goo blog サービス終了のお知らせ 

AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

OPEN YOUR HEART

2021年01月25日 | 人との関わり(愛とか)
Open your heart
心を開く・・・

の意味を、
私はずっと勘違いしてた

イメージとして、
それは誰しもに、にこやかに心を開いて、
にこやかに愛を振りまいて
にこやかに愛を受け取る・・・

そんな「大〜〜きな心」というか

全然怖くありません
私は全然傷つきません
愛する、愛されるを
超〜〜〜完璧に循環させます


みたいな。

それ、誰?
人間?笑


前回のブログ「傷ついた時には」で、
「ああ、痛いなあ。ああ、悲しいなあ。」でいいって
思えたお話のバックアップな内容かもしれませんが


その痛みや悲しみを
「守らなくていい」、
そういう気持ちを分析して守らなくていい、
ただ、感じている感情を
なんであれ、ありのままに在らしめる、
というのが

OPEN YOUR HEART
(心を開く)

ある意味、この場合、
「守る」というのは、
「自分にも周りにもなかったことにする」
ということなのかもしれません。
でもあったことにしていいみたい。
そうやって、
自分に、周りに、見せてもいいのだよ、
ということなのかもしれません。



またひとつ、


そうか。
いいのか。
そうなんだから、そうなのだ・・・
で、いいのか。


と、自分が全面的に許されたような。


どうも最近の私は、
自分にはもう必要のない「古い癖」に
たくさんんさよならしているようです。


たくさんさよならすれば、
きっと、たくさんの新しい「こんにちは!」がやってくる。


絆創膏やサロンパスを
セーのっ!べリッ!とはがすような(そうなの?笑)
うわっ!・・・ふ〜〜〜、みたいな(そうなの?)
感じですが(本当に正しい表現なのだろうか)

その後、ホッとするような
ちょっとスッキリするような

soothing sensation...


とりあえず、
(これまた長年の)勘違いが解けて良かった。



↓サロンパスと言えば。これ使っていました。確かにやさしかった・・・ような気が・・・しないでもない。


Twitter https://twitter.com/AyukoSaito
↓貼る、と言えば、インスタで「歌ってみた動画」を貼ってます。(まだ2件しかないですが)
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/

歌手AYUKO SAITO 新装開店「前」ウェブサイト
もっといい〜のになるからお待ちを〜!



傷ついた時は

2021年01月23日 | 人との関わり(愛とか)
誰かの言葉や行動で傷ついた時

胸にナイフが突き刺さったように痛い時、

相手にフォーカスするよりも
まず先に

ああ、痛いなあ
ああ、悲しいなあ

と、いっぱい泣いて

その痛みの根本は・・・とか分析なんかしなくてよくて

ただ、
本当はこう言ってほしかったなあ
本当はこうしてほしかったなあ

という想いを大事にして良いのだと思います。

「自分は人にこうしてほしいんだなあ」という想いは、
決してわがままではなく、
人との関わりの中で、
自分の心が嬉しく思うこと、幸せに感じること、
を知っている・・・

とても大切なことだと思うのです。

「自分を大切にする」というのは
そういうことでもあると思うのです。


そうすると、
自分が傷ついた出来事の
輪郭のようなものが
少しずつ溶けていって

ハートが前よりもちょっとだけ強くなって
再び輝き始めるように思います。


ローズクォーツ  







Twitter https://twitter.com/AyukoSaito
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/

歌手AYUKO SAITO 新装開店「前」ウェブサイト
もっといい〜のになるからお待ちを〜!

素直にLOVE

2020年12月12日 | 人との関わり(愛とか)
駆け引きしない。
計算しない。
隠さない。
匂わせるとかしない。

丸腰で素直にLOVE、でどうぞ。


ゲームは勝ち負けがあるけれど
LOVEは勝ち負けではありませんぞ。


そこんとこ覚悟してくださいませ。


エゴですか、LOVEですか?
エゴと戦っていくのがLOVEです。


傷ついたなら
その傷をよく見てください

それは古い傷ではありませんか?
別の人の顔が見えませんか?


勇気を出して
そこからもう出てください


今のLOVEは今のLOVE

丸腰で素直にLOVE、でどうぞ。



この一曲をあなたに^^
OGPイメージ

Natalie Cole- LOVE

Artist:Natalie Cole
Album:Unforgettable With Love
Year:1991
Lyrics:...

youtube#video

 


言葉で愛を伝える

2020年12月07日 | 人との関わり(愛とか)
言葉というのは、
すごい力を持っている、
と、同時に、
その力が全く及ばない時もある、
不思議なモノだなあと思います。

今日は、言葉が「持っている」力の方のお話を。


私たち人間にとって、
言葉というのは、
人との対話において、
最も直接的に働くツールだと思います。


言葉で愛を伝えることもできれば
言葉で傷つけることもできます。


言葉で愛を伝える・・・
それはロマンスに限らないことで、
例えば「ありがとう」とか、
「その服、とっても素敵!似合ってる!」
とか、相手の心がフワッと優しくなるような、
嬉しくなるような、そんなことです。
そんな時、言う方も同じ気持ちになる。

これらは、
言葉を使ってあげないと、
決して伝わらないのです。

私たちはしばしば、
恥ずかしかったり、怖かったりして、
伝えたら、相手も自分も素敵な気持ちになる言葉を言うチャンスを
逃していないでしょうか。

それってなんて勿体ない!


「あなた」の心の中から選んで拾う言葉だからこそ、
同じ言語、同じ言葉でも、
相手の心に温かく響くのです。
そして、それはあなたらしいチョイスでいい、
けれど、できるだけ相手に分かりやすく伝わる言葉。


どうでしょう。
今日は、あなたの心のお花畑から、
どなたかに言葉のお花を贈ってはいかがでしょう。
ゴージャスな花束ではなくていいのです。
ささやかな、優しい愛らしい一本でいい。


もし。
誰かに謝りたい、だけど・・・勇気がない、という方。
その方はあなたにとって大切な人ですか?
では、勇気を出しましょ!


一言でいいんです。


後は、あなたが心の中から放った
その一言の言葉の響きが、
必ずその方の心の中で響いてくれます。




がんばれ。









*このブログのカテゴリー「プロフィール」からも行けますが、
ご興味のある方は、ここから!も↓
歌手AYUKO SAITOのプロフィール

愛の種

2020年04月02日 | 人との関わり(愛とか)
恋愛=愛、
ではないと思っています。

恋愛というのは、厳しく言えば、
自分のエゴと向き合わされる魂(出た!)の修行以外のなにものでもない!

ただ、
誰かに恋をする、好きになるときに起こる「スパーク」というのは、
誰にでも感じるわけではないというのが不思議なところで、
「その人」だからこそ、その修行が可能になる、そういうものだと思います。
そのトキメキとドキドキこそが、その修行を決行・続行させるために必要な、
大事な大事なスパークなのです。

恋愛=愛、ではないと書きましたが、
スパークが起きたときに、
そこに「愛の種」が植えられるのだと思うのです。

まだ、芽を出していません。
ただ、愛の「可能性」だけがそこにある。

恋愛をすることによって、
自分のエゴ(不安とか期待)、
古い傷だったり、過去から繰り返し起こる感情のパターンであったり、
そいうものが噴出されます。

噴出されたものたちと
一つ一つ丁寧に向き合い、(そしてそれはかなり辛い)
一つ一つ解き放っていった先に、
本来の自分、本来の自由な自分に戻る。
恋愛は、その人を通して、自分を癒すチャンスなのです。


そして、そこで初めて

「その人に愛されたい」という願望から(これは愛じゃない)

「その人を愛する」という、
愛の種からの芽がやっと出てくるのだと思います。


それは、
自分が自分自身への愛で満たされることによって、
自分が自分の軸でもって、自分の足で立つことによって、
可能になる

そのように感じます。

そして
「その人」だからこそ、
愛の種から芽が出たときに、
至上の、真の喜びを体験できるのかもしれません。

恋愛=愛ではなくて、
恋愛→愛。

恋のスパークは
「はい!愛の修行頑張って!まずは自分を癒しなさい!」という、
最初のアクセルなのかもしれません。
そして「その人」と「私」の共同作業です。