goo blog サービス終了のお知らせ 

みかんのかわ Blog Ver.

某仲卸の最先端花情報メールマガジンの連載企画がブログにバージョンアップ(?)。
スポーツネタを中心に花仕事を掲載!

ちょっと贅沢(?)

2009-05-19 12:02:00 | Private news
写真は、先週末からアトリエに導入された新兵器... ウォーターサーバー!! 花の教室にこういうのって憧れでしょっと 思って導入したのですが 実は、一週間のお試し期間の限定です(笑)。 冷たい水と、沸いたお湯がすぐに飲めるが利点ですが 問題はコストですよね。 聞いたら、思ってた以上に安くてビックリしましたが 妻のレッスン規模じゃ、あまり意味が無いかな~と 後の判断は、そっちに任せることと . . . 本文を読む

葉っぱとり。

2009-05-15 18:45:06 | Private news
明日は久々のデモンストレーション。 そのあとレッスンもあり、 上手くいくと良いなぁと思いつつ 緊張も少し(笑)しています。 今日はその準備や、明日の予定の活け込みを ずらしておこなったりして過ごして いました。 先ほどまでレッスン用に使う「サンゴミズキ」の 葉や花を取っていたのですが、 冬場の葉の無いものを見なれていると、まるで 違うものに見えてくるし、サンゴに限らず 葉をとって出荷する . . . 本文を読む

生き様。

2009-05-11 18:57:40 | Private news
土曜日、活け込みからアトリエに帰る途中、 青山葬儀場に朝10時だというのに、凄い人が並んで いるのを見て、忌野清志郎さん...とすぐ理解した。 RCの曲とかは、高校時代軽音部の先輩達がコピーして たし、しらないわけではないけど、 どっちかというと、洋楽ハードロック系の私としては、 進んでCDを聞いたことが無かった。 天気はこの数日、降ったり、止んだり。 雨上がり...まるで陽気な人柄をあら . . . 本文を読む

アップ出来なかったので。

2009-05-11 09:27:03 | Private news
無事母の日が終了しました。 宅急便がお客様の手元に無事届いたことを 祈るばかりですが、 私の発送分はわずか3件(笑)。 依頼主に直接に確認とって、届いたことを 確認したいと思っています。 さて、土曜日は自分の仕事を午前中に終わらせて 午後からは配送分の全部の梱包そして、 妻のかわりに子守。 日曜日は、妻が昼から当日の 「母の日のアレンジメントレッスン」にて、 自分の花束、ブートニア制作 . . . 本文を読む

今日一日。

2009-05-08 19:35:32 | Private news
今日は母の日の準備と、新規活け込みや、花束の配達。 明日の準備で一日が過ぎていきました。 自分の仕事と、妻の仕事、両方やりながら 気持ちのスイッチを入れ替えやっています。 見本のアレンジと同じものをいくつとか、 指示をしてくれるので、 もくもくと集中して挿し。 時間になると、そそくさと、花を積み込んで 出掛け、終わって戻ってくると 何もなかったように、途中だった仕事を 再びやりはじめます . . . 本文を読む

GWの仕事

2009-05-05 13:42:21 | Private news
GWは、普通に仕事している私。 基本的に1日お休みってことは 個人経営だとあんまり無いのですよね~。 私としては道も空いてるし、車を止める 枠も只なところもあるので、結構仕事しやすくて 嫌じゃないのです。 いつも、時間に追われる私としては のんびり植物に向き合えるのは、心理的にも 凄く良い感じがしています。 そんな中 写真は先週に、ぽっかり時間が空いた時に作った 家具の色塗り風景。 I . . . 本文を読む

6&街 を見て

2009-05-03 10:39:45 | Private news
SEX & CITY の映画Ver. を見た。 今月末に結婚式をあげる、妻の友人でブライダルの花を 仕事にしている女の子(私の友人でもあるが)に トータルの花を頼まれているのだが、 打ち合わせで、この映画の1シーンの背景の花が イメージということで、妻と「これだこれだ」と チェックしてみた。 海外のアパレルの雑誌に使われる花は、無造作。 シャクヤクや、バラがこれでもかと満開状態で、 今に . . . 本文を読む

人と人

2009-05-01 10:58:19 | Private news
私は小売をやっていないフローリスト。 アトリエにお客様は来ない。 来ない以上、自分で売り込むか、紹介しか 仕事は増えない。 この時代、花の定期装花は削減の方向にあるため 新規に営業をかけても厳しい。 だからこそ感じるのは、人の感覚と、人と人との 信頼関係だ。 様々な花が飾られているが、この花を活けている人に 活けて欲しいという自らの感覚。 そして、その場所のオーナーのフローリストやデザ . . . 本文を読む

あ~あ。砕け散った(笑)。

2009-04-23 12:15:55 | Private news
春になってからというもの、毎日、毎日あるところからの メールを待っていました...。 なぜならば、春が発表期日だったからです。 週間モー○ングの、「社○ ○耕作」をご存知でしょうか? 昨年末ぐらいだったが、漫画内で登場する、初芝と、五洋の 合併会社、 「初芝五洋ホー○ディングス」の新社名を一般公募という 形で募集しているのを見て、賞金に目がくらんで(笑)、 応募したのですが、 タイトルど . . . 本文を読む

紅い垣根

2009-04-12 18:08:43 | Private news
昔、実家の仕事を手伝ってたとき。 たしか中学生ぐらいだっけか、 うちの両親、どっちかは忘れたけど 垣根に使われている植木のことを 聞いた事を憶えている。 紅い垣根。 この時期、新芽を赤く付ける ベニカナメモチ(レッドロビン)のことだ。 未だ、記憶にはっきり残ってるところから 考えると、かなり印象的な木だったのかなと 思ったりもする。 垣根に主に使われる樹木だけど、 その中でも高級なも . . . 本文を読む