10年仕事やってきたが、こっちに聞こえてないと
思った発言とはいえ、相手にあんな言い方されたこと
ないなぁ。
さすがの俺も腹がたったけど、それよりも
なんか悲しかったなぁ。
花云々じゃなくて、俺の態度が問題?
かなり俺なりに気をつかって迷惑をかけないように
仕事の邪魔しないようにしてきたつもりだったが...。
まぁ、そのかわり良いことも別にあったし
プラマイ0ということで。
気にしないで . . . 本文を読む
9月に入りました。
今年も残り4ヶ月。昨日の寒さもあり、あれ夏も終わりかと
この早さはなんだろうと、感じる今日この頃です。
8月も定期、9月も定期と
突発的なイベント関連や、アレンジやスタンドの配達が
無ければ、ひたすらそれを繰り返していきます。
定期=定期活け込みは、一週間に一回のペースが基本ですが、
メンテナンスが一回入り、週2回伺う現場もあります。
新規の花材のみの納品が今日からはじ . . . 本文を読む
ここのところの東京の朝は、涼しく気持ち良く、
10時過ぎから温度は30度越えへと、一気に上がって
いきます。
本日は、天気はとても良く夏の天気ですが、
風がまるで避暑地のように、涼しげです。
先日、新しいお座敷のある飲食店の花の定期納めの
打ち合わせに行ってきました。
11年続いたお花屋さんの契約が打ち切りになり、
私が引き継ぐ形になります。
私はそちらの飲食店に出入りして4年程になります . . . 本文を読む
先ほどヒマワリを活けた現場を見て来ました。
結果は、残念ながら中心部分はすべて立ち上がり
周りの花びらのはり勢いは、無くなってきていましたので
明日交換することを、レストランスタッフに伝え
帰ってまいりました。
また、その前に活けた他の現場の花も想像以上に
劣化していて、お昼に書いた記事が正しいと判断するには
時期尚早だったと判断いたしました。
読者の方を偏った方向へ促すような書き方をした . . . 本文を読む
昨日は、毎週活けている月曜定期分と、
連休でお休みの活け込みの振替が重なり
朝の市場のセリを諦め、そうそうにアトリエに戻って
夜まで活け込みしていました。
今日はほぼ、火曜定期分ですが、昨日休日だったところを
プラスしてこなしています。
延命剤を使い始めて一週間ちょっとになりますが、
活け替えで前回分の花の状態を見ると
あきらかに効果が出てるのを感じます。
蕾の開花はもちろんのこと、花色に . . . 本文を読む
こういう仕事をしてると気になるのが、テレビに映る花。
日曜美術館、SMAPSMAP、報道ステーション、徹子の部屋
サンデーモーニング、笑っていいとも...等々。
とくに自分が目に入ってくるのが上記の番組。
サンデーモーニングや特ダネなんかは、
最近活け手変わったかな~とか
報道ステーション、花使うようになったな~とか、
思いながらみています。
好き嫌いは別としてね(笑)。
アナログからデ . . . 本文を読む
お台場にある等身大 RX-78 ガンダム を見てきました。
民主党政権へ移行するなか、静岡のバンダイか、富士急ハイランド
かに、うつされるのでは(?)と、勝手に思いつつ...
近いうちに見とかなきゃと、家族で行ってまいりました。
ガンダムと言えば、「ニュータイプ」。
主人公のアムロレイにはじまり、カミーユビダン....たちは
戦いの中で、悟りの域に達し、手足のようにロボット(以下MS)
を扱 . . . 本文を読む
時間があいたので芸能ネタをひとつ(笑)。
酒井法子容疑者や、押尾学容疑者が、様々なTV解説者に
「立場がわかっていない!!!(怒)」
と言われ、放映中止、販売中止、多大なる損害が出て
関係者に迷惑をかけているようだけど、
この間の「草薙くん」のことで、充分タレントって
再確認させられたはずだと思うけど,いかがなものか?
あるパチンコメーカーの社長さんがおっしゃていたけど
「タレント一人でな . . . 本文を読む
昨日は久々に朝から憂鬱な一日。
大雨の中、朝から夜まで活け込みすることを
考えたら、気持ちが前向きになれなかった。
8月に入ったというのに、一日カラッと
晴れる日がほとんど無く、夏モードになれない。
仕入れる花も、「カラフルに!」というよりは
ジトッとした感じを涼しげにしたい「爽やか」系に
ポイントに明るい色を入れるぐらいで
原色原色....
には当分なれそうに無いが、
さすがに、そうも言 . . . 本文を読む
高校時代の部活、「軽音楽部」のOB会に
昨日参加して来ました~。
OB会って言っても、自分の代が一番下で、
かなり私よりも大大先輩ばかり!!!。
それも、集まりの良いうちの世代が
めずらしく自分だけという状態だったので
どうしたら良いかと(笑)。
部活は毎日ちゃんと参加していて
学校に行ってるのも、部活のためみたいな
感じだったわけですが
何せ、一生懸命ギターを練習するわけでもなく
人の . . . 本文を読む