自慢じゃないですけどね...私
ボーナスもらったことないです(笑)。
独立まる10年を抜かした
そのまえの7年間は
バイトの期間もありますけど
正社員で働いていたわけなのですが...無いです。
私が20歳で社会に出たときは、バブルが崩壊したあと
で、コンサルティング会社の人が今まであった給料体制を
一から整理し始めていて、残業カット等の導入もあったりと
給料は大幅に下がった時代でした。
当 . . . 本文を読む
もう11月も残りわずかッスね。
連休の月曜で活け込みが火曜にズレて
慌てて仕事をこなし
昨日今日は活け込みを終わらせてから
クリスマスのレッスンで夜までってな感じで
結構バタバタしているのですが
ふと思うと、もうお歳暮シーズン、松市、千両市
クリスマス、正月花活け込み、今年も終わり
ってな感じで、あっという間に2009年も
過ぎ去っていく...そんなタイミングに
さしかかって来たなと思って . . . 本文を読む
2週間延長公開中「THIS IS IT」見て来ました。
私にとってマイケルジャクソン(以下MJ)はPOPという
ジャンルを飛び越えて、何か音楽とダンス、
エンターテイメントの基準みたいな存在でして
CDを全部もってるわけでもなく、フリークでもなく、
音楽に才能があるわけでもない私ですが(笑)
「これが一番良いもの」と本能的にと申しましょうか
小さい頃から思っていたのです。
リズムを取ること . . . 本文を読む
昔はいろいろなことに嫉妬し、自分に足りないものを
他と比べては文句を言い、
俺にあれがあったらとか、これがあったらとか
こういう環境だったらとか...
しまいにはこんな時代に生まれていればとか(笑)。
今考えれば、無いものは無いのだから
あるものでどうすれば良いかしか無いのだし、
自分が進まなきゃ辿り着けるものも
辿り着けないのだけど、
他人を認めれば、認める程、自分に何か余裕の
ような . . . 本文を読む
先日のハロウィーンにあたり、うちの子の保育園同級生3家族で
ハロウィーンパーティをしようとの計画がもちあがり
ある家族のお父さんが子供だけじゃなく、全員が仮装をと
の話を受け
さてどうしたものかと?
年一回だし、不景気でお金もかけたくないしなぁと(笑)。
そして仕事の合間に突貫でつくったのが写真のマスク(?)。
月形のかぼちゃの箱を利用して作らせて頂きました。
市場で歩きながら仕事のこと考 . . . 本文を読む
一週間以上ぶりの記事になります。
何度もチェックして頂いた方、本当にすみません。
ふと思うことをウダウダと久しぶりに書かせて頂きます(笑)。
「最近のTVを見ていて」思うことは
番組云々ではありません。スポーツ番組が視聴率を
とれなくなって、BSにいったり目に見えてわかることよりも
CMとの関係が気になったりしています。
広告、宣伝方法として高額な分、不景気な時代において
スポンサーが減る . . . 本文を読む
昨日は、全国仲卸協会の法人化記念のレセプションパーティーへ
行ってきました。
私は個人経営で小売もやっていない弱小フローリストですが
「花業界の明日(将来)」みたいなものに興味が人一倍あるもので
自由参加とも聞いたので、周りの方にお願いしてお伺いして
無理矢理(笑)参加してきました。
台風で、各地の生産者が大きな被害をうけるなか、こともあろうに
支えるべき仲卸関係者が、六本木ヒルズでレセプショ . . . 本文を読む
写真は先日の「川村カオリさんの偲ぶ会」での
活け込み風景...つまり私の働く姿です(笑)。
いつも一人で活け込みをしているので、
普段の定期花にしても、イベントに行っても
デモやってても、活けている写真というのは
無いのです。
自分が撮る側の人間なので、様々なフローリストや
デザイナーさんを撮影することはあるのですが
自分では自分が撮れないので、なかなか
こういう形で、「ちゃんと働いてますよ」 . . . 本文を読む
午前11時現在、東京(港区)は風が強いものの
晴れわたっています。
ときどき通り過ぎる雨雲の軽い一雨もおさまりつつ
東京タワーも昨日からのうっとうしい灰色の衣を
脱ぎ去り、美しい青い空をバックに、
凛としたたたずまいで立っています。
上空の雲は凄いはやさで流れ、道路の鏡面反射に
写り込んで、夏のゲリラ豪雨のあとを思い出させます。
爪あとは、道路に転がったカラーコーンやゴミ、街路樹の
枝が転々 . . . 本文を読む
今日の仕事も無事終わり、今アトリエに戻って来ました。
昨日は花日記関連の様々なブログでも紹介されていますが
私にとって大事なお二人の結婚式で、
旦那さんの方からは写真を、奥様の方からは
2次会のブライダルブーケ、ブートニア、髪飾り(パーツ)を
頼まれ、責任重大ながら本当に嬉しく楽しい一日でした。
朝から、神前式、披露宴、2次会、3次会と
夜中の0時まで、仲間とおおいに盛り上がりましたが、
さ . . . 本文を読む