時間に衆2日程度6時間ずつ、ガイドヘルパーの仕事してはどうですか?時給は1000円はくだらないので、週2日、1回6時間で月8日はたらいて5万円の収入になります。

 しかも、目的地について障害者がレジャーを楽しんでいる時間はどこかのベンチで論証カードを覚えていればいいのです。

 こんなおいしいバイトはありません。ぜひガイドヘルパーになるべき。

 今日のなんでだろう?
 スマイレージの新曲チョトマテクダサイをiTunesStoreでダウンロードしたのだが、音が小さいです。数日前にDLした初恋サイダーや吉川友のアルバムの音とくらべて明らかに小さいです。なんでだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする