Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

萩博物館 [萩市]

2024-03-15 09:33:53 | 観光、物見遊山

下関から長門を経て着いたのは萩。

雨なので市街を歩き回るのはやめて、インドア観光。
まずは萩博物館へ。

萩は鯨産業がさかんな地域、ミンククジラの骨格標本は立派です。

おいしいニッスイのくじら。

萩の名士といえば、松下村塾の創始者、吉田松陰先生。
最初に松下村塾の名まえを聞いたときはナショナルの自己啓発セミナーかと思ったものですがさにあらず、近代日本の礎を作った偉大な塾です。

高校生の修学旅行で萩を訪れたとき、理系志望だったわしは歴史に全くといってよいほど興味がなかったセブンティーン。幕末の歴史を学ぶ機会を学校の先生から与えられたにも関わらず、萩焼で茶碗作ったくらいの記憶しかありません。それから45年後、改めて歴史の重さを知る機会ができました^^;

長州藩は江戸の防衛にも寄与してたんですね。
上宮田に在留していたそうです、初めて知った。

[萩博物館]
山口県萩市堀内355
9:00-17:00 水曜休
https://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ60s


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元乃隅神社 [長門市] ~ ... | トップ | 萩・明倫学舎 [萩市] »

コメントを投稿

観光、物見遊山」カテゴリの最新記事