東大和市の駅から北へ伸びる街道沿いに見かけた黄色いテント。

ごんにんごん。。なにそれ(笑)

ちょっと覗いてみる。

テキサスアタックスポーツいいい

コンボイゴジラファイトにカントリーいいいいいい
おひさまカレーてのもすごくいい。
今、商品名で内容がわからないパターンてまずない。
でもそこがいいのよ。タイトルは説明じゃなくてアートでもいい。このわくわく感が大切。
平成の世は人々にイメージする力を与えなさ過ぎなんだよ。言っとくけどイメージする力って生きる力だからね。

そしてきっと無作為にメニューが増えていって改廃の廃ができてないパターン(笑)
カントリー人気ないんだけど、あの人(顔はわかるけど名前は知らない)カントリーしか頼まないから消せないよねえ。なんて具合の内なる声が聞こえてくる。
そう、メニューに歴史とぬくもりを感じるのだ。

さて。自分もこの中からひとつ選んで。
この包装紙もなんかいいなあ

テキサス弁当。昭和のほか弁の味だ。
でもね、なんか懐かしうまいのよ。既製品的なのに人の手の味。
今や淘汰され寡占状態となった持ち帰り弁当の世界に、ある意味一石を投じる味、とも言えそうだ。

帰った後、ごんにんごんの由来を調べてみた。
すると、三多摩にいくつか店舗があるコトと、創業者の名前が権田さんで5人で始めたから。という情報が。果たしてそれが本当かどうかはわからないけれども。。
知りたいのはそこじゃあない。
仮に権田さんで5人だとして。
それが、ごんにんごん。となるプロセスとセンス。そこが知りたいんだよ!
だってすばらしくいいじゃない。ごんにんごん。てさ(笑)
そんな何から何まで平成では生まれるコトのないであろう個性が気に入ったのである。
よし、次回は見逃してたキャポテン弁当にするぞーw

ごんにんごん。。なにそれ(笑)

ちょっと覗いてみる。

テキサスアタックスポーツいいい

コンボイゴジラファイトにカントリーいいいいいい
おひさまカレーてのもすごくいい。
今、商品名で内容がわからないパターンてまずない。
でもそこがいいのよ。タイトルは説明じゃなくてアートでもいい。このわくわく感が大切。
平成の世は人々にイメージする力を与えなさ過ぎなんだよ。言っとくけどイメージする力って生きる力だからね。

そしてきっと無作為にメニューが増えていって改廃の廃ができてないパターン(笑)
カントリー人気ないんだけど、あの人(顔はわかるけど名前は知らない)カントリーしか頼まないから消せないよねえ。なんて具合の内なる声が聞こえてくる。
そう、メニューに歴史とぬくもりを感じるのだ。

さて。自分もこの中からひとつ選んで。
この包装紙もなんかいいなあ

テキサス弁当。昭和のほか弁の味だ。
でもね、なんか懐かしうまいのよ。既製品的なのに人の手の味。
今や淘汰され寡占状態となった持ち帰り弁当の世界に、ある意味一石を投じる味、とも言えそうだ。

帰った後、ごんにんごんの由来を調べてみた。
すると、三多摩にいくつか店舗があるコトと、創業者の名前が権田さんで5人で始めたから。という情報が。果たしてそれが本当かどうかはわからないけれども。。
知りたいのはそこじゃあない。
仮に権田さんで5人だとして。
それが、ごんにんごん。となるプロセスとセンス。そこが知りたいんだよ!
だってすばらしくいいじゃない。ごんにんごん。てさ(笑)
そんな何から何まで平成では生まれるコトのないであろう個性が気に入ったのである。
よし、次回は見逃してたキャポテン弁当にするぞーw
ここ数日、同様に「ごんにんごん」の名前の由来について考えており、ここに辿り着きました。
「5」「人」「権」
「5→ごん」は、麻雀の点数の発音でありますね。