カーリーと4部に出場しました
16組も出場していたのでいろんな方がいて、個人的には
ヒートクラブのアオキさん
トパーズのタナカさん
国分寺クラブのヤマダさん
綾川体協のハッシー
第一ジュニアで一緒にコーチをしているカトウさん
と対戦してみたいと願っていました

出場者を見ながらタオルと「今日は俺たちの優勝はないな


」と話してました
予選リーグ
第1試合:Nankokuさん
2‐1で勝利


強かったです

男性のスマッシュがとれないコースにとんできて、女性にはレシーブでふりまわされました

途中でカーリーに「スマッシュは基本的に女性に打ちます

しかし、僕のへっぽこスマッシュではクロスにドライブレシーブされるので、それだけ止めて下さい

」とお願いしました

カーリーがしっかりとめてくれ、押しきれて良かったです。
前の試合結果により、この時点で予選通過が確定
Eブロックは、なぜか1位通過したら決勝まで4試合、
2位通過したら3試合で、
2位通過したほうが楽という不思議なことになってました
僕は楽をしたかったので「2位通過する〓

」って聞いたのですが、
カーリー:「全部勝ちたいです

たくさん試合できてラッキーですよ

」
と素晴らしい切り返しがきたので、全力で勝ちにいきました
土曜日の試合といい、日曜日の試合といい、相方の一言で自分の小ささを知りました…。
第2試合:国分寺クラブさん
2‐0で勝ち


女性のスマッシュが速かったです( ̄□ ̄;)!!
ただ、大振りだったのでハーフ球は叩かれてもネットにかかることが多かったので、
バック側へハーフ球やドライブ気味のロブを打ってミスを待ちました。
第1試合と違って僕のスマッシュで撃ち抜くことができて良かったです〓
とても楽しくできました
2連勝で1位通過
決勝トーナメント第1試合:屋島体協さん
2‐0で勝ち


トッパン固定で、男性はドライブでガンガンくるペアでした

カットやハーフ球がなく、球足が長いショットばかりだったので、
半歩後ろに立ってチャンスがくるまでじっくりラリーしました

向こうのスマッシュ一発で決められることはないと考えたので、ヤバいと思ったらハイクリアをしっかり上げて、体制を立て直す余裕がありました。
揺さぶりながら、我慢してラリーができて良かったです
決勝トーナメント第2試合:net.inさん
2‐0で勝ち


以前対戦したことがあるペアでした。
男性が左利きということを意識して、しっかりバック側を狙えたのが良かったです

準決勝:モアスポーツ酉酒(カトウさん&ジンナイさん)
2‐0で勝ち


ようやく戦いたかったペアに当たりました

西高の女の子がめっちゃ強かったです

ショートサーブをガンガンついてくるので、かなり焦りました

背が高かったので怖かったんですが、試しにロングサーブを打つと苦しそうにハイクリアを上げてくれました。
ロングをみせてからは立ち位置も下がり、体重も後ろに残っていたので安心してショートを打てるようになりました

第2ゲームはなかなか上げてくれなくなりましたが、
ドライブやハーフ球を無理やり飛び付いて叩き続け、
さらにカーリーも触ってくれたので、
再び上げてくれるようになって攻め続けることができました

打ち続けていると、カトウさんの立ち位置が下がり気味になったのでカットも効果的でした。
最後のほうはカトウさんのバック側かボディアタックで決めにいきました。
以前はフィニッシュを決めきれずに負けたのですが、今回は決めるところをしっかり決められたのが良かったです

団体戦のリベンジを果たせて良かったです
決勝:国分寺クラブ(フクイさん&クボさん)
2‐0で勝ち


国分寺クラブの練習に参加したとき、対戦した経験が役立ちました

サーブレシーブのパターンがわかっていたことと、僕のスマッシュで撃ち抜けることがわかっていたことで攻めやすかったです〓
この試合は、いつ足が止まるのか自分との闘いもありました

ところどころ止まりかけましたが、気合いでカバーしました。
最後のラリーはめっちゃ長かったです

こっちが打ったシャトルを見送り、線審がインのジェスチャーをしたときはガッツポーズをしました

ジャンドゥーヤって叫ぶことすら忘れてました(笑)
ミックスの試合で、初めて優勝できて嬉しかったです〓
カーリーさんありがとうございました

少しずつ考えながら試合できるようになってきたと思います
全てのペアと試合していくと、2敗か3敗はしそうな気がしましたが
組み合わせや相性もあり、結果的に優勝できて良かったです〓
次からは3部で頑張ります