洲崎→木場→豊海と、なんとなく続いてきた、湾岸大衆寿司シリーズw

船橋てのは元々江戸前の漁港な筈が、今や東京の湾岸と変わらないね。大きな倉庫とトレーラーと。

で、そんな倉庫街に

まぐろの幟をハケーン

なるほど水産会社の食堂を開放してるってコトか。
殺風景な玄関、階段、廊下を歩いて。工場見学のノリいいい

食堂入口に券売機。

釜揚げしらすってのもあったけど、まぐろ屋さんだからね。まぐろづくしでいきますー

酢飯かごはんか選べるので、酢飯で!と伝えて注文口に券を渡すと1分もしないで出てきます。セルフコーナーのまぐろ竜田揚げと漬物、お茶を貰って。

ねぎとろと漬けがいいすね。
つか問題はこの量ですよw 向こう3ヶ月分のまぐろが、はいどーぞって感じでどーんと載ってて、

どうがんばっても配分ミスが発生しちゃうワケですよw
うーむ。酒と海苔があればなー。なんて思いながら食堂を出ると

12時前でこの行列ですよ。
長居は無用すな。この辺りの人の貴重な大衆食堂。いいいい

船橋てのは元々江戸前の漁港な筈が、今や東京の湾岸と変わらないね。大きな倉庫とトレーラーと。

で、そんな倉庫街に

まぐろの幟をハケーン

なるほど水産会社の食堂を開放してるってコトか。
殺風景な玄関、階段、廊下を歩いて。工場見学のノリいいい

食堂入口に券売機。

釜揚げしらすってのもあったけど、まぐろ屋さんだからね。まぐろづくしでいきますー

酢飯かごはんか選べるので、酢飯で!と伝えて注文口に券を渡すと1分もしないで出てきます。セルフコーナーのまぐろ竜田揚げと漬物、お茶を貰って。

ねぎとろと漬けがいいすね。
つか問題はこの量ですよw 向こう3ヶ月分のまぐろが、はいどーぞって感じでどーんと載ってて、

どうがんばっても配分ミスが発生しちゃうワケですよw
うーむ。酒と海苔があればなー。なんて思いながら食堂を出ると

12時前でこの行列ですよ。
長居は無用すな。この辺りの人の貴重な大衆食堂。いいいい