goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:自然の力

2014-12-26 19:34:46 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十一月廿四日
学校の   改修工事   時間的    1年ほどは   かかるが工夫    工事用   掘り起こし土   樹の根元     肥料代わりに  施す工夫     ...
 

1年前の記事。

学校の老朽化と災害時の避難場所とで、補強工事中。

自然を生かす工事に感謝。

記念樹などの根っこに、掘り起こした土を与え、切らずに。

根っこが、むき出しの壁面をしっかりガード。

たびたび大雨警報に見舞われたにもかかわらず、無事でした。

工事方さんたちに、エールを送ってました。

 

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下ごしらえ

2014-12-26 17:19:34 | 撫子歳時記

おせち用   食材使い   切る・浸す    

それぞれの味    醸すまでよと     

      

 蜂蜜を   切った大根   ぶっかけて    

エキス抽出   今どんどんと     

( できた分だけずつ、器に入れてます。 )    

 伝統の  こんにゃく料理  細長く   

一定幅で  切って中央   切込み入れる     

 

片方で   穴に反転  次々と

作っていくよ  まとめ器へ   

シイタケは  小ぶりが良いと  一口で   

食べやすいから   見栄えも良いと     

  (  タップリの水に浸します。  )     

 小カブラ   1個を洗い  スライスを   

半円に縦   切って器具で     

 

  (  スライスしたカブを、器に。 )   

 夕暮れに  ちょっと保養で   冷え込みの   

外に出てみて   空と雲とを       

 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十一月五日  

2014-12-26 08:11:29 | 四季の自然

ゴミ出しで  ご近所さまと   あいさつを    

交わしてニコリ   散策のこと  

 

さ夜中に  降った雨粒   夜明けには    

キラキラ宝   大地と草も

 

     

  (  レンギョウの新芽。 )     

 

  

   (  紅葉の落ち葉。 )   

 

朝餉には  おせち用とか  残り物

野菜タップリ  和え物湯がく     

 

いっぺんに   まとめて料理   キウイとか   

レタスと共に   ヨーグルト和え     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする