goo blog サービス終了のお知らせ 

DK大衆食の旅3

路麺好きがそんな感じで巡る大衆食の旅。

Yショップ上総屋@浜町

2015年11月20日 | 大衆酒場・角打
昼に何度も前は通っていたのだが、たまたま夜に見かけて唖然とした。

店内にも店外にも缶チューハイやビールを片手にした人で溢れているではないか。



立ち飲む客は見た感じ老若男女まとまりがない。どうやら常連なのかな?妙な一体感があるみたいだけど。



のそのそと店内へ。普通にコンパクトなコンビニの構成のようだが、



違うのは、70'sフォークロックが大きな音で流れているのだ。なんなんだココはw



とりあえず酒を飲んで頭ん中を整理しよう(笑)

外に陣取ってしばし眺めていると、どうやら店員さん(息子さん?)が音楽好きらしい。お客さんと音楽の話で盛り上がっている。家業と好きなコトのフュージョンてコト?



あ。レジ奥にちっちゃいバーカウンターがw
てかその上に鈴木茂やソウルジャスのレコードがががwww

コンビニでいい音聴いて立ち飲み。いーわ。なんか自由だ。



実はこの数日前、とある大手コンビニの驚異の徹底的な管理下でのリサーチシステムをこぼれ聞いて、すげーな。と感心したばかりだったのだが、こっちの逆ベクトルもかなりすごい(笑)

店、そして客。さながら黎明期のブロックパーティを見ている心持ちになった。そしてこのちょっとズレ感、どっこい生きている感に自分はたまらなく反応してしまう。そう、こゆの好きなのだ(笑)





我々が暮らす平成の東京とは、恵まれながらも、どこかある意味Ghetto Jungleなのかもしれない。

店を出て隅田川へと歩く。

川面を渡る風に、この曲のイントロのウクレレが流れていた気がした。








コメントを投稿