goo blog サービス終了のお知らせ 

AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

もうアピールはしなくてもいい

2024年07月10日 | 自分を変える、どう変える
アピールというのは、
自分の何かを全面に出して
周りの人にプレゼンすることだと思うのですが、


もちろん「自己アピール」をした方がいい場面もあります。
それはビジネスの場であったり、
それこそ何かのプレゼンをする時とか、
「私はこんなことができます!」とか、
自分の資質をアピールした方がいい時もあります。


今日の「アピール」の話は、
そういう場でのアピールの話ではなく、


自分の在り方の話です。


そこには色々な形容詞が付くわけですが、
例えば、



可愛い〜
かっこいい〜
セクシ〜〜
頭いい〜〜
面白い〜〜


見た目から内面的なもので、
在り方の形容詞というのは
いっぱいあります。


例えば、
日本の女の子は「可愛い〜〜」をアピールし、
アメリカの女の子は「セクシ〜〜」をアピールし、


って、ちょっと偏った言い方だけど、
アピールって要は「盛る」ことだと思うのですね。


で、もちろん盛ることがいけないわけじゃないし、
本人がそれが楽しいのならどんどんやればいい。


そんな私も御多分に洩れず、
色々と盛ってきたなあと(笑)、
なんか急に気づいたのです。


あ、楽しかったですよ。
それに夢中になっていた時は。


ただ、自分の在り方をアピールする、盛る、というのは、
楽しんでいるかもしれないけれど、同時に、
そうしないと自分は十分に魅力的でない・・・
もしや、そんな隠れた思いがあるのではないか、
そんなことをふと思ったのです。


決して、オシャレをしない方がいい、とか、
自分を磨くのをやめろ、という話ではなくてね、


その後ろ盾となっている「意図」の話。


最近、色々と私の中で変化が起きて、
余計なものが削ぎ落とされていく中、


これまでの私は、
頑張って「盛って」たなあ、なんて、
今の私は思うのです。


一体、周りに、何を、
私は「アピール」していたのだろう、ってね。


そして、随分とそこにエネルギーを注いでいたな、と。


アピールする、ということは、
それは自分以外の人たちに対して、となりますが、


そもそも・・・
私が私で在る、以上に
何かアピールする必要などあるのだろうか、と。


先ほどの「形容詞」の話に戻りますが、
周りの人たちにとって
私がどうであるか、という形容詞は、
放っておいても彼らが、それぞれの印象で、
勝手に選択してくれるわけで、
更に、それは私の範疇ではないですものね。



私が私であって、
それで十分である、
それで十分魅力的である、と私が決めてしまえば、


頑張って盛る必要など、もうないのだ、
という当たり前に気づいたのでした。


そうすると、
なんだか途端に気持ちが楽になったのでした。


もう頑張らなくていいのだ、と。



「私の形容詞」は誰かが勝手に拾ってくれる。


わざわざアピールしなくても、
在るものは在るのだからね。

安心して自分をやっていればいいのよね。



今宵はそんなところに着陸いたしました。








そうは言っても、LIVEは大アピールよ!(笑)
これが正しいアピールなり!
lLIVEにいらしてくださった方だけに、
このフライヤーをカードにしたものにAYUKO Soul Quest.の直筆サインを添えてプレゼントします!
LIVE毎の『御朱印』(!)を集めてね!





AYUKO Soul Quest. LIVE 2024
“Ready To Be Loved?”
7月20日(土)@大塚Welcome Back

Open 18:15
Start 19:00
Charge ¥4500

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyanagi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Kazufumi Watanabe (Ds)

ソウルでロックでポップなLIVEを
皆さんからの愛に100倍返しでお届けします!

パワーがほしい!愛されたい!
キュンキュンしたい!AYUKOに会いたい!
とにかく暇!
など、ピピンと来たらご予約を。

7月の暑苦しい夜に、
涼しいWelcome Backで、
熱い愛の夜を共に過ごしましょう。

待ってるよ〜!

*ご予約はWelcome Back HPの
『お問い合わせ・チケット予約」から
https://welcomeback.jp/






一旦、SNSを休止しましたが、
インスタを白紙から再開しました!

https://www.instagram.com/ayuko_soul_quest/

何を始めてみたかというと、
「写真と言葉」と題して、
自身の写真に数行のメッセージを添えています。

いつもの永遠に長いブログを数行に凝縮した
『珠玉の言葉』(のつもり、笑)をご紹介しています。

インスタのみでの公開ですので、是非是非フォローしてくださいね!

よろしくお願いします😊


<AYUKO Soul Quest.プロフィール!>
*落ち着くまで何かと改訂されます(いつ落ち着くのか?!)

AYUKO Soul Quest. シンガーソングライター
ソウルでロックでポップなLIVEを展開中。
音楽・歌・言葉を通して皆さんに元気とトキメキをお裾分け。
大好評ブログ"スピってるがフィジってる”



<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!

サイコーにイケてるぜ

2024年07月03日 | 自分を変える、どう変える
久々の登場、親友ハルちゃん。


シンガーソングライターであり、
山下達郎さんのツアーメンバーでもあるハルナの
ホームページはこちら

最近はブログもほぼ毎日更新(すごいたのしいよ!)、
インスタグラムも毎朝、モーニング映像を更新していて、
彼女の絵(イラスト)も添えられて、
ハルナワールド全開であります。

何よりも、是非、彼女の音楽を聞いてみて。
スタイルはお互いに大分違うんだけど、
根底にある「Love」は一緒よ。

彼女の音楽はね、
家の灯りのような感じ。
そこに人がいて、ホームがあって、
そこに安らぎや笑いがある。

そんな世界を
ハルナは自分のスタイルで作り上げてる。
LIVEに行くと、お家にいる気持ちにしてくれる。
小粋で明るくて、嘘がない暖かさがある。



そんなハルちゃんとは
もう20年以上のおつきあいになりますが、
このブログでも「ハルちゃん」が何かと登場します。
(もちろんご本人から許可をいただいているよ!)



ハルちゃんと言えば、
小さい頃からのようですが、
サイキック、スピリチュアル能力に長けた人で、
最近なんかもう、突き抜けちゃってすごいのよ。



そんなハルちゃんは
私をずっと愛してくれていて、
ずっと信じてくれている。


もう数年になるでしょうか、
どうやら私にヘルプが必要な時に、
私のビジョンを見るらしく、
その度に「なんかあゆちゃんのビジョンが見えるんだけど、
どう?どうしてる?」なんて
連絡をくれる。


(Eテレのオフロスキーさんの「呼んだ?」に似ている、笑)



そのビジョンの多くは
「あゆちゃんが泣いている」というものが
これまでほとんどでね、


今日もまた「呼んだ?」のLINEがあって(笑)_、
「でも悲しそうじゃないから大丈夫かな」
なんて言ってた。



ええ、悲しんではいないし、
泣いてもいないわよん、今日の私は。



いつもいつも宇宙タイミングで
連絡をくれる。


ハルちゃんが見る私のビジョンというのは本当で、
私自身は意識して彼女を呼んでる訳ではなくて、
私が思うに、私のガイド・スピリットの方から
彼女にビジョンを送っている、
そのように思っている。


私のガイド・スピリットの方から
「アポ」を取ってくれるみたいな、笑。

「ちょいと、ここいらで
AYUKOに貴女の方から一押しお願いするわ〜」
という感じでね。
(因みに、私のガイドさんというのは
観音様でして、それはそういうのが分かる方から
以前伺ったのです。
でね、ハルちゃんのガイドさんも観音様なんだけど、
それはどういうことかというのを、
私は以前、カードに聞いたことがある。
つまりですね、大元の観音様のスピリットが
いくつにも分かれて、それぞれ必要な人のところに行っている、
ことらしい。
「のれん分け」的な、笑。
そういうこと言ったら怒られるのだろうか、笑)



兎にも角にも、
(多分)観音様のおかげで
本日、ハルちゃんから連絡が来て、
LINE電話でお話しすることができというわけ。



悲しんでいないし、
泣いちゃいない私でしたけれど、
「あと一歩が〜〜〜」というところにいた私にとって、
やはり今日の彼女からの連絡というのは、
満を持しての、宇宙タイミング。


を、分かっての、
私の観音様からの計らいですわよ。


今日、彼女が私をシェアしてくれたお話というのは、
彼女自身がここまで一歩一歩進んできた道、
今の彼女史上最高の絶好調な彼女に至る道、
そこまでのノウハウというのかしら、


もはや有料級のレクチャーだった。



濃い深い話でありながら、
でも実は非常にシンプルであり、
宇宙の法則、パラレルワールド、
「自分がガチで現実を創造している」という真実を
彼女の実体験を通して話してくれた。


今回の内容は書こうと思うと
本になってしまうので割愛します。
(っていうか、ハルちゃんはいずれ
そんな本を、彼女のイラスト付きで出すだろうなあ、
そんな風に思っています。
というか、出してほしいな。)



それよりも、
私自身が実践して、実体験をすることが先で、
これまでそれをどうやって日々の生活に
落としていけばいいのか分からなかったところを
今日、ハルちゃんと話して、
「よし、今の私ならできる」そう思って、
まずはやってみようと思います。


宇宙タイミングというのは
宇宙タイミングなわけで、
それはちょっと早くても
ちょっと遅くてもダメで、
完璧なタイミングであること。


私にとって、
完璧なタイミングで
彼女の話を聞けた。


こういうのを宇宙の采配というのでしょう。


「あと一歩が〜〜〜〜」というところにいた私にとって、
最後の一歩を彼女に背中を押してもらって
踏むことができた。


すごくすごくシンプルに言うと、


ガチで自分が自分の現実を創造している、
彩っているとする。
(その、ガチ、の意味がずっと分からなかった)
「選択は無限」だとする。

あなたはどんな現実に住みたいか。
あなたはどんな現実を見たいか。
あなたが心地いいと感じる世界は。
あなたが幸せと感じる世界は。


それは「外的なものを操作することではなく」


ただ、あなたが選べばいい、としたら。
あなたが自分にかける「言葉」によって、
一瞬にして現実が変わるとしたら。



私たち人間は言葉を使います。
そして、言葉によって物事を認識します。


旧約聖書、創世記。


『初めに言葉があった』



言葉が創造の源だとしたら。
自分を、誰かを、状況を、どのように認識するかも
言葉によってになる。





例えば、


「私はダメな子だ」

「私はサイコーにイケてる子だ」


この二つの自分にかける言葉は、
全く違う現実を創造します。
一瞬にしてパラレルワールドを移動します。

「私はダメな子だ」と思考すれば、
「ダメな私が存在する世界」に
瞬時に移動します。

そうすると、
そこでは「ダメな私」にぴったりの
現実が展開されます。


「私はサイコーにイケてる子」と思考すれば、
「サイコーにイケてる私が存在する世界」に
瞬時に移動します。

そうすると、
そこでは「サイコーにイケてる私」にぴったりの
現実が展開されます。


そこに「理由」はいらないのです。
こういう経歴があって、
こういう性格で、だから、私は〇〇だ、は、
いらない。


思ってしまったもの勝ちなのです。


もう一つ、例えを。

「今日は最高の一日になる」と決めるとする。


でも、それは
何もトラブルが起きず、
平安な一日になるという保証がある、ではなく、
「何が起きても最高なので、
自分には『最高』なものしか見えない」、
そういうことです。


だって、「最高の一日になる」って決めたんだもの。



つまり、マジで、ガチで、選べるのです。
自分がどんな世界にいたいか。。。
どんな自分で在りたいか。。。



・・・と
だんだんと小難しくなってきたので、笑、
もうやめよう。



このことについては、
随分前から「知っていました」が、
今日ほど、その話が
ハルちゃんから聞くことによって
「身に染み込んできた」ことがありませんでした。


つまりは、


それを本気でやる時が来た


ということです。

「思考の習慣」というのがあるので
練習をしながら、だけれど、


(これもまた、
「練習しないと習得できない世界」を私が選んでいるっていうね、笑
こうやってくとキリがない。
つまりどんだけ私たちは知らず知らずに、古い習慣から
現実を創造しているかってことよね。)


「それを本気でやる時が来た」というのは、
つまりは


「私が本気で幸せを選ぶ時が来た」ということです。


それは、
「私に取っての幸せ」です、もちろん。
どこぞの誰かと比べて、とか、
「世間が言う幸せ」ではなく、


全くもって
「自分本位の幸せ」です。


私自身が幸せと感じること、
私自身が心地よく感じること、


それを徹底的にやってみる。



自分が徹底的に幸せで
徹底的に心地よいということは、
ここで宇宙の「引き寄せの法則」出しちゃうけど、
その波動と同じ事象や人を引き寄せることになります。


だから、みんな幸せで心地よいのです。



ハルちゃんのお話は
まだまだあって、
まだまだ奥が深いのだけど、


まずは私は「自分にかける言葉」を
幸せで楽な気持ちになるものにする。



なんかね、ワクワクしてるの。



私のバイブルである、
プレアデス星人とのチャネリング本
「プレアデス かく語りき」でも
耳がタコができるほど(笑)
「思考が現実を作る」について語られてるんだけど、


ようやく
それの「実践」(いや、常に100%実践されているので)
「意識をして」「現実を創造する」という実践ですな、


この「本当かいな?」を
私は実験してみる所存でござる。



プレアデスのバディーたちも
「ああ、ようやくだな」と
胸を撫で下ろしているかもしれぬ。


この宇宙タイミングを
私は今回こそは逃さない!



実験の模様は
このブログでお伝えできるかな。



ではでは。



<追記>
皆様、おはようございます!
上記の話は昨夜書いたのですが、
一晩寝かせてみて、今朝、もう一度読んでみました。

実は、今朝起きてからというもの、
昨日のハルちゃんの話がぐるぐると頭の中で回り、
思考がフル回転し過ぎちゃって、「混乱」、笑。


ああ、なんて私らしいことか。


落ち着きを取り戻したところで、
このブログをもう一度読んで、
ちょっと修正したりしながら、
再びジワジワとパワーが戻ってきました。


なんかね、
「ゲーム感覚」でやるのがいいと思うのよ。


ゲームをやっているのだと思えば、
楽しくできそうじゃない?
プロセスを楽しめるっていうかね。


ということで、まずは
「今日も最高の一日となる!」と決めてみる、と。
(なんなら、何でもかんでも「サイコー!」って言ってみる、笑)


今日はね、
午後から7/20LIVEのリハーサルなのです。
ワクワク。
だって最高の(!)ミュージシャンたちと
音を一緒に出せるのよ?!


サイコー!である。


この調子で行って参ります😊


皆さんの今日もサイコー!でありますように🌸








LIVEをしますよ!
皆さんが安心して楽しめるLIVEですからね!
初めての方も是非、いらしてください😊


今回の目標は「ブログを読んで来ました!」という方が
1名でもいらしてくださること!

それはあなたかも・・・?



AYUKO Soul Quest. LIVE 2024
“Ready To Be Loved?”
7月20日(土)@大塚Welcome Back

Open 18:15
Start 19:00
Charge ¥4500

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyanagi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Kazufumi Watanabe (Ds)

ソウルでロックでポップなLIVEを
皆さんからの愛に100倍返しでお届けします!

パワーがほしい!愛されたい!
キュンキュンしたい!AYUKOに会いたい!
とにかく暇!
など、ピピンと来たらご予約を。

7月の暑苦しい夜に、
涼しいWelcome Backで、
熱い愛の夜を共に過ごしましょう。

待ってるよ〜!

*ご予約はWelcome Back HPの
『お問い合わせ・チケット予約」から
https://welcomeback.jp/






一旦、SNSを休止しましたが、
インスタを白紙から再開しました!

https://www.instagram.com/ayuko_soul_quest/

何を始めてみたかというと、
「写真と言葉」と題して、
自身の写真に数行のメッセージを添えています。

いつもの永遠に長いブログを数行に凝縮した
『珠玉の言葉』(のつもり、笑)をご紹介しています。

インスタのみでの公開ですので、是非是非フォローしてくださいね!

よろしくお願いします😊


<AYUKO Soul Quest.プロフィール!>
*落ち着くまで何かと改訂されます(いつ落ち着くのか?!)

AYUKO Soul Quest. シンガーソングライター
ソウルでロックでポップなLIVEを展開中。
音楽・歌・言葉を通して皆さんに元気とトキメキをお裾分け。
大好評ブログ"スピってるがフィジってる”



<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!

バカが付いても

2024年06月07日 | 自分を変える、どう変える
夜がまだ爽やかで気持ちがいい。
ただ、夜の間も窓を開けてないと
ちょっと暑い感じになってきました。

毎年のパターンとして、
(あ、東京の話ね)
6月いっぱいは夜に窓を開けるだけで
なんとかなるのですが、
7月に入るとも〜〜ダメね、
クーラーつけないと。


・・・っていうのを
今年もやるのだわねぇ・・・
はぁ〜〜〜〜〜。。。


この美しい初夏の日々を
感謝して満喫しようではありませんか。



さて。


昨日のブログでは
「らしい」とか「らしくない」なんて
お話をしました。


皆さんがそれぞれご自分で思う、
「自分らしい」ところってどんなところでしょう?



私はね、
一つ気づいたのは、


私って
「フンっ!」とか「プンっ!」とか
できないの、笑。


ホントね、これは私じゃないのよ。
「らしくない」私の時ですらも、
こればっかりは無いのよね。


自分で言っちゃうとアレかもしれないけど、


私って、ほんっとーに素直なのよ、マジで。


そこに「バカ」が付くかもしれないほどで、
本当に「私ってバカなのかな?」って思うことあるの。


私だって怒る時ありますわよ。
滅多にないのだけどね、
故に、私が怒るときはヤバいわけ。


それでもね、
なんか・・・すぐ忘れちゃうの。

「根に持つ」というのは
私の辞書に多分、ない。


でも本当なら
いつまでも怒っていた方がいいんじゃないのか、とか、
許しちゃいけないんじゃないのか、とか、
自分にはプライドっつーもんがないのか、とか、
色々思うんだけど、


そういうのが無いんだから、しょうがないわよね。



だからたまに「私ってバカなんじゃないのだろうか?」って
本気で思ったりするの。


それでも
「フンッ!」とか「プンッ!」とか
できないものはできない。


できたらいいなあ、とかって思うこともある。


だけど、私にとって
いつまでもプンプンしてるのって、
疲れちゃうの。


要は意地を張ってる感がない?それって?


意地を張ることというのは、
どうやら私にとって
すんごいエネルギーを使うものらしく、


素直になった方がずっと楽で
私にとってはそれが自然なのでしょうね。



でも、今思ったけど、
その逆の人たちもいるのでしょうね。


素直になることが
とってもエネルギーを使うこと。。。


もっと突っ込んで言ってしまうと、
意地を張るということは
「自分を防衛すること」であるからして、
素直になるということは、
「自分が攻撃されるかもしれない」
という危険性がある・・・
だから防衛する方にエネルギーを使うことが
その人にとっては自然(?)である。
もしくは安心である。。。



どう?
あってる?



自分を守る方を選ぶか。
バカと呼ばれても素直を選ぶか。



まあ、私は選択の余地がなく、
後者しかできないのだけどね。



ただね、私が心に置いておかなければならないことは、
当たり前のことなんだけど、
人それぞれ「素直になるペース」があるわけで
私はそれがやたら速い(笑)んだけど
その調子で誰かの心にズカズカ入って行ってはいけないのね。


扉が閉められているのなら、
それをリスペクトするのも大事よね。


そこを無理矢理開けようとしちゃダメなの。


そ〜〜〜〜っとしておくのがいいの。


で、別のところで
いつもどおり素直に生きていればいいのよ。




なんか今日、そんなことを思ったのです。
バカが付くほどの素直さというのは、
実は強さなのかもしれない、って。


ガードが無さすぎて
どうやら周りはハラハラすることがあるらしいけど、
見極めが甘くて痛い思いをすることもあるけど、
それでも経験を積みながら
少しはWiseになってきてるとは思うのよ。


あと、
なんだか知らないけれど、


私は守られている。


そんな風にも感じるのです。


それは目には見えない存在もそうだし、
私の人生に存在してくれている人たちにも。


「あなたはそのまんまでいい」


と言われているようなね。



それでも
「やっぱり私はバカなんじゃないかな?」
と思うことがこれからもありそうだけど(笑)


変えられないんだから
ま、いっか!




追記:このブログはカテゴリー『自分を変える、どう変える』に
入れたのですが、今回の場合は「自分を変えない、変えなくていい」
ですな、笑。




だから別の意味で、私はそういう自分をちゃんと守らなければいけないのです。





そして!LIVEをします!
ご予約絶賛受付中よ!

各SNSでは6月22日(満月の日)に告知を開始しました!
今回の目標は「ブログを読んで来ました!」という方が
1名でもいらしてくださること!

それはあなたかも・・・?

AYUKO Soul Quest. LIVE 2024
“Ready To Be Loved?”
7月20日(土)@大塚Welcome Back

Open 18:15
Start 19:00
Charge ¥4500

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyanagi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Kazufumi Watanabe (Ds)

ソウルでロックでポップなLIVEを
皆さんからの愛に100倍返しでお届けします!

パワーがほしい!愛されたい!
キュンキュンしたい!AYUKOに会いたい!
とにかく暇!
など、ピピンと来たらご予約を。

7月の暑苦しい夜に、
涼しいWelcome Backで、
熱い愛の夜を共に過ごしましょう。

待ってるよ〜!

*ご予約はWelcome Back HPの
『お問い合わせ・チケット予約」から
https://welcomeback.jp/





一旦、SNSを休止しましたが、
インスタを白紙から再開しました!

https://www.instagram.com/ayuko_soul_quest/

何を始めてみたかというと、
「写真と言葉」と題して、
自身の写真に数行のメッセージを添えています。

いつもの永遠に長いブログを数行に凝縮した
『珠玉の言葉』(のつもり、笑)をご紹介しています。

インスタのみでの公開ですので、是非是非フォローしてくださいね!

よろしくお願いします😊


<AYUKO Soul Quest.プロフィール!>
*落ち着くまで何かと改訂されます(いつ落ち着くのか?!)

AYUKO Soul Quest. シンガーソングライター
ソウルでロックでポップなLIVEを展開中。
音楽・歌・言葉を通して皆さんに元気とトキメキをお裾分け。
大好評ブログ"スピってるがフィジってる”



<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!












「史上最高にあゆちゃんらしい」行きへの切符(新月なので)

2024年06月06日 | 自分を変える、どう変える
今日は双子座の新月なのだそう。
新月は何か新しいことが始まる、
何か新しいことを始めるタイミング。

皆さんは何を新しく始めますか?



「らしい」「らしくない」
という言い方がありますが、
私、本当にそうだと思うのです。


私らしい
私らしくない

あなたらしい
あなたらしくない


「らしさ」というのは
自分の本質の部分、
純粋で輝いている部分で
みんなそれと一緒に生まれてくる。


私が思っている「私らしさ」と
別の誰かが見ている「私らしさ」というのは
果たして同じものだろうか・・・
と、考えたことがあるのですが、


私が自分に対して
ポジティブである時、
それは同じであろうと思います。

つまり、
生まれ持った純粋で輝いている部分を
ちゃんと認めている時。


そうでない時は
「私らしさ」を忘れてしまっている。


つまり
「らしくない」時だと思うのです。


それも自分の一部っちゃー、一部だけど、
でも本当のところは
「そんなんじゃないでしょ、あなたは?」
ということです。



ここ何ヶ月もの間、
私の中で色々なことが起きて、
たくさん泣いたけれど、



私は
私らしい私へ戻るための切符をもらったのだ、と
今なら言える。



「らしくない私」が限界を迎えて
誰かがその切符をくれたのです。



もしかしたら、
実はお互いに切符を交換したのかもしれません。



その切符はね、
自分らしい自分へ戻るための片道切符です。



つまり、
「らしくない私」へ戻っちゃダメよ、の切符。



ここ数ヶ月のブログで
「大切なものを失った」と書いたことがあったかと思いますが、
本当に失ったのは、
大切なものではなく、
「もう不要になった、らしくない自分」であったのだと、
それを「失うきっかけが必要だったのだ」、
と今は思うのです。


実際は
「大切なものを取り戻すために」
私は失う必要があった。



今の私は
その片道切符を握りしめて
本来の、
「あゆちゃんらしいあゆちゃん」、
しかも!
史上最高に「らしいあゆちゃん」を目指して
前に進んでいます。



私に切符を渡す大役を引き受けてくれた人、
切符を持ったけど右往左往していた私を
改札口まで一緒に来てくれて、
「らしいあゆちゃん行きはこっちだよ!」と
案内してくれた人、
ずっと一緒にいてくれて、一緒に乗ってくれた人、
思いがけないところから乗り込んできてくれた人、
味わったこともないお弁当を分けてくれた人、
隣に座ってくれて私が聞いたこともない冒険の話をしてくれた人
見たこともない風景を見せてくれた人・・・


「史上最高にらしいあゆちゃん行き」の旅は
私がこれまで通ったことのない道が
未知の道が、
ただただ目前に、遠い遠い地平線まで続いていて、


今思うと、
あれよ、あれよという間に
「乗っけられた」ような、
腰が引き気味の私のことなんて
なんだか「そんなのかんけーねー」みたいな、
やたら強力な力によって


今も引っ張られ続けている。
(というか、引きづられ続けている、ひゃ〜〜って感じで。)


それは私には、もはや抗うことができないような力で
もう堪忍するしかないのです。



すんごい豪華キャストが組まれ、
ここまで来てしまったからには、
主人公の私は
「大根役者」と言われぬように、
責任を持って主演女優賞を獲りにいきます!
ってな気合いでもって、お応えしなければなりません。



史上最高に私らしい私。


私にすらも未知だけど、
だからこそ、
そこへ向かわねばなりません。


だって片道切符だからね!



さあ、皆さんは今、
どこへ行く切符がほしいですか?








そして!LIVEをします!
ご予約絶賛受付中よ!

各SNSでは22日(満月の日)にお知らせしました!
今回の目標は「ブログを読んで来ました!」という方が
1名でもいらしてくださること!

それはあなたかも・・・?

AYUKO Soul Quest. LIVE 2024
“Ready To Be Loved?”
7月20日(土)@大塚Welcome Back

Open 18:15
Start 19:00
Charge ¥4500

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyanagi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Kazufumi Watanabe (Ds)

ソウルでロックでポップなLIVEを
皆さんからの愛に100倍返しでお届けします!

パワーがほしい!愛されたい!
キュンキュンしたい!AYUKOに会いたい!
とにかく暇!
など、ピピンと来たらご予約を。

7月の暑苦しい夜に、
涼しいWelcome Backで、
熱い愛の夜を共に過ごしましょう。

待ってるよ〜!

*ご予約はWelcome Back HPの
『お問い合わせ・チケット予約」から
https://welcomeback.jp/





一旦、SNSを休止しましたが、
インスタを白紙から再開しました!

https://www.instagram.com/ayuko_soul_quest/

何を始めてみたかというと、
「写真と言葉」と題して、
自身の写真に数行のメッセージを添えています。

いつもの永遠に長いブログを数行に凝縮した
『珠玉の言葉』(のつもり、笑)をご紹介しています。

インスタのみでの公開ですので、是非是非フォローしてくださいね!

よろしくお願いします😊


<AYUKO Soul Quest.プロフィール!>
*落ち着くまで何かと改訂されます(いつ落ち着くのか?!)

AYUKO Soul Quest. シンガーソングライター
ソウルでロックでポップなLIVEを展開中。
音楽・歌・言葉を通して皆さんに元気とトキメキをお裾分け。
大好評ブログ"スピってるがフィジってる”



<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!

Happy Happy

2024年06月01日 | 自分を変える、どう変える
前ブログから1週間ですか。
大変!もう6月よ?!

今月には夏至がやってきて、
つまりそこから「秋」へと向かうわけ。

その間に灼熱の夏本番があるのは分かっている。
だが、夏が苦手な私は毎年「夏至」を迎えることで、
「必ずや秋が来る。もう秋に向かっている。」という
ある意味「夢と希望の日」、それが夏至。


まあ、とにかく、ブログの話に戻りますと・・・


たるんどる!!!


いや、たるんでるんじゃいないのよ、
何だかずっとパワー喪失気味で。。。
(そういうのを、たるんでいる、という)


でもね、今日、元気をもらった。

娘の中学の体育祭だったのです。
正直ね、正直、
土曜日なのに早起きしなきゃいけない、とか、
中2(娘)の種目が続けて見られる訳じゃないから、
他の学年の種目をやってる間も
我慢してそこに居なきゃいけないとか(←ひどい物言い)、

・・・ありましたよ。


でも今日は良いお天気で
空は青々としていて
しかも暑過ぎず爽やかでありまして。


そんな天気に恵まれて気持ちよく、
ミニチェアーも持っていったので座れたし、
やはり我が子が出てくると嬉しいもので、
体育祭の準備についても色々話を聞いていたので、
尚更、


ママ、じんと来たよ。


午前、お昼休みに帰り、午後にもう一回出向いたよ。


午後は校庭全体を見下ろせる階段に座ったのですがね、
中2の種目に限らず、子供たちの姿を見ながら、
(「学年リレー」なんて、もう、圧巻よ!)
自分の「あの頃」を思い出した。


楽しかったな。
みんなで何かを一緒に一生懸命やって。
とにかく純粋に「今を」生きていた。


「あの頃は良かった」という話をしたいわけではないの。
私、それ、大っ嫌いで、今を否定する感じがするし、
過去は過去で、そこに思いを馳せたってしょうがないじゃない。

若い頃は良かった、とか、マジ、やめてほしい。


でも、今日は「楽しくて夢中でしょうがなかったあの頃」を
子供たちのおかげで思い出してね、

元気もらったわ。


そのエッセンスってね、
消えないものだと思うのです。


その純粋さだってそう。



だから、それを引っ張り出してくればいいじゃない?
って思ったのです。



私のように、歌手やって、
曲を書いて、ステージで歌って、なんてことをしている人間は、
ある意味、そういうエッセンスがないとできないのですが、
今回「最近パワー喪失気味」なんて冒頭で書いたけれど、
時折、そのエッセンスが引っ込んじゃうことだってあるのです。



あるのに!!!



そしてね、
それに対して
「大人になるとそうもいかない」とか
「もう若くない」とか
「他に色々あるし」とか言ってるようじゃ、
ダメね。


それダメ。


言い訳なのよ、そんなの。


確かに、子供たちはまだ親元にいて、
のほほんと安心して日々を送ってる。
「今の私」とは大分違う環境、状況であります。



だから?



生まれ持ったエッセンス、純粋性は消えないのです。
消えているようにしているのは自分。


大人になればなるほど
「本当に幸せになること」が
あまりにも勇気がいることになるのはなぜであろう?


なぜこうも「生きにくく」なるのであろう?


「本当に幸せ」というのがラッキーな人たちだけ?


いやいや、「本当に幸せ」というのは、
全ての人にとっての「当たり前」なのです、本当は。


そして悲しいことに、
自分にとっての「本当に幸せ」が分からない人が多い。


歴史と共に構築されてきた、
世間の、社会の、「幸せとされる基準」に
翻弄されている人たちが多過ぎないだろうか。


と、偉そうなことを言っている私だって、
その世間、社会で生きてきた者であり、

それらによる「幸せの基準」という、
「自分にとっては嘘」を
少しずつでも剥がしているところです。



今日、中学生からもらった元気というのは、

「嘘の幸せの基準」にどっぷり浸かっていない、
純粋なエッセンスでした。


そのエッセンスを大人になった自分が
もっと成長し、もっと経験を踏み、
もっと力を付けた者として、
本気で使ってゆく。


「みんなが本当に幸せで当たり前」の世界にするために
世界の隅っこだろうが、規模が小さかろうが、
そんなのは関係なく、

自分のエッセンスを最大限に使ってゆくこと、
それを怖くても諦めないこと、
まずはほんのちょっとでいいから勇気を出すこと、

まずは「自分の幸せ」を創造すること、


そこから溢れる幸せを使って、


周りの人たちに届けてゆくこと、



それが「まだ生きている大人たち」の責任であろうと思うのです。



自分を諦めない。
本当の幸せを諦めない。

だって、それは当たり前なのですから。


それは感謝をしなくていい、ではなく、
その真逆で
「こんなにも幸せ」をいっぱい見つけること、
あなただけが感じられる「こんなにも幸せ」を
わんさか見つけたら、

それは何倍にもなる。


そうすると
あなたにとっての「真の幸せの道」が見えてくる。


それはあなたのエッセンスが
最高に開花する道のはずで、

あなたが咲かせるお花がいっぱいの道は、
そこを訪れた人、歩いた人が
もれなく幸せな気持ちになる道のはずなのです。


それを全ての人がやったら、
世界中が色とりどりのお花の道だらけになる。



どう?



これをただの夢物語にしておく?



それともやってみる?



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🩷




LIVEをします!

各SNSでは22日(満月の日)にお知らせしました!
今回の目標は「ブログを読んで来ました!」という方が
1名でもいらしてくださること!

それはあなたかも・・・?

AYUKO Soul Quest. LIVE 2024
“Ready To Be Loved?”
7月20日(土)@大塚Welcome Back

Open 18:15
Start 19:00
Charge ¥4500

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyanagi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Kazufumi Watanabe (Ds)

ソウルでロックでポップなLIVEを
皆さんからの愛に100倍返しでお届けします!

パワーがほしい!愛されたい!
キュンキュンしたい!AYUKOに会いたい!
とにかく暇!
など、ピピンと来たらご予約を。

7月の暑苦しい夜に、
涼しいWelcome Backで、
熱い愛の夜を共に過ごしましょう。

待ってるよ〜!

*ご予約はWelcome Back HPの
『お問い合わせ・チケット予約」から
https://welcomeback.jp/





一旦、SNSを休止しましたが、
インスタを白紙から再開しました!

https://www.instagram.com/ayuko_soul_quest/

何を始めてみたかというと、
「写真と言葉」と題して、
自身の写真に数行のメッセージを添えています。

いつもの永遠に長いブログを数行に凝縮した
『珠玉の言葉』(のつもり、笑)をご紹介しています。

インスタのみでの公開ですので、是非是非フォローしてくださいね!

よろしくお願いします😊


<AYUKO Soul Quest.プロフィール!>
*落ち着くまで何かと改訂されます(いつ落ち着くのか?!)

AYUKO Soul Quest. シンガーソングライター
ソウルでロックでポップなLIVEを展開中。
音楽・歌・言葉を通して皆さんに元気とトキメキをお裾分け。
大好評ブログ"スピってるがフィジってる”



<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!