goo blog サービス終了のお知らせ 

AREA-Dee ‐Gathering room‐

Radio Control/Bass Fishing/Music/Fixed Gear Bike & more...

ラーオタ道 #015 ~青葉 新味~

2010年09月01日 12時01分32秒 | ラーメン
以前、青葉のラーメンをご紹介しましたが
その青葉のネクストブランド店ともいえるのが
今回ご紹介する『新味1号店』です。

ネクストブランド店とは、
人気のラーメン店がそのネームバリューを活かしながら、
本店とはまったく違うメニューを提供するお店でして
この青葉新味1号店も通常の青葉とは異なる味です。

基本的な具は本店とまったく同じ。
ただしスープと麺は別物。
スープはよりコラーゲンを抽出する方法で仕上げたもので
本店と違って、透き通ったスープになっています。
麺は本店よりやや細めで、ツルツルとした喉越し重視。
何でも、稲庭うどんの食感をヒントにしたとか。



↑特製中華そば



↑特製つけめん大盛り。自家製ゆず唐辛子がつきます。

本店の青葉とはちょっと違う味ですが
これはこれで、かなりウマイ!
場所は西荻窪。北口の商店街を3分歩けば到着です。
機会があれば、ぜひ!

ラーオタ道 #014 ~広豚麺~

2010年08月19日 15時13分50秒 | ラーメン
うちの近所のお店です。
こってりしたしょうゆとんこつのラーメンです。
ウワサでは百麺(パイメン)の暖簾わけといわれていますが
百麺とはだいぶ違う気がします。



↑これは太麺にラフティとキャベツ、卵をプラス。麺は太・細から選べます。



↑辛麺。見た目は真っ赤ですが、あまり辛くない。おいしいです。

10年ほど前は、もっととんこつが濃厚でしたが
だんだん味が変わってきて、今は結構しょうゆダレがキツめ。
なんとなく、家系の味に近づいてきたようです。
ボリュームがあるほうなので、勢いで大盛りとか頼むと後悔します。
食べたあとは「しばらくはもういいや」と思うのですが
なんとなく、また来店してしまう。そんな味です。

ラーオタ道 #013 ~松虎亭~

2010年07月06日 08時12分59秒 | ラーメン
今回も近所の店です。
前回のみぞのくち野郎のすぐ近くでもあります。


↑盛岡醤油老麺。
スープにはたまり醤油が使われていて
写真のように真っ黒なスープです。
麺はシャッキリ茹で上げたストレート細麺。
見た目よりしょっぱくなく、スープまで完食も可能。
醤油ラーメン好きなら、ぜひ一度お試しを。


サイドメニューの水餃子。
プリプリの食感を特製ゴマだれでいただきます^^

ラーオタ道 #012 ~みぞのくち野郎~

2010年06月25日 13時07分38秒 | ラーメン
地元のお店です。
溝の口駅前にある小さなお店で
ニューウェイブ系のようなお店ではなく
ファーストフードチックな感じでしょうか。


ここの特徴は何と言ってもコレ!
トッピング無料です。
トッピングは3種類あって、きくらげ、鶏ももから揚げ、辛子ニラ。
どんだけ入れても、どんだけ食べてもOKです。


肝心のラーメンは、意外にもおいしく(失礼!)
自分はしょうゆラーメンの太麺をいつも頼みます。
プルプルと喉越しのいいちぢれ麺で、かなり好みです。
スープはトリガラと野菜で煮込んだあっさり系で
ちょっとキツめに効かせたしょうゆダレでまとめてあります。

写真は店名を冠した「野郎ラーメン」
チャーシュー多めで、ネギが乗っています。
キミヒコさんとこの近くでもありますので、
チャンスがあればぜひ!

ラーオタ道 #011 ~濃麻呂~

2010年06月18日 19時22分12秒 | ラーメン

チャリ通勤の通勤路にあるお店です。
場所は二子玉川。高島屋ウラの246高架下です。
夜中の2時くらいまでやっているお店なので
深夜帰宅の強い味方でもあります。

内容はいわゆる博多トンコツ。
細麺に白いトンコツスープ。
高菜にすりゴマに紅しょうが、
そしてクラッシャーでつぶしたニンニク。

ここはですねぇ…
またしても独断ではありますが世界一ウマイ博多トンコツです。
仕事で九州に行ったときなどは現地でも食いますが
正直、向こうのトンコツラーメンはワイルドすぎます。
トンコツの下処理がちょっと雑で臭みが少々。
もっとも、それもウマさの一部なんですけどネ。

濃麻呂のは、とっても繊細でクリーミー。
一時期、一蘭などが流行った時期がありましたが
あちらを醤油ラーメンに例えるなら
濃麻呂は塩ラーメンといったカンジでしょうか。
とにかく、かなりウマイです! ホントです!
昔に比べると、ちょっとしょっぱくなりましたが
それでも味の基礎は同じ。

ちなみに博多トンコツといえば麺の硬さオーダーですね。
・やわ
・ふつう
・かた
・バリカタ
・針金
・粉おとし

ボクはいつも判を押したようにバリカタです。
もうね、超ウマイっすよ。

とにかく、疑わずに食うべし!