goo blog サービス終了のお知らせ 

明日はもっといい日に

安室奈美恵さまの追っかけをしているただのゲイのおじさんです。

ジムが楽しい2

2009-05-27 00:23:44 | 日常
再びインストラクターのあんちゃんと待ち合わせしてトレーニング。

あんちゃん「今日は腹筋を集中的にしましょう!」ということで
腹筋だけで一時間。

「休憩は15秒ですよ!」と言ってストップウォッチ片手に笑顔で言われても、
部活の鬼先輩にしか見えません。
名前がよくわからないマシーンで35kから負荷を5kずつ課せられての腹筋、
腹が壊れるかと思いました。


他のお客さんとも交えてやるのですが、
一人でやるよりも、限界を超えてできます。
ついてくれるので潰れても補助してくれるから安心ですね。

デメリットは結構どうでもいいことでしゃべりすぎて時間が過ぎてしまうところですが、
これを通して仲良くなれたのかもしれないです。

利用者さんの特徴から勝手にあだ名つけたり(←失礼

自分「やっぱ、男の髪形は短髪ですよね!」
あんちゃん「ロン毛でいつまでも便所の鏡で髪の毛いじってる奴いるとマジコ○したくなりますよ!」
とうことで、
短髪で礼儀正しくて真剣にトレして面白い人を集めて短髪の会を作ったり。(←短髪イカニモの会と化してます

あんちゃん「体育室ではエアロビやっているんですよ、
男性もいるからDASSさんもやってみたら?」
自分「それはちょっと恥ずかしいですよ」
あんちゃん「いいじゃないですか!虹色のスパッツはいてやれば(笑)」
(↑冷や汗が出ました、なんで虹色なのか突っ込みたいけど突っ込めなかったです

そして、いつも二人連れでくる見た目いかつくて、
もしかしたらこっちの人と思ってチェックしてた人がいるのですが・・・・
あんちゃん、「あの二人は同性愛者ですかね~?」と
ストレートな表現にはビビリました。(←今の若い人たちのゲイに対する認識って進んでるんですかね?


そんなこんなで、インストラクターのあんちゃんと他の利用者さんと極少数で軽く焼肉を食べに行きました。

チェーン店にしようか迷いましたが地元にあるお店にしました。
これが意外とよかったです。



↑ポイントは上のネギです。



焼きあがったお肉にネギとあわせて塩ダレをつけて



ご飯に乗せると美味しいです!



豚肉はキムチと一緒に焼いてくれました。
お肉やタレ、鍋などは専門店ならではですが、
ご主人や奥さんが一緒になって焼き方や独自の食べ方を指南してくれたり、
他のお客さんと自然と会話が弾む雰囲気は家庭的なところがあって
こちらにしてよかったです。


インストラクターのあんちゃんが陸上競技で日本のトップ10に入る人だと知ったのもこの時で、
どうりでトレも厳しいわけだなと納得しました。

今回の集まりは、スポーツセンターでの集まりだったので、
お互いあまり細かいところは干渉しあわないようにしてますが、
めりはりつけて尊重しながらなんとか人間関係をつけられそうなので
こういった付き合いもありなのかなと思いました。

最後にこうやって、反射的に写真をとっていたら、
トレ仲間「ブログに載せるんですか?」(←えっ?
あんちゃん「女の子みたいですね!」(←男性ですけど女の子です!

ま、いっか~

ジムが楽しい

2009-05-11 01:26:28 | 日常
最近、ジムが楽しいです。

ジムと言っても行政が運営している1回3時間300円という格安のスポーツセンターです。
コンスタントに通うようになってから、
体育大学に通うインストラクターさん(←陸上競技なのでタイプじゃないです)と仲良くなって、
一緒に時間を合わせてトレーニングをするようになりました。

フリーウエイトはやったことなかったのですが勧められてはじめてみたり、
最新のトレーニング方法とかも伝授してくれたり、
一緒にやる人がいると自分が限界と思っている以上できるのでいいですね。
他にも仲良くなったお客さんがいて一緒に高めあえるのが楽しいです。

そして、ちょっと素敵だな~と思ってる人とも、
そのインストラクターさんを通して会話したり一緒にトレが出来ちゃったりして
何だか新鮮な中にドキドキがあって楽しいです。
もう、こういうときはオカマは封印して礼儀正しいさわやか野郎に徹します。

そしてそして、今度、みんなで焼肉でも食いに行きましょうよ!
というところまで話を持っていけました☆(←本末転倒)
お誘いするメンズはあの人なんかいいじゃないですかね~
礼儀正しいし一所懸命やってるし話してみたら面白いかもしれませんよ~
と、インストラクターのあんちゃんに言ってアプローチさせます。
こうやって、好みの男を集めてます。


もしかしたら、あの人ゲイかなと思ってる人がいるのですが、
どうやったら見分けられるか親友のT子に聞ききました。
そしたら、

「下着はトランクス?それともオカマ仕様のボクサーやローライズ?」

そっか、そういうのも判断の指標になるよね^^。
なるほど。さすがです。


インストラクターのあんちゃんは彼女もいるし、
ゲイゲイしくないからノンケなんだけど、
ノンケの体育会系って普通に体触るからビックリです。
まぁ、インストラクターさんだからあたりまえですけど、
ここの部分を引き締めるにはどうのこうのとか説明しながら
腹や胸、尻を触られるのは一瞬、ドキッとします。

これが、もうちょっとタイプの人だったらいいのにな~。

それと日常会話でドキッとすることがたまにあるのですが、

これから新宿に遊びに行きます!ていうと、返ってくる言葉は
二丁目ですか?って言われるし、
僕が来るとジムでつけているテレビ番組を「DASSさんが好きな番組にしました」と言って、オネエマンズに変えられるし
(↑意外とこの番組好評でみなさんの食いつきが一番いい番組です。
みんなオカマなのかな)
他にもDASSさんも女装するんですか?って聞かれるし
これってバレてるのかな。

いや、まだ大丈夫なはず。

とりあえずは、今は夜遊びよりこっちの方が楽しいし、
いい形で年輪を重ねて行きたいので、
危ないことはせずにトレに励もうと思います^^。


師走に忘れかけた今年の目標

2008-12-13 00:55:33 | 日常
そういえば家計簿どうしていたっけ?と思ってパソコンに保存していた家計簿を見てみると・・・・、
今年の3月からつけていませんでした。
新年の目標がいくつかあったのですが、
家計簿!これはつける習慣を目標としていました。
ちょっとまずいなーと思い、過去に遡ってつけることにしました。

家計簿て細かく付けていくと、自分が気付かない無駄に気付いてくるんですよね。
こんなものにお金かけたってしょうがないじゃんという項目が見えたりして、
自分の行動パターンが変ってくるので面白いです。
無駄に気付いて、翌月から節約できたり目標としていた貯金ができると気持ちいいのですが、
毎日付けれないのがあれですねー、溜め込んでしまう原因ですね。

あんまりガッツリした家計簿だと続かないのですが、
単純に支出がわかるものだけだと、
貯金やら将来お金貯めてマンション買いたいといった目標は達成できないので、
詳細にしたもので付けています。
いやー、溜めに溜めたレシートの山を整理だけで大変です。
あと、2か月分だけになりました。
(レシートは絶対に捨てないでとって置いてあるので)
これをこのあと、エクセルのシートに入力していきますが、
出費に変化が現れてました。

最近、ことに増えた出費は夜遊び代。
世間の人との遊びは減ったのですが、二丁目や新橋、野毛でのバーやナイトの遊びを覚えてしまいました。
反省してちょっと減らしていこうと思います。

もー面倒くさいから今年の分は11月と12月だけであとはざっくりでいいかな~^^って、
思ってしまったりします。
でも、せっかくだからちゃんと付けて今年を締められるようします☆

バランスボールにはまってます

2008-09-03 01:52:24 | 日常
自宅近くに低価格で利用できる公営のスポーツセンターがあります。
プールや立派なお風呂場はありませんが、素人が運動するには十分な設備が整ってます。

当初、ストレス解消でスポーツセンターに行っていたのですが、
途中から自分の限界に挑戦する快感を覚えてしまい最近は足繁く通っています。
そして、今、自分がはまっているのがバランスボールです。



仲良くなったお調子者のインストラクターの方に勧められるままに乗ったりしていたのですが、
これ、乗りこなすのに中々難しかったんです。

両手、両足を離すのもおぼつかなかったのですが、
2~3日で乗り回せるようになって、次はひざたちをしたり他の運動をとりいれたりすると、
玉使いになりたいって願望が出てきました。

エクササイズ本の特集でバランスボールが載っていて、
中、上級者向けでかなりハイレベルなのでが、今年はこれをマスターしたいと思います。

でも、つま先でボールを支えたエクササイズや、片足スクワットなど基礎体力や筋力、柔軟性、バランス感覚、どれをとっても不足しているので、全般的な運動量の向上が必要です。
しかし、楽しみができるとそれも苦になるなくなりました^^。

ジムでの一番の障害は・・・
好みのタイプの人が来たとき!!
気になって気になって、集中できません。
ほら、生理現象(竿立ち)が起こると運動どころじゃないし、
よそ見していると、怪我の原因になるし、てか、溜まっているのかな~☆

昨日は、ちょっと遊んで※玉に立って乗ってみました~☆
乗るまでは、壁にしがみついてバンビー状態でしたが、乗ってみると意外とあれって思うくらい普通に立てました。
ただ、ボールに登りあがったり降りたりするのに一苦労でした。

※バランスボールで遊ぶ場合、ボールの反動や滑りで思わぬアクシデントがあるので気をつけてくださいね~。
滑って壁に激突したり、反動で逆立ちしようとして勢い余って倒れて隣の人を怯えさせたり・・・。


今度は、ボールに乗りながら歩いたり、目標はボールで逆立ち(ほぼ不可能)です☆
お調子者のインストラクターにも、DASSさんは何に所属したいんですか!?と、
たしなめられてしまいましたが、いつか、きっとあっと言わせてやります^^。

髪を切る時

2008-06-22 23:27:25 | 日常
昔から髪の毛は短い方でした。
毛の性質上、固くつんつんに立つタイプだから伸ばせないってのもあったけど、長髪は嫌いだったんです。
引越しをする前はもっぱら床屋さんだったけど、引っ越してからは地元の美容院にで切ってもらってます。

担当は20代後半の女性なんですが、

「サイドはノリスケばりに短くして下さい。」とお願いしても、

「それをやると出川みたいな髪型になりますよ!」と、言ってバッチシ短く切ってくれません。
そんなやりとりを続けて、今回は・・・、

「もうすぐ祭りも始まるしー、色んなことに挑戦したいんですよね~」と意味不明な言いがかりをつけて、
「だから出川でもいいから短くしてほしんですよね~。」って懇願してみるも、仕上がりはいつもと変らず。

「ごめんなさい、DASSさん、やっぱり私にはできません。ウド鈴木になってしまうので。」と、店員さんのほうが上手の切り返し。

「それもそうですね~。」と妙に納得してしまったのですが、
帰りのエレベーターで坊主の有名人って海老蔵とかKATTUNの田中(でいいんですよね)がいるのに、なんで顔がでかいキャラの出川やウド鈴木なんだろう?

まぁ、いいや、今度、そこのところ問いただしてやろう。

この店員さん、ノリがいいから言うこと聞いてくれなくても指名しちゃう。
こんな感じで人生も間違った方向に進んでなきゃいいんだけど。

そんな感じで日々を過ごしているのですが、ドラマのラストフレンズが非常に高視聴率だったとかWebニュースで見たりしましたが、僕はあんまりドラマとか見ません。ラストフレンズもちょっと覗いた程度、それも母が見ていたのを。
そういえば、うちの母親は同性愛は激嫌悪な人なんですが、こういったドラマはよく見たりしてるんですよね。特にラストフレンズは、最後まで見てたみたい。

そんなの、我家では一切話題にはしないから、あれを見てどう思ったんだろう。

怪我の功名

2008-05-06 21:15:13 | 日常
喉の激痛で目覚める連休最終日、ちょっとヤバイねと思い休日診療所に向かうと案内されたのは耳鼻科。
ドアを開けたとたん現れたのは、超超激タイプの30代前半大和系イモ顔ぶこつ先生。この連休中で一番いいことといえばこの先生に出会えたことです。「ヤダ、パウダールーム行ってお化粧直ししないと!」と思うも先生はすかさずアタシを逃さない。
そこの椅子に座ってください、って耳鼻科の椅子ってなんだかいやらしい。
最初は、耳の穴をチェック、その後は鼻の穴、喉と誰にも見せた事のない秘部を凝視され恥ずかしさのあまり先生僕逝っちゃいそうです。
なんとしてでも診察時間を延ばさないと!と思うも残酷にも先生のハイペースに翻弄され診察終了。
「えー、では明日かかりつけの先生にでも診てもらってください」という、普段だったらクレームをつけてやりたい発言にもこの先生だったら答えはもちろんYes。

あつ、先生は普段、どちらで診療されてるんですかって聞くの忘れてた~。

帰り道、ウィダーインゼリーで薬でも飲もうと思いショップを探すと、あれ、こんなところにお店あったけと思い、ふと立ち寄ったレトロなコンセプトショップ。
     
銀座でもお目にかかれない独自の品揃えにオーナーの心意気を感じました。
そして、ほこりまみれウィダーインゼリーと季節を先取りしすぎたスイカソーダーでお薬を飲みました。

せっかくの連休もどこも出られてないので、地元の公園にでも行ってみるかということでテクテク駅を歩いていると駅前にじぇらーどやさんがありました。
正式には果物屋さんがじぇらーどのお店を経営しているのですが、5年間住んでいて気付きませんでした。

これまた、イカニモ果物やのおじーさんとおばーさんがお店を経営しているのですが、じぇらーどの種類は常時14種類、イモ娘のアタシがオーダーしたのが画像のサツマイモじぇらーど、てか普通に旨い!
ヤダ、陸の孤島で何もないと思ってたのにはまっちゃいそう!


うわっ、でけー!てかこんな公園あるとは知らなかった。


親子亀だ。岩で日向ぼっこしてる。かっわいいーと思っていたら。


岩には、カメカメカメ、池の中にもカメカメカメ、ファック中のカメまで発見(右の写真)。
もう、当分の間、カメはいいです。


ウグイスの鳴き声が響き渡っる初夏の緑が気持ちよかったです。
って、季節はもう夏になるんですね。


普段は、車や電車、雑踏の音しか聞きませんが、自分の歩く土を踏む音、風の音、木陰の涼しさを堪能してきました。たまにはこんな休日もありかな。

て、こんなこと思いながら歩き疲れると目が行くは素敵なノンケパパさんたち。



どうみてもイカニモなのになんでノンケパパなんか演技してるのよ!って叫びたくなりました。あぁ、このすべり台で先生と一緒にすべりたい。





気まぐれシンデレラじゃないけど

2007-12-23 20:37:50 | 日常
えーと、タイトルはケーキの名前です。
クリスマスを素敵な王子様と過ごすとかそういった浮いた話ではありません。
以前、ブログでコメントのやり取りをしていた中で、HumansBeingさんより「ロールケーキといえば堂島ロールかなぁ・・・」みたいな話があったので、今年のクリスマスはこれをチョイスしました。

画像は、モンシュシュの「ブランノエル」です。
ここは、堂島ロールで有名な大阪のケーキ屋さんで関東では銀座三越、川崎ラゾーナにショップがあります。本当は、タイトルにある「気まぐれシンデレラ」を狙っていたのですが、川崎のお店にはなかったようです。

てか、今日も、1時間40分並んでケーキ買いました。
24日クリスマス・イヴ当日でなくてまだよかったです。もう、並ぶのにはなれてるんで大丈夫なんですけどね。13時からの販売のケーキに、幸運にも最後から2番目というギリギリの列にはいれました。数限定で制限しているのに割り込もうとする人が数十人ているんですよね。人数分しかないって言ってるのに、「断る人もいるだろうから!」と、数分ねばるおばさん・・・。そこまでやるとすごいよ。お店の人も近くで見ている自分もウンザリ。その粘り、どっか他のところでいかせたらいいのにね。

ちょうど、母からロールケーキの美味しいのが食べたいという要望があったので、貴重な情報を頂けたのでありがたかったです。

ブランノエルは、生地がぎゅっとしまって風味がよくてそこにたっぷりのクリームが詰まってます。もう、生クリーム好きにはたまりません。ちりばめられた三つのベリーが甘酸っぱくてパーエフェクトです。

なんだかんだいっても、こうやって家族と平穏無事に一日が過ごせることがありがたいです。毎日そうなんですけど、でも、そういうことって忘れてしまいがちで。親がいるのも当たり前になってる自分です。

なにはともあれ、HumansBeingさん、情報ありがとうございました。
とても美味しかったです♪

家計簿

2007-11-25 23:32:56 | 日常
最近のダラダラ生活をスッキリしたいと思い、久々に家計簿を作ってます。
つけるのではなくまずはExcelで自分の理想的な型を簡単に作成してます。

以前の仕事で覚えたことの一つに、抽象的なものを具体化すること。巨額の営業予算を達成するために、細分化し小さい目標を日々クリアすることがあります。
よく「見える化」なんて言ったりしてますが、ダイエットもその日、何を何時に食べてだいたいのカロリーはどれくらいか、一日の生活サイクルを洗い出して、運動時間を捻出したり、とにかくノートにメモることにしました。小さい頃、夏休みの時、目標を紙に書いて壁に貼ったような感じですね。部屋のレイアウトをこうしたい、勉強はここまでやりたい、彼氏をつくり・・・(←これは今は不要です)などなど。

で、以前からレシートは必ずもらって、一週間に一度手帳に、何にいくら使ったのかメモはしてました。メモったらレシートは捨てることに。それが4ヶ月分くらい溜まってるんですね。それを、あとは書式に入力していくだけ。

支出項目は、朝食やら飲み物やら、服飾、交通費、固定費(携帯代等)10項目以上に分け、それぞれ現金かカードかに分けてます。マイルをためているので基本はカードを使ってます。カードだとカード会社の明細と比較もできるし、勢いで買った物も一目瞭然なので。それと、もう一つ。自分の目標予算を軽く見積もって設定します。それで、どの項目が実態と目標で乖離が出てしまったか、明細を通してどこに無駄があるか。不要なものはないのか、ここが工夫できるのではないか反省します。書式は、以前の会社で使っていたものをそっくり写したようなものです。

そして、お決まりの自分の資産ですね。貯金やらなんやらどれだけあって、このままのペースで行くとどれくらいで枯渇するか・・・・。今年は、大阪やら札幌やら行ったのですが、事前予約とかで積み重ねていくと結構、額が大きくなっていくんですよね。

こうゆうのやりだすと面白くて、止まらなくなります。

初めてのヒルズとカムアウト

2007-09-25 02:08:20 | 日常
日曜日は学生時代の先輩と会いました。
この人、ゲイなんです。
話すと一発でわかってしまうわかりやすい人です。
学生時代はあまりにもわかりやすいのと堂々としているのとで自然に溶け込んでいました。
そう思うとなんだか学生時代て不思議だったな。

で、久々に会って広尾~六本木までブラブラとウィンドウショッピングしながら
歩いて、六本木ヒルズ付近で食事して映画を見ることに。
都内に勤務していて広尾は大好でよく来ていたのですが、六本木ヒルズは初めてです。

で、この人には以前、自分がゲイである事はほのめかしていたのですが、
まともにそうですと他人に言うのは初めて。
別に、言う必要もないのですが、何でいったんでしょう。
しかも、初カムアウトの相手がこの人だなんて・・・。
何だか以前から知っている人に言うのは気が引けました。
まぁ、いいや。

反応は、「やっぱそうなんだ!で、好みのタイプは?もうヤったの?」
と根掘り葉掘り聞くので、うるさいー!てはぐらかしました。
でも、東京プライドパレードや札幌に行ったことには驚いてましたね。
その人は、行ったことないし行く気もないみたいで、
人それぞれだからそこはどうでもいいんですけどね。

で、食事は六本木ヒルズ近くにある中華料理店「胡同三辣居」で4000円のコース。

・前菜三種盛
・にら饅頭
・広東式北京ダック
・牡蠣とカシューナッツ炒め(ピリ辛風)
・三種のきのこの炒め物
・北京風チャーハン
・杏仁豆腐

お値段の割りにロケーション、味はとてもよかったです。
中でも美味しかったのは、牡蠣とカシューナッツの炒め物。
これかの時期、牡蠣が楽しみです。
そして、北京ダックは北京風と広東風の二種類があり、広東風をチョイスしました。これも初めてで、違いは広東風には皮だけでなく肉もついてるものでした。

そして、最後、ヒルズで見た映画は、結構渋いです。

「さらばベルリン」

これから見る方々(いるのかな 笑)の為に内容は書きませんが、
戦後直後のベルリンが舞台、最後は悲しい結末です。
ドイツ好きの方は見てみて下さい。

ちなみには、彼は僕の好みのタイプでは全くなく、それがよかったのか残念なのか・・・・まぁ、よかったんだと思います。(笑)

彼に「好みのタイプは?」と聞かれたのですが、最近、よくわかりません。
昔は絶対、35歳~40代後半あたりのスーツの似合うおじさんだったのに、なんだか心境の変化があって自分でもつかめません。

今は、目標があり専念したいので丁度、いいのかもしれませんね。


屋形船で小休止

2007-09-23 01:59:18 | 日常
普段、お祭りでお世話になってる方や学生時代の合唱サークルの同期、
後輩を招いて屋形船で打上をやりました。
本当は、自分は招待される側なのですが、幹事さんが誕生月ということもあり、
仲間内で内緒でケーキ用意したりHappyBirthdayのBrass演奏を後輩に依頼したりと
準備を進めてきました。

屋形船は初めて。
最初、船酔いしてしまいましたが、慣れればなんてこともないもんなんですね。
で、屋形船で食べるお刺身、天ぷら、かには最高!ビールも最高!
自分、結構小心者なので土壇場まで緊張して気持ちが悪くなってしまうんですよね。
でも、ケーキもプレゼントも喜んでもらえたみたいだしよかった。

何よりも、自分が一番楽しんでしまったかも。
僕はケーキ担当だったので、ベリーとチーズが好きだということを聞いて、グラマシーニューヨークのチーズケーキとハローベリーをチョイスしました。
チーズケーキは行列のできるスイーツで第1位を獲得したらしく30分前から並んで購入。こうゆうの大好きなんですよ。
自分で買って、「美味しい、美味しい、メチャメチャ美味しい!」て自分がはじけちゃいました。

そして、うれしかったのは、お世話になってる祭りの別の会の人たちが、
笛を持ってきてくれてその場で演奏、お祭りの踊りが踊れたこと。
あんば、松飾、らっぱ踊、傘踊り、
ご存知の方はご存知でしょう。
もう、踊りも来年までお預けかと思ってたのでサプライズでした。

最後は、カラオケでベートーベンの第九を合唱できたこと。
カラオケでも第九てあるんですね。
サビの部分だけで、一瞬で終わってしまい「早!」と思いましたが、
久々にドイツ語で歌えて昔の学生時代に戻れました。
本当、みんなに感謝です。


写真、相変わらずグシャグシャです。
だって、船が揺れてぶれるんですもん。
ケーキにいたっては、板チョコ逆だし。

気付いたらこのブログも20日で1ヶ月を迎えてました。
ありがとうございました。
で、これからは2,3日おきの更新をしていこうと思います。
こんなんですが、宜しくお願いいたします。